プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2009年08月12日

成長したなぁ



最近、お気に入りのコーヒーです。


今日は、予約が殆ど、なかったけど

たくさんのお客様が来られて、てんてこまいface10

今日のホールは、エースの純ちゃんと新人のゆきちゃんともえちゃんでした。

今日、1日で新人さんはめちゃ成長したと思いました。

やっぱり、説明したり、練習したりするよりも、実践で体験するのが

一番の教育となり、そして成長となりますね。

これから先が、楽しみです。

そして、今日は久しぶりに今は京都にいる元スタッフのRちゃんが、食べに来てくれました。

元気そうでなによりです。

お盆休みにもしかして、また手伝ってくれるかもです。

お盆や正月は、こんな風に元スタッフさんが来てくれるのが、とても楽しみです。

誰かまた来てくれるといいなぁicon12  
Posted by どんこい at 23:58Comments(0)お店の様子

2009年08月11日

詞画





今日は、お客様のご予約の中で送別会がありました。

お花束を預かっていたのですが、

「どんこいさん、何か記念に残るようなプレゼントない?」

って言われて、

いつもは、サプライズで

近くのケーキ屋さんマルカさんに頼んで、名前入りのケーキをプレゼントするのですが、

今日は、あいにくお休み。

こんな風に頼まれると、僕の血が騒ぎます。

で、昨日録画していた「smap×smap」で長渕 剛さんが

詞画というのを、書いていらっしゃったので、

字を書くのは、めちゃ下手なんですけど、

挑戦して、プレゼントしてあげました。

文字っていうのも、感情が表れますね。

うまく書こうとすると、全然心に伝わってくる文字がかけないですね。

下手でも、間違っていても、自分の想いを込めて書くと、いい字が書けるような気がします。

だから、筆を止めずに一気に書くとよさそうなのですが、

これが、また難しい。

時間を作って、練習したいと思います。
  
Posted by どんこい at 23:29Comments(2)お店の様子

2009年08月11日

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン



今日は、予約が
10名、10名、4名、4名そしてオードブルと

たくさん頂いておりまして

今日からは、ほんまに

お盆入りだと思い

準備をしていました。

当店の場合、上記のハンディーターミナルという機械で注文をお受けしますが

キッチンさんの頑張りで、おすすめメニューが日替わりでどんどん変わるので

追いつかず、

営業時間のオペレーションに支障をきたしていたので

今日は、頑張って入力をしました。

これで、準備が完璧!と思いきや

5時のお客様がお見えにならないik_20

電話してみると「予約していません」だって

電話番号も名前もあっているのに・・・・

次に5時半の予約のお客様もがお見えにならないik_19

こちらは、少し時間が遅れるということで

ほっと一安心。

さーて、そろそろエンジンかけて頑張るぞik_01
  
Posted by どんこい at 18:18Comments(0)お店の様子

2009年08月10日

そうは、問屋が・・・

昨日、おとといと調子がよくて

もうお盆入りだ~と喜んで

スタッフを1名、今日は増員しましたが、

普通の月曜日でした。


なかなか、思ったようにいかないのが、商売です。

そして、また人生です。

しかし、だからこそ

考えることをするし、勉強するし、悩むこともする。

そして、それが自分の成長となり、達成感や充実感という

喜びを感じることができる。

明日は、予約もたくさん頂いています。

お客様のために、何ができるのか?

をその瞬間瞬間を考えて、精一杯頑張りたいと思います。  
Posted by どんこい at 23:56Comments(0)お店の様子

2009年08月09日

お盆入りはいつから?

今日は、予想以上に、たくさんのお客様にご来店頂きました。

例年ですと、紀文祭り明けの日曜日は、そんなに忙しくならないんで

今日も、そうだろうと予想していました。

ところが、開店直後からお客様がこられはじめ

6時には、満席状態となりました。

ほんまに、感謝!感謝です。


話は、変わって明日は、バイトのまさや君と一緒に

10kmランニングする予定でしたが、

足がたぶん、筋膜炎のようです。

病院で見てもらったわけでは、ないのですが

高校時代に、当時卓球部だった僕が

陸上部の顧問の先生に頼まれて

駅伝のときだけ、陸上部にきてくれって

言われ、ほんの1~2ヶ月ぐらいですが

陸上部に在籍した時に

結局、足を痛めて、出場できないことがありました。

その時の、病名が「筋膜炎」でした。

でも、今度はそんな悔しい思いはしたくないので、

JAZZマラソンまでには、しっかりと体調を整えて

走りたいと思っています。

Tコーチ、いい方法があったら、教えてください。




  
Posted by どんこい at 23:58Comments(5)お店の様子

2009年08月09日

何が違う?



昨日は、例年通り多くのお客様が来店され、売り上げ目標を達成することができました。


僕は、途中青年部の屋台でジュースなどを販売に行ったりして、1時間ほど抜けさせて頂きました。

この売り上げが達成できたのは、がんばってくれたスタッフのおかげです。

みんな、ありがとう!


でも、昨日は終わっても、全然うれしくなかった。


達成感もなかった。


売り上げ目標を

1人でも多くのお客様を入れたい。

少しでも多くの注文をとりたい。

そんな気持ちで仕事をしていました。


お客様をお金に換算してしまっていたのかもしれません。

本当にお客様に喜んでもらえている仕事ができていなかったかもしれません。

きっと、僕のそんな気持ちは伝わっていたかもしれません。


また、スタッフも全員が疲れていました。

後半は、職場から笑顔が消えてしまった。


スタッフさんに対しても、

昨日は如何に効率的に機能的に動かすかということに心が傾いていました。


こういう風に考えると、少しでも自分の指示通りに動いてくれなかったり

違うアクションをスタッフさんがすると、感情的になってしまう自分がいました。



自分の理念は

「食を通じて、周りの人に笑顔をつくること」です。


本来は、喜べるはずが

なんかいらだってしまった一日でした。

哲学者 ニーチェは「仕事は、生活の背骨である」と

仕事によって、いかに自分が造られて、磨かれていくか

ということを説いています。


まだまだ、発展途上の僕を

成長させてくれる仕事があることに感謝いたします。






  
Posted by どんこい at 14:38Comments(0)お店の様子

2009年08月08日

花火があがりました







花火が上がり始めました。

すごい人です。


当店は、この花火が終わると

また戦争です。  
Posted by どんこい at 20:47Comments(0)行事

2009年08月08日

浴衣娘2



当店のティーンエイジャー 3人娘が出勤です。


お待ちしております。  
Posted by どんこい at 19:09Comments(0)

2009年08月08日

浴衣娘1



一番に到着したスタッフ

どんこいの浴衣娘は、じゅんちゃんです。

店内は、殆ど満席ですが

お待ちしております。  
Posted by どんこい at 17:30Comments(0)お店の様子

2009年08月08日

紀文祭り実況








紀文祭り情報

箕島中学のイベント会場では

大峯しょうじくん司会で

獅子舞が踊っていました。
  
Posted by どんこい at 16:30Comments(0)行事

2009年08月08日

紀文祭り



今日は、有田で一番大きな祭り

紀文祭り

が行われます。

そして、この日は、当店にとっても、

1年中で、一番忙しい日となります。

今日は、女性スタッフは、

全員

「浴衣」

でお待ちしております。

地元辰が浜産の「天然地魚」と「炭火焼の串焼き」

そして

浴衣美人でお楽しみくださいface02
  
Posted by どんこい at 11:51Comments(0)行事

2009年08月07日

10km達成!


 昨日は、お客様が少なかったので

 11時にお店を閉めて、走りました。


 コースは、当店-オークワ-コーナン

 -あぜ橋-国道を走り
 
 保田橋-カネタマルラーメン-

三叉路を右に降りて、花田製麺さんの前を通り、当店

という合計4.9kmのコースを走りました。

昨日も、足首やひざが最初痛かったですけど

走っているうちに、楽になってきました。

そして、昨日は無理をせず、

前回の反省点を踏まえて、常にゴールが見えるコース

を選びました。

約27分で帰ってきました。

とても、爽快感でいっぱいで

まだ、走れそうだったので

少しストレッチをして今度は、逆周りに1周

走ってきました。

さすがに2周目は、きつく

31分でした。

でも、JAZZマラソンにエントリーした10kmを

走ったことで、とても達成感がありました。

この先は、もう少し距離を伸ばすことと

ペース配分とスピードUPして

タイムを縮めることにチャレンジしていきます。

本番のJAZZマラソンでは、60分が目標です。

9月には、本コースで試走したいと思います。

明日は、紀文祭りで、当店が一年中で一番忙しい日です。

朝9時から設営準備があるので、今日はしっかり

静養して明日に備えます。
  
Posted by どんこい at 16:28Comments(0)マラソン

2009年08月05日

トイレ掃除



今日は、久々に開店前のお店のトイレ掃除をやりました。

いつもは、店内の準備をしてくれている年配のスタッフの方が

やってくれているのですが、

今日は、本来なら定休日なので、

来ないだろうなと思い、はじめました。


やり方や道具は、決めてやっているのですが、


最近、よく見ると、便器に靴やハイヒールなどの傷が

付いているのがきになっていました。


で、今日は徹底的にやろうと思い

いざ、コーナンへ!


トイレ掃除のやり方は、「掃除の会」で教わったので、

必要なものを、買いにいったのですが、


以前に売っていたはずのものがない!


で、先輩や友達に相談して、写真のようなものを購入!


これらで、一生懸命磨きました。


完全には、消えませんでしたが

殆ど肉眼では、見えないぐらいになり

大満足!


わからないことを聞ける友達や先輩がいるって


ほんま、僕は幸せだなって


コーナンでとてもうれしい気持ちになりました。


トイレ掃除は、やっぱり楽しい!!


明日は、早く終えて走りたいと思います。





  
Posted by どんこい at 23:58Comments(0)お店の様子

2009年08月04日

うまいもん祭り

今日は、うまいもん祭り実行委員会がありました。

うまいもん祭りは、4年前に「太刀魚祭り」がなくなった翌年に

私が所属している「商工会議所 青年部」の当時のM会長が

「有田から祭りがなくなるのは、寂しい。青年部でやろう!」ということで

何もわからいままスタートしました。

しかし、やっているうちに様々な協力団体が出来、

そういった団体様との調整をかねて、実行委員会が発足されました。


そして、今年はさらに進化した形で運営されようとされています。

詳しく書くと長くなりますので、割愛しますが、

これが、とても面白い。

僕も有田を盛り上げていきたいと思っている一人なので、

今日は、お店が忙しかったにも関らず、抜けさせて頂き、いってきました。

和歌山では、「よさこい祭り」が盛り上がり、成功していますが

有田でも、この「うまいもん祭り」をきっかけとして、活性化すればいいなぁと願っています。

今年の実行委員会からは、各団体の所属如何に関らず、

どなたでも、参加して頂けることになりました。

我こそはと思う方はもちろん、お祭りのお手伝いをして頂ける

ボランティアさんを広く募集しています。

ご連絡は、このブログからメールまたは、串どんとこいまで

ご連絡ください。


会で承認して頂ければ、新たに「うまいもん祭り情報」のブログを

立ち上げたいと思います。




  
Posted by どんこい at 23:57Comments(0)仲間たちと

2009年08月03日

調理師会 有田支部

今日は、当店で、調理師会 有田支部の会合が

行われました。

今年、初めての理事で、ちょっと戸惑い気味での参加でした。


しかし、どこの会に行っても、最近は業績について、あまりいい話は聞きません。


こういう話を聞くと、身が引き締まります。

もっと、もっと経営能力を高めなければ、いけないと真剣に思います。

今は、考えていても駄目で、小さいことでも、改善し実行していくことが

大切だと思います。

実行なき計画が多い僕ですが、

もっと自分にムチを打ち、頑張っていきます。  
Posted by どんこい at 23:56Comments(0)仲間たちと

2009年08月02日

代償





昨日の代償です。

遊びすぎたせいで、体は、真っ赤かで、

足は、パンパンの筋肉痛です。

何事もやり過ぎは、駄目ですね。

  
Posted by どんこい at 23:58Comments(1)日常の非日常

2009年08月01日

2つの軸





 今日のランニングは、きつかったなぁface07

 西広海岸ということで、僕のイメージでは

 海岸線を潮風を受けながら、爽やかに
 
 走るイメージでしたが、

 実際は、とてもUPdownの激しいコースでしたicon10


 しかも、初めてのコースなので、どこがゴールなのか?

 後、何kmなのか?全くわからず、

 そして、そのうち、前にも後ろにも誰も見えなくなり、

道を間違えたのだろうか?ちゃんと帰れるのだろうかという不安も出てきました。

そんなことを考えていると、走るペースも遅くなり、とうとう気持ちが切れて

歩いてしまいました。

そうすると、前から当ランニングクラブのNo、1走者(僕が勝手に思っています)

Nさんが、折り返して走ってきてくれました。

そして、「ゴールは、もう少しですよ!」という一言を聞き、また走り出すことができました。

結果、今日は、6.7kmで45分もかかってしまいました。

マラソンは、よく人生に例えられますが、

僕は、今日は企業経営と組織について、マラソンを通じて2つのことを学びました。

1、ゴールや目標、そして、今自分がどこにいるのかが明確でないと
モチベーションが極端に下がるということです。
人間は、わからないと不安を持ち、全力を出せないということ。
2、不安を持っていたり、困っている仲間に対して、ちょっとした
声かけをしてあげることで、モチベーションがあがり、頑張れるということです。

以上を通じて

人間は、感情の生き物である。

だから、組織のリーダーは、頭に働きかけるのではなく

感情に働きかけるように、コミュニケーションを図ることが

大切だと思いました。

話は、それてしまいましたが、

その後は、砂浜ランニング、バーベキュー、海水浴、ビーチバレーと

とても、楽しい時間を過ごしました。

海に入るのは、僕の記憶では、もう15年ぶりぐらいのような気がします。

バレーにいたっては、高校時代以来の体験です。

こんな、楽しい経験をさせて頂いたアミノバリューランニングクラブin有田の皆様に

感謝!感謝!でいっぱいです。


こんな楽しい経験を、当店のスタッフ達で、できたら最高だなぁと思いました。

みんなで、ハワイは無理でも、沖縄ぐらいは連れていってあげたいなぁ。


それを実現する為にも、

目標をしっかりと掲げて、自分たちが何を目指し、

今、何をしなければならないかを明確にするのが

僕の仕事です。


いくら理念を掲げても、そこに具体的な経営計画と

行動目標がなければ、組織は、成り立ってはいきません。

まずは、数字とにらめっこです。

夢のために、頑張ります。




 

  
Posted by どんこい at 22:03Comments(6)仲間たちと

2009年08月01日

海水浴?

今日は、朝9時よりランニングクラブの練習があります。

今日の予定は、西広ビーチにて、6.7km走り、

次に砂浜を走り

その後は、海水浴&バーベキューだそうです。

時間のある限り、参加したいと思います。

海水浴なんて、何年ぶりかなぁ?

海水パンツあったっけ?

早く寝ようっと!!



  
Posted by どんこい at 03:30Comments(0)仲間たちと