プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2009年08月17日

天職の見つけ方。



昨日で、世の中のお盆休みも終わり、

当店は、お陰さまで大勢のお客様にご来店頂きました。

また、せっかくお電話、ご来店頂いたのに

入店していただけなかったお客様には、

本当に申し訳なく思います。


昨日は、ほっとした安堵感から

毎月購読している「月間 致知」の

目次を開くと、

「『修身教授録』がひらいた世界」という

タイトルがあり、以前読んだ本だったので

興味をもってそのページを開きました。


その中に、「天分の発揮・・・・」と言うくだりが

あり、

私は、

自分の

『天命』とは・・・・
『天職』とは・・・・

ずっーと考えて

自己の天命を知りたいと探し求めていました。

先のくだりは、読んだはずなのに

解説がついているとより深く理解できます。

そうすると、連想ゲームのように、今まで読んだ本の

いろんな内容が頭に浮かんできて

本をとり、読み直すと

どの本も一つの結論に導かれていました。

それは

今、与えられた仕事を素直に受け入れ、

自分の『天命』や『適職』はなんぞや?

と考える暇もないくらいに

一生懸命にその仕事に取り組むこと。

これを10年、20年たっていろんな苦労を

乗り越えたときに、はじめてこれが自分の

天命であるのかなぁというのが、わかるということです。

でも、そんなことをしていて、もし自分の天職じゃない仕事だと

気づいてもその時は、遅いのではないかと思われる方も

いるかもしれませんが、

「修身教授録」の中で、森 信三先生は、必然的に与えられたことは

それの善悪に関らず、素直に受け入れ、没頭しなさいと書かれています。


つまり、今自分が与えられている仕事は、偶然ではなく、必然的に与えられているということで

すなわち、それはその仕事こそが自分の天命であるという覚悟で

望むことで、技術やノウハウが磨かれ、人より少し秀でさせて頂く事ができ、

世の中に貢献することができる。

そして、世の中のお役に立てたり、「すごいね!」「プロだね!」

って言われるようになり、「自分はやっぱりこの仕事が向いているのだ」と

ようやく自覚できるのかもしれません。


昨日は、そんな気づきがありました。


ですから

天職を求めて転職を繰り返しているかたが

もし、いるとするならば、

次に就いた仕事に没頭されるのが、いいのではないかと思います。















  
Posted by どんこい at 18:47Comments(0)気づき