2011年10月28日
2011年10月27日
挑戦と反省

写真は、日曜日のマラソンの結果です。
全く練習をしていなかったので、昨年のハーフマラソンに比べると、
10分も遅いゴール。
後半ペースが落ちることは、わかっていたので、
前半は、少しペースをあげて走った。
予想通り、12kmを過ぎた時点からペースが落ち、どんどん抜かれ始めた。
途中、初めてあった人だったが、僕が所属しているアミノバーリューランニングくらぶのどこかの地域の方が
「2時間切りできるぞ!もう少しだ!頑張れ!」と声をかけてくれた方がいて
約1kmぐらいは、ペースが上がったが、やはり足がついていかない。
呼吸も乱れる
最後の3キロは、全く足が上がらず、何度も歩こうと思った。
でも、いつも苦しい時には、次の電信柱まで、次の補給所までと
小さく目標を決めて、走り続けた。
結果は、決して満足できるものではなかったけど、
棄権をしようと迷ったが、スタート地点にまずは立とうと
決めて、そして完走した自分に少し自身が持てた。
さらに、挑戦したことによって、自分の駄目なところがわかり
反省をし、そしてまたそれを克服したいと思い、新たな挑戦をしようと決めた。
次は、口熊野ハーフに挑戦します。
しかし、挑戦をしなければ、反省もなく、また次への挑戦を行う
気持ちになれなかっただろう。
失敗しても失敗しても、たちあがって何度も挑戦をしていく。
そのことが自己を成長させ、そしてそれがいい結果を導いてくれるんだと思った。
が・・・
しかし・・・・
何度も何度も同じ過ちを繰り返してしまう、どんこいです(笑)
それだけ、人間というのは頑固な生き物なのか?
習慣を変えると、ものの見方や考え方がかわり、性格がかわるというが
その習慣を変えるというのが、なかなか難しい。
その習慣を変える方法については、次回のブログで。
Posted by どんこい at
08:06
2011年10月25日
2011年10月23日
無謀な挑戦?!
最近、ブログの更新があまりできていないので、
よくお客様にご指摘を受けたり、心配して頂いたりします(^-^)
なので、今日はプライベートネタで更新します。

後、8時間程で、和歌浦ベイマラソンのスタートです。
昨年は、毎日走っていたけど、今年はすぐに膝が痛くなって
全く走っていない。
まだ、膝痛も治っていないが、とりあえずスタート地点にたつことにした。
無謀な挑戦かもしれないけど、戦わずしてあきらめるのは
自分にとって、プラスにならないと思ったからです。
早く寝て、準備します(^.^;
よくお客様にご指摘を受けたり、心配して頂いたりします(^-^)
なので、今日はプライベートネタで更新します。

後、8時間程で、和歌浦ベイマラソンのスタートです。
昨年は、毎日走っていたけど、今年はすぐに膝が痛くなって
全く走っていない。
まだ、膝痛も治っていないが、とりあえずスタート地点にたつことにした。
無謀な挑戦かもしれないけど、戦わずしてあきらめるのは
自分にとって、プラスにならないと思ったからです。
早く寝て、準備します(^.^;
Posted by どんこい at
01:28
2011年10月21日
2011年10月19日
★寿★
最近、やること、考えることが多すぎて
頭の中が整理されていない。
そうすると、身の回りも雑然としてくる。
身の回りが雑然とすると
また、さらに心も乱れる。
そんな毎日の中で、なかなかタイムリーにブログが更新できていない
毎日、更新をしていた時期が懐かしい。
その日あった出来事や今感じたことを書く時は
言葉がすらすら出てくる。
感情が伴っているからでしょう。
さて、前置きはこのぐらいにして
久々のお客様の写真

よく利用していただいている会社様の
送別会。
送別会と言っても、寿退社なので、
とてもいいですね。
雰囲気も明るいし、結構注文もしてくださいます。
残念ながら、退社される方は、大阪の方にいかれるらしくて
当店に来られることはないかもしれません。
今まで、お世話になりありがとうございました。
末永くお幸せに!
僕が寿になるのは、いつの日やら(笑)
頭の中が整理されていない。
そうすると、身の回りも雑然としてくる。
身の回りが雑然とすると
また、さらに心も乱れる。
そんな毎日の中で、なかなかタイムリーにブログが更新できていない
毎日、更新をしていた時期が懐かしい。
その日あった出来事や今感じたことを書く時は
言葉がすらすら出てくる。
感情が伴っているからでしょう。
さて、前置きはこのぐらいにして
久々のお客様の写真

よく利用していただいている会社様の
送別会。
送別会と言っても、寿退社なので、
とてもいいですね。
雰囲気も明るいし、結構注文もしてくださいます。
残念ながら、退社される方は、大阪の方にいかれるらしくて
当店に来られることはないかもしれません。
今まで、お世話になりありがとうございました。
末永くお幸せに!
僕が寿になるのは、いつの日やら(笑)
2011年10月16日
作ってよかった

毎日、おすすめメニューを書く時に、どうやって商品をアピールするかを考えます。
ちょっと、時間と手間をかけて写真付にしてみました。
そうすると、今までより多くのご注文が頂けました。
まだ、1日だけなのでデータにはなりませんが
寝不足になって、作った甲斐があった。
2011年10月11日
2011年10月10日
2011年10月09日
漁師さん、ありがとう!
今日は、和歌山市内から来られるお客様がいらっしゃり、
天然のカンパチなど地の魚を用意して欲しいとの事でした。
ない日も多いですが、今日は少し小さめで1.6kg級ですが
3本もあり、ばっちり用意できました。
昨日、たまたま漁師さんたちがお店に来てくれていて
頼んでおいたので、獲ってきてくれたんですね~。
漁師の皆様、ありがとうございます。
2011年10月08日
のんびりランチ
木曜日は、たっちょほねく丼の普及の為に、飲食店周りをした。
そこで、前から気になっていた
「Cafe de Craud」さんでランチ。
店内は、色々な雑貨も飾ってあり、照明も少し暗めで
のんびりした空間。
でも、今日は、目的がランチでないので
パッと食べれそうな、ピラフを注文した。
でも、写真の通り、
ボリュームたっぷりのピラフと大きなサラダがついていました。

さらに、ご覧のようなケーキをサービスしていただいて

お腹いっぱいでしたが、美味しかったので、これも完食。
美味しい料理だと、食べすぎますよね(^。^)

cafe de Craud
定休日 :土・日曜日
営業時間 :am9:00~pm2:00
和歌山県有田市野156
0737-82-0686
http://craud.exblog.jp/
そこで、前から気になっていた
「Cafe de Craud」さんでランチ。
店内は、色々な雑貨も飾ってあり、照明も少し暗めで
のんびりした空間。
でも、今日は、目的がランチでないので
パッと食べれそうな、ピラフを注文した。
でも、写真の通り、
ボリュームたっぷりのピラフと大きなサラダがついていました。
さらに、ご覧のようなケーキをサービスしていただいて
お腹いっぱいでしたが、美味しかったので、これも完食。
美味しい料理だと、食べすぎますよね(^。^)
cafe de Craud
定休日 :土・日曜日
営業時間 :am9:00~pm2:00
和歌山県有田市野156
0737-82-0686
http://craud.exblog.jp/
2011年10月07日
2011年10月06日
2011年10月05日
多くの人の力が・・・

昨日は、お友達が誘いを受けて、新宮市熊野川町にボランティア活動に参加させて頂きました。
車で走るだけでも、信じられない光景が・・・
いかに被害が大きかったのか思い知らされました。
私は、今回民家のゴミだしと掃除をさせて頂きました。
2階まで水が浸かっていたようで、家の中は、泥だらけです。
近くのAコープさんもご覧の通りです。
すぐ近くにある川の状態からは
その時の様子は想像もできません。
どれだけ多くの水がどこから来たのか?
また、被害に合われた方がどんなに怖い思いをされたのか?
目の当たりにして、改めて考えさせられました。
私がさせて頂いた作業は、1件の民家の2階の掃除でしたが
掃いても掃いても、拭いても拭いても泥や砂はなかなか綺麗になりません。
ここまで片付けるまでには、もっと大変な作業だったと思います。
そこで
1、復旧にはまだまだ多くの人の力が必要である
2、もっと早く行くべきだった
と感じました。
先輩から送られてきた写メをみると、勝浦町もまだまだ大変な状況のようです。
同じ和歌山県人として、これからも何か出来ることをしていかなくてはいけないと思いました。
改めて、被害に会われた方々にお見舞いを申し上げます。
ボランティアお問い合わせ先
新宮市災害ボランティアセンター本部 0735-21-2822
那智勝浦町災害ボランティアセンター 090-6551-8458
田辺市災害ボランティアセンター 本部事務局 0739-24-8329
2011年10月04日
写真に感動!
昨日は、お客様が少ない時間を使って、10月の新作メニューの
スチール撮影をしました。
いつもなら、僕が撮影するんですが
今日は、バイトの女の子のKanちゃんに撮影を頼みました。
写真を見て、びっくり!
僕よりかなり上手い。
黒を黒に、白を白に撮るのって、デジカメならかなり難しい。
しかも、三脚なしで手ブレしてないし・・・
ここでは、全て紹介できませんが
アングルやピントを合わせるところなどを色々変えて
めっちゃアーチスト。
写真を見て、感動しました。
さて、そのKanちゃんが撮ってくれた
10月からのメニューの一部を紹介します。

こちらは、「じゃこときのこの春雨健康サラダ」
続いては

僕のおすすめ、「鱧と松茸の酒蒸し」
もうひとつ、鱧で

「鱧と秋茄子の揚げだし」
まだあるので、順次紹介していきます。
スチール撮影をしました。
いつもなら、僕が撮影するんですが
今日は、バイトの女の子のKanちゃんに撮影を頼みました。
写真を見て、びっくり!
僕よりかなり上手い。
黒を黒に、白を白に撮るのって、デジカメならかなり難しい。
しかも、三脚なしで手ブレしてないし・・・
ここでは、全て紹介できませんが
アングルやピントを合わせるところなどを色々変えて
めっちゃアーチスト。
写真を見て、感動しました。
さて、そのKanちゃんが撮ってくれた
10月からのメニューの一部を紹介します。
こちらは、「じゃこときのこの春雨健康サラダ」
続いては
僕のおすすめ、「鱧と松茸の酒蒸し」
もうひとつ、鱧で
「鱧と秋茄子の揚げだし」
まだあるので、順次紹介していきます。
2011年10月03日
2011年10月03日
2011年10月03日
募集中!
先月を持って、アルバイトさんが一人退職されました。
バイトしてくれた期間は、短かったけど
小学生ぐらいの時からずーっとお客様できてくれていたので
とても長いお付き合いの娘です。
とても、感じのいい娘だったので、スカウトしたんですが
引越しをすることになり、退職となりました。
なので、ただいまアルバイトさん、募集中です。
不思議なものです。
最近、バイトの問い合わせがなかったのに
昨日は、2件もありました。
今日は、早速面接です。
楽しみだなぁ。
バイトしてくれた期間は、短かったけど
小学生ぐらいの時からずーっとお客様できてくれていたので
とても長いお付き合いの娘です。
とても、感じのいい娘だったので、スカウトしたんですが
引越しをすることになり、退職となりました。
なので、ただいまアルバイトさん、募集中です。
不思議なものです。
最近、バイトの問い合わせがなかったのに
昨日は、2件もありました。
今日は、早速面接です。
楽しみだなぁ。
2011年10月03日
ただいま、婚活中!
ただいま、婚活中!
とは・・・・
私のことではありません。
まぁ、僕も独身ですが、今は忙しすぎかなぁ・・・
昨日は、常連のカップルのお客様が団体様で来てくれました。
そして、最後に
「写真撮って~」と言われたのでパチリ

「タイトル何にしますか?」
「婚活中!にしといて」
ということでしたので・・・
うーん、でもこの中のどなたが婚活中なのかは
私も知りません。
なので、お店にお問合せされても、対応できません(笑)
とは・・・・
私のことではありません。
まぁ、僕も独身ですが、今は忙しすぎかなぁ・・・
昨日は、常連のカップルのお客様が団体様で来てくれました。
そして、最後に
「写真撮って~」と言われたのでパチリ
「タイトル何にしますか?」
「婚活中!にしといて」
ということでしたので・・・
うーん、でもこの中のどなたが婚活中なのかは
私も知りません。
なので、お店にお問合せされても、対応できません(笑)