プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年11月29日

大宴会!

本日11月29日(月)は、もう毎年当店でご宴会を行って頂いている
会社様の忘年会でした。



ここの忘年会は、すごい!

ご覧いただけるだけでも、おわかりかもしれませんが

幹事さんたちは、衣装も楽しい服装に扮装したり

ゲームがあったりで、とても盛り上がり、僕も元気とパワーを頂きます。

まさに、エンターティナーです。

そして、こういうことが出来るのは、会社の社風が非常によいからできるのでしょう。

社内の空気が悪いと、集まりも悪いし、こういうイベント毎をしても

冷めた人もいて、盛り上がりません。

どのようにして、こういう素晴らしい会社をつくっているのか

また、社長さんに直接聞きにいこうと思っています。


でも・・・社長さんの連絡先がわからない・・・(笑)



  
Posted by どんこい at 23:27Comments(0)お店の様子

2010年11月27日

女子会

今年から、始めた女子会コース

なかなかの人気です。

今日は、こんな女子会でした。↓



かわいい4人組ですが、右のお二人は、ただいま彼氏募集中だそうです。

当店に来ていただければ、会えるかも?(笑)



女子会コースは、同じ1,500円で、120分の飲み放題を

150分に拡大しています。

女性グループの方には、おすすめです。

 女子会コース 1980円
 ◆付き出し
 ◆カルパッチョ
 ◆コラーゲン鍋
 ◆串揚げ 二種
 ◆串焼き 二種
  ◆エビマヨ
 ◆サラダ巻き
 ◆サツマスティイクバニラアイス添え

  
Posted by どんこい at 23:57Comments(0)お店の様子

2010年11月27日

差し入れ

11月28日(日)

今日は、バイトのともちゃんが差し入れを持ってきてくれました。

8B dolceというお店の8B ROLLというROLLケーキ





あんまり、ひつこくなくて、でも甘くて美味しかったなぁ。

さすがは、年頃の女の子!僕は全く知らなかったお店ですが

大阪のお店なのに、よく見つけてくるなぁ。

ともちゃん、ご馳走様でした!  
Posted by どんこい at 22:13Comments(0)癒し

2010年11月25日

これっ全部!!

昨日は、1月26日に有田市観光協会のイベント

「タチウオ漁獲量日本一 有田市」を広くPRするため、

タチウオ料理のフルコース試食『太刀魚三昧』 

その予行練習をかねて、会員を集めた試食会が鮎茶屋さんで行われました。

僕は、当日B級グルメ大会で優勝した「たっちょほねく丼」をつくるので、

勉強を兼ねてお手伝いに行って参りました。



これ全部太刀魚料理です!


 普段、太刀魚に触れることは多いですが

 これほど多くの種類の太刀魚料理を

 一度に食べるのは、初めてです。


 地元辰が浜漁港青年部のみなさんも

 来て頂き、 当日の太刀魚を荒波を越えてでも

 獲ってきますと、力強く宣言してくれました。


 さすがは、観光協会さん所属する

 プロの料理人さんたちです。

 どの料理もとても美味しく頂きました。
 
 かなりの品数の多さにお腹いっぱいになりました。

 これが当日3800円で飲み放題付なので

 かなり、お得です。
 
 詳しくは、有田市観光協会さんにお問い合わせください。

 さて、当日のイベントとは、関係ないですが、

 僕は、裏方としてお手伝いするために

 鮎茶屋さんのバックヤードに入らせて頂きましたが、

 様々なことを勉強させて頂きました。

 まず、驚いたことは、直接お客様に接するスタッフが少ないことです。

 しかし、調理場で料理を作る人
 
 できた料理を運んでくる人

 そして、配膳する人
 
 下げてきたお皿を片付けていく人

 また、食器類は、大きなケースに種類ごとに分けられて

 出し入れしやすいようになっています。

そして、下げていくときも、在庫の食器もみんな同じケースに入っています。


以前、TOYOTAの工場見学に行ったときのようです。

バックヤードは、まるで、  きっちりとオートメーション化された工場というイメージです。

仕事のシステム化=仕事の効率化=経営の効率化であると感じました。


今までの慣習ややり方に固執せず、常にBETTERなやり方を

工夫し、改善していく。 

経営の改善は、現場の改善から行っていくことが最も大切だと思いました。


ですから、経営者は、絶対に社長室にこもって数字ばかりみていてはダメだと改めて感じました。

普通は、他のお店に入って、仕事をする機会なんてありませんが


とても貴重な体験をさせて頂きました。


これからの繁忙期に向けて、改善を行い、効率化を図りたいと思います。



  
Posted by どんこい at 22:07Comments(0)行事

2010年11月25日

儲かる仕組み


 昨日(火曜日)の営業終了後、

 キッチンスタッフのツッチーと久しぶりに

 食事に行くことに・・・

 もちろん、場所は低価格の大手居酒屋

 和歌山駅に走らせると、深夜でも何軒か開いている。



 宴会メニューの選べる鍋が

 偶然、当店と同じチョイスになっていたので

 「座・和民」さんへ。

 まず、入ると玄関で対応してくれて

 「お席に案内します。少々お待ちください!」


 混雑している時間帯でもないのに

 5分ほどまったかなぁ。

 対応してくれた店長らしき人は、

 大したことやってそうにないのに

 その場で、待機している。

 「お待たせしました!」「ご案内します!」

 女性スタッフが来て案内してくれたが

 何かを用意していたわけでもなさそう。

 多分、他の事をしていたのだろう。

 その謎は、後からわかるのですが・・・

 さて、メニューの方ですが

 品数が多い。しかも殆どが写真付きで

どれを見ても美味しそうで、迷ってしまいます。

しかも、価格は、399円を中心として、殆どが499円、599円と安いというイメージが

飛び込んでくる。

安いと思うと、ついつい注文の品数も増える。

そして、ファーストオーダー注文時には、

「ただいまの時間帯、お料理に少し時間を頂いております。」


お客様は、少ないのに・・・。見える限りは、

僕らとアベックがもう一組。

ということは、キッチンスタッフは一人とそして


先ほどの謎、ホールスタッフもキッチンを少しかねて


簡単な盛り付けとかをしているのかもと予想できました。

もしくは、僕たちが入る直前に団体らしき人が

出て行ったので、そちらの片付けしていたのかなぁ。

まぁ、言えることは、スタッフを少な目で、多少お客様を

待たせても、接客や仕組みでカバーしているということ。

さて、話は、料理に戻って、料理のオペレーションは

簡単にしています。

時間がかかると言った割には、割と早くきたので、

得点がプラスに。

つまり、食べる上で、より美味しく食べられる気持ちになりました。

そして、値段の調節は、量で補っていました。

ちょっと量が少なめで

追加オーダーが欲しくなります。


結局、食べ終わり会計をすると二人で7,600円

全然安くない。

戦略ですねえぇ。

学んだことをまとめると、

1、人件費をしっかりコントロールして、その人員でどうすれば、お客様を満足させるかという仕組みがあること。

2、メニューの価格帯を安くして、量を少なくして、注文サラ数を増やすことで、客単価の維持またはUPをしている。

まぁ、100均でついつい多く買い物をしてしまうのと同じですね。

これから、繁忙期に入る当店も少ないスタッフでも、出来る仕組みをしっかり考えて、そして練習をしなければ。

そして、休みの今日(水曜日)またまた、同じようなことを学ぶこととなりました。

内容は、次のブログで。




  
Posted by どんこい at 01:58Comments(0)食べ歩き

2010年11月24日

天才少女

昨日は、お友達が和歌山市内から来てくれました!

写真は、その友達のお子様ですが





どちらも、話を聞けば、天才少女かと思ってしまいました。

上の写真は、お姉ちゃんで、Mikuちゃん。

エレクトーンがかなりの腕前らしくて

すでに、両手両足を器用に使って

オリジナル曲のアップテンポとかにでも対応して

かなり幅広いジャンルを弾けるそうです。

下の写真は、Kurumiちゃん、4才だったかなぁ。

たまにアメーバーピグでチャットするんですが

お母さんがタイピングしていると思っていたら、

な、なんとKurumiちゃん本人のタイピングで

すでにローマ字変換で、両手でチャットのスピードについてきている。

うーん、将来が楽しみ!

僕の友達は、将来大金持ちかも?!

うらやましい!!!  
Posted by どんこい at 23:58Comments(0)お店の様子

2010年11月23日

妹ちゃん

昨日の営業は、祝日前とあって

4組35名様のご予約を頂いており

また、それ以外のお客様も来られて、

お店は、居酒屋らしい営業となりました。

そんな中、昨日の僕には、もうひとつのイベントが・・・

僕のかわいい妹的存在のChisatoちゃんのお誕生日。
(妹的といっても、年齢差は親子かな(笑))

+even-でお誕生日会が開かれるそうで、

参加できないけど、せめてプレゼントだけ渡そうと

Chisatoちゃんのお友達でまたまた僕のかわいい妹ちゃん的存在

のRieちゃんと連絡を取り合い、いいタイミングでいくことになっていました。

でも、お店はバタバタ!

でも幸い、開始時間が遅くなったみたいで

お店も落ち着いた23時ごろに無事お届けできました。




大峯章司君も歌のプレゼント!


ほんの20分ぐらいの時間でしたがとても楽しい時間でした。

この幸せな気持ちをエネルギーにして、今日もがんばろうっと!!!!!  
Posted by どんこい at 14:15Comments(1)仲間たちと

2010年11月22日

久々ランチ!







今日は、和歌山市内に用事があったので、

久々に山小屋さん夫妻と勉強を兼ねて

日本海庄屋に行ってきました。

ランチは、どれもボリュームがあってお得な値段になっていて

いつもお昼にパンしか食べない僕は、お腹いっぱいになりました。


さて、勉強になったことは

チラシの作成の仕方と後、店内にそのチラシが

これでもかというぐらいに貼ってあった事。


早速帰って、真似しようっと。
  
Posted by どんこい at 19:01Comments(0)お店の様子

2010年11月20日

クエ配達します!

以下の商品は、オークションでも落札できます。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92067698?
★幻の高級魚 九絵(くえ)

食品 >魚>クエ








§ 商   品   名  § 天然!本クエ鍋セット
§ 商 品 内 容 §内容量:上身・アラ 500g(2~3人前)     野菜、ポン酢とセットでお送りします。
§ 商 品 説 明 §鍋の王様、くえ鍋皮のすぐ下にある脂とアラにあるゼラチン質は、極みの味です。上身は、それとは、逆にとても淡白で上品な味ですアラから出る旨味がさらにお鍋のだしをおいしく引き立ててくれます。そして、そのダシで作る、雑炊は、絶品最後は、必ず、雑炊で〆てください。
§ 注 意 事 項 §天然物のため、気象条件などにより、魚が十分に入荷されない場合があります。よって、配達日は出来るだけご要望をお聞きしますが、入荷までお待ち頂く場合もありますので、ご了承ください。商品到着後は、必ず冷蔵庫で保存し、2日以内にお召し上がりください。(早く食べて頂けるほど、美味しいです。)
§ 配 送 料 金 §








宅配便料金表(税込)(クール便)
以下の配送サービスから、ご希望のサービスをお知らせ下さい。



地域 都道府県宅急便 +210円飛脚宅配便 +160円
県内 和歌山県 OCLCOM20101120 950円 1,000円
北海道 北海道 1,680円 1,740円
北東北 青森県, 岩手県, 秋田県 1,260円 1,320円
南東北 宮城県, 山形県, 福島県 1,160円 1,210円
関東東京都, 神奈川県, 埼玉県, 千葉県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 山梨県 1,050円 1,110円
信越 新潟県, 長野県 1,050円 1,110円
中部 愛知県, 岐阜県, 静岡県, 三重県 950円 1,000円
北陸 富山県, 石川県, 福井県 950円 1,000円
関西 大阪府, 兵庫県, 京都府, 滋賀県, 奈良県 950円 1,000円
中国 鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県 950円 1,000円
四国 徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県 1,050円 1,110円
北九州 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県 1,050円 1,110円
南九州 大分県, 宮崎県, 鹿児島県 1,050円 1,110円
沖縄 沖縄県 1,790円 2,550円


※この商品は、3辺の大きさ74.5cm(34x25x15.5cm)以下, 重さ2kg以下, 和歌山県からの発送となります。




※料金は改定される場合がありますので、必ず最新送料をご確認ください。
Powered by 送料の虎










  
Posted by どんこい at 16:05Comments(0)お店の様子

2010年11月18日

2010年冬宴会チラシ完成

ご無沙汰しています。
どんこいです。

忘年会の獲得に東奔西走していて
ブログがなかなか更新できずに、すいません。

やっと冬の宴会用のチラシが

水曜日の早朝に出来上がりました。

後は、印刷会社さんから届くのを待つだけです。



がんばるぞ~  
Posted by どんこい at 23:35Comments(0)お店の様子

2010年11月17日

携帯用!宴会メニュー

★忘年会・新年会は串どんとこいへ★
◎コースメニューが豊富!
◎+1,500円で2時間飲み放題!
◎無料送迎あります!

★コース紹介★
◎つどいコース2,500円
冬の味覚を入れた全10品のお値打ちコース

◎選べる鍋コース3,000円
やっぱり冬はお鍋。4種類の鍋から選べます。
◆ちゃんこ鍋◆キムチ鍋◆もつ鍋◆牛すき鍋

◎きわみコース3,500円
和牛しゃぶしゃぶがついてちょっぴり贅沢に!

◎とりあえずコース1,480円
名前の通り、とりあえず用意しといてった方に
付だし/サラダ/お造り/串焼き/串揚げ/唐揚げ

◎女子会コース1,980円
女子限定のコース。美人コラーゲン鍋付き
飲み放題も150分に!

★その他コース★
◎冬の会席コース 4,000円より
◎魚ちりコース  5,000円
◎てっちりコース 5,000円
◎くえ鍋コース  8,000円
◎貸切部屋+even-コース 2000円より

★20名様以上のご予約で幹事様のコース料金無料
★その他、ご予算に応じてご提案します!

  
Posted by どんこい at 19:08Comments(0)

2010年11月14日

いい感じ!

この週末、金曜日~今日の日曜日にかけて

1日平均45名様ぐらいのお客様に来て頂き、

ピークタイムは、いつも満席になりました。


ホールさん、キッチンさんも元気よく仕事をしてくれて

居酒屋さんらしい雰囲気になりました。


そして、昨日、今日と橋本さんで勉強させて頂いた

ホイル焼(帆立と松茸ときのこのホイル焼・カキと松茸ときのこのホイル焼)と

アンチョビとモッツァレラのスティック春巻きも好調です!

ホイル焼は昨日、今日と完売。

春巻きは、昨日は完売したので、今日はちょっと多めに仕込んだので

完売はしませんでしたが、なかなかの売れ行き!

売り上げ目標には届いていませんでしたが、でも楽しく仕事ができたので

今日はいい気分です。

さーて、今日の晩御飯は何にしようかなぁ?



  
Posted by どんこい at 23:55Comments(0)お店の様子

2010年11月14日

里帰り(?)

昨日は、元アルバイトスタッフが3人で食べに来てくれました。

この3人、辞めてから、それぞれの道を歩んでいますが、

今でも仲良くしているみたいです。

ここの店が出会いの場になって、僕はとてもうれしいです。



自分のお家に帰ってきたように、すっかりくつろいでいる二人

まるで、兄弟の様でしょう。

こう見えても、どちらも大阪で誰もが知るような大手の会社に立派に勤めています。



僕と常連さんのY君とT君も入って、記念撮影。

うーーーー。

一人足りない。

恥ずかしがり屋さんが1名

しゃーないしに携帯で隠し撮り(笑)



いつも、思うことですが、一緒に働いていたメンバーが帰ってきてくれた時は

ほんまに最高に楽しいです。


彼ら彼女らが帰ってくる限り

いつまでも、帰る場所があるように頑張ります!

みんな、また帰ってきてね~!!!!

おまけ写真

MASAYA アップ~

  
Posted by どんこい at 15:48Comments(2)お店の様子

2010年11月13日

割烹 橋本

昨日は、山小屋さん夫妻と終わってから、食事に!

山小屋マスター「どこいく?」
僕「この時間やと、ガストかマックしかないなぁ。あと吉備なら・・・」
山小屋マスター「和歌山いこら!」
山小屋おかみさん「えっ!和歌山!」
山小屋マスター「橋本さんとこ、いこら!」
僕、おかみさん「えー、橋本さんとこ???」

山小屋マスター「わいがおごっちゃるさけ、いこら!!!」

と言うわけで、最近は家で一人鍋かコンビニおでんが多い僕にはとても嬉しいお誘い!


僕の愛車、ステップワゴンでik_34

到着!!!

橋本のマスターとおかみさんの暖かいお出迎え!

まずは、前菜。



お洒落です。

セコ蟹の土佐酢ジュレ(?)

そして、今当店でもホイル焼をやっているので、勉強のために


白子と松茸きのこのホイル焼。

めっちゃ勉強になりました。

もちろん、橋本さんの解説・レシピ付き。

ここでは、教えられません。

その他にも、ここにくれば、様々なことを学ばせて頂きます。


こんな素敵なお店に連れてきてくれた、山小屋夫妻と

そして、橋本ご夫妻に

深く感謝いたします。


今日は、早速店でやろうっと!

  
Posted by どんこい at 09:32Comments(0)ごはん

2010年11月11日

スチール撮影

今日は、冬の宴会メニューのスチールでした。

プロ画像はまた、後ほどUPするとして

僕の写真で、一部、ご紹介します。




 極コース 3,500円 ・付き出し
 ・サラダ
 ・お造り 三種
 ・牛しゃぶ小鍋
 ・串揚げ 三種
 ・串焼き 二種
 ・寒ブリ 照焼
 ・白子入茶碗蒸
 ・にぎり寿司
 ・デザート

 
 選べるコース 3,000円
 ・付き出し
 ・サラダ
 ・お造り 三種
 ・選べる鍋(ちゃんこ・キムチ・ホルモン・牛鍋)
 ・串揚げ 二種
 ・串焼き 二種
 ・雑炊または
    麺類
 ・デザート


 集いコース 2,500円
 ・付き出し
 ・サラダ
 ・お造り 三種
 ・豚すき 小鍋
 ・串揚げ 三種
 ・串焼き 二種
 ・ふぐ唐揚
 ・カキホイル焼
 ・にぎり寿司
 ・デザート



女子会コース 1,980円
 ・付き出し
 ・カルパッチョ
 ・コラーゲン鍋
 ・串揚げ 二種
 ・串焼き 二種
 ・エビマヨ
 ・サラダ巻き
 ・にぎり寿司
 ・さつまスティックバニラアイス添え


とりあえずコース 1480円

いずれも、プラス1,500円2時間飲み放題を付けられます。  
Posted by どんこい at 22:10Comments(0)お店の様子

2010年11月10日

銭湯で!

(11月10日水曜日)
今日は、お休みで、友達やその友達と4人で銭湯へ行ってきました。

昔から、「裸のつきあい」をすると、仲良くなれるというのは、本当のようで、

元々友達だった二人は、サウナに行って、水風呂に入りというのを繰り返していましたが、

僕たちは、最初の1回だけで、後は、ずっと湯船で色んな話をしました。

普通なら、僕は初めての人だと、緊張したり、構えてしまって

なかなか本音で話せないのですが、

なぜか、今日はすんなりとお話が出来て、打ち解けられた気がしました。

個人主義の現代では、お互いに干渉することがなくなってきて

自分の利権ばかりにとらわれて、表面上の付き合いっていうのが多い世の中のような

気がしますが、

「袖すり合うも他生の縁」
(現世で知り合った人も、生まれる前からのめぐり合わせ)

と言います。

そう考えると、僕は、周りの人や出会った人に感謝できます。

お互いが、感謝、感謝、で力を合わせることが

この厳しい時代を生き抜く一つの方法ではないかと思いました。





  
Posted by どんこい at 23:55Comments(0)癒し

2010年11月08日

94枚の写真

昨日の有田うまいもん祭りの写真

アップロードしました。

閲覧には、合言葉が必要です。

合言葉は、「うまいもん」です。

http://30d.jp/yoshimi510/4/

  
Posted by どんこい at 16:12Comments(0)行事

2010年11月07日

うまいもん祭り開催





いよいよ、「うまいもん祭り」開幕です。
  
Posted by どんこい at 09:49Comments(0)行事

2010年11月06日

設営完了





  
Posted by どんこい at 21:09Comments(0)お店の様子

2010年11月06日

ただ今、設営中!

ただ今、明日の「うまいもん祭り」
「B級グルメコンテスト」の設営中です。

  
Posted by どんこい at 15:01Comments(0)行事