プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2008年12月12日

疲れた

今日は、朝から大忙しでした。

風邪は、なかなかよくなってくれないので、ゆっくりとしていたかったのですが、そういうわけにも行かず。

まず、早朝4時ぐらいにに今日使う、魚の注文をして、いったん寝て、朝起きて、家の用事をすませて、次にオークションで売れた冷蔵庫の梱包と運送屋さんへのもちこみしました。

この梱包が結構大変で、お友達の酒屋さんが手伝ってくれたから、出来たものの、僕1人では、とても物にはなりませんでした。

そして、昼ごはんは抜きで、そのまま野菜などの買出しに行って、かえってきて仕込み。

今日の予約は、3名様、4名様、12名様、15名様、31名様、そしてそれから、入れ替えで15名様でした。

でも、31名様は、1人1000円のオードブルと飲み物1杯だけでした。

てっきり、最初オードブルで追加があると思っていました。

地元の大手企業様ですが、時代を象徴しているかのようでした。

オードブルは、細かい品を数多くつくり、盛り付けも繊細にやらなければならないので、結構手間がかかります。

自分では、結構綺麗に値段の割にはいいものができたと思い、

「これは、写真にとっておこう」と思っていたのですが、もう出来るか出来ないうちに、ホールスタッフさんが持っていかなければならないぐらい、ギリギリに出来ました。

そして、他のオーダーも出し終わった頃に次のお客様を出迎える準備をしましたが、これもお客様が来られる5分ぐらい前にやっと出来ました。

とにかく1日気が張っていて風邪も治ったかなぁと思っていましたが、

今、こうしていったん座ると、咳は出てくるわ。喉と頭は痛いわで、人間気が張っていると、

そういうことって忘れられるんですね。

なんとか、このまま、明日も乗り切ります。

今日も1日、無事追われたことそして、僕に関ってくれた全ての方に感謝です。

ありがとうございます。  
Posted by どんこい at 23:30Comments(3)お店の様子

2008年12月11日

気持ちいい~



まだ、風邪がよくならずに、あまりにも喉が痛くて、何かいいものがないかなぁと思っていたら、

今日、スーパー松〇で見つけました!

「しょうがくず湯」

飲んでみると、しょうがの香りがとても良くて、喉にはとても優しく、喉の痛みが一気に引きました。

そして、黒糖の甘みが疲れた体には、程よく、胃袋に染み渡るおいしさでした。

ちょっとした感動です。

この商品を開発するために、どれぐらいの試行錯誤が繰り返されているのだろうか?

この販売者(たぶん製造も)『大阪ぎょくろえん』という会社様にとても興味を持ちました。

自分の体や味の好みにあっただけかもしれませんが、ちょっとした感動でした。

同じ食を扱う仕事をしている人間として、見習いたいと思いました。

明日も、ご予約を多数頂いています。

失敗のないように頑張りたいと思います。
  
Posted by どんこい at 22:12Comments(2)私のメモ

2008年12月10日

出来たはずなのに・・・


↑10名様のコースの付き出し

今日は、昨日しっかり準備をしてくれたので、1人でもそれほど追われることはないと思っていました。

でも、気を許してはいけないと、一生懸命、今日のコースの準備を1人でやっていました。

しかし、途中、宴会の予約の電話とか、業者様が来られたり、思うように仕事が捗りません。

いつも、働いてくれているスタッフさんの大変さがまた、改めて分かりました。

料理をしていると、どうしても途中で止められない作業もあります。

でも、今日の予約の料理の変更など、重要な電話を聞き逃すわけにもいかないし・・・・

大変だと思いました。

今日は、料理を出来るだけたくさん写真を撮ろうと思っていたのですが、結局とれたのは、1枚だけicon15

最初の10名様は、完全なお食事で料理のペースが非常に速い。

それに加えて、15名様が、来店後19名に変更となり、最初にご注文いただいていた商品では、足りないので、追加の注文もたくさん、入り結構お料理も時間がかかってしまいました。

今日来てくれた、2人のスタッフと偶然、以前働いていてくれたスタッフとそのお子様も手伝ってくれたおかげで、無事終わりました。

そのお子様は、小学校2年生ぐらいなので、まだ身長が低く、椅子を持ってきて、洗い物などをしてくれました。


本当に感謝!感謝です。


でも、そうやって無事に終わったはずなのに、今日の自分を認めてあげられない、自分がいます。

もちろん、今の現状に満足することなく、今日より明日、昨年より今年と成長していかなければなりませんが、

いったん自分自身を認めてあげるということが、大切だと思うし、他人にはそう言うのですが、なかなかそれが、出来ません。

なんでだろう?

まだ、洗い物が山のように、あるので片付けてきます!
  
Posted by どんこい at 23:40Comments(2)お店の様子

2008年12月10日

こんなん、出来ました!


↑先日の伊勢海老

宴会中にとってあげた写真のCD



先日から、撮ってUPし忘れた写真を、まとめて(て言っても、2点だけicon10)UPします。

いつも、何かのイベントのときは、写真をとってあげるんですが、人数も大勢で、枚数が多いときに、どれだけ現像して渡せばいいかわからないし、今の時代、PRINTして持っていっても、どうなんだろう?っていう疑問がずっとあったので、今回は、CDにしてデータであげました。

これもこれで、お客様にPCで開いてもらって、写真を選んで、枚数指定して、現像してもらわないといけないんで、どうかとも思うんですけど、渡さないよりは・・・と思い持って行ってあげました。

反応は・・・・やっぱり多少困惑した様子も・・・・・

また、違う方法を考えてみます。  
Posted by どんこい at 09:00Comments(0)お店の様子

2008年12月09日

ウニいくら丼



今日のとっておきのおすすめは、ウニいくら丼でした。

残念ながら、注文はありませんでした。

今日は、お客様が少なかったので、

スタッフのみんなは、明日の準備をしてくれました。

ホールスタッフさんは、お皿などの用意を、キッチンスタッフさんは、料理の仕込をしてくれました。

感謝!感謝です。



明日は、10名様と15名様の予約があるので、お店を開けますが、厨房は、僕1人、ホールさんは、2人の合計3名でやるので、
ご予約だけの、営業となりそうです。

でも、みんなしっかり準備してくれたので、なんとか出来そうです。

まだ、風邪が、よくならないので、今日は早く寝て、明日は全快で頑張れるようにします!
  
Posted by どんこい at 23:44Comments(0)お店の様子

2008年12月08日

風邪ひいちゃいました



昨日、寝るときから、ちょっと喉が痛いなぁと思っていたら、案の定今日は朝起きると、喉に異物感が・・・

どうやら、風邪を引いたみたいです。

インフルエンザの予防接種もまだ、受けてないし・・・

いつもの、風邪薬セットで、乗り切ります。

今週は、定休日の水曜日も予約を頂いているので、休日返上で頑張ります。

うーん、それにしても体がだるいface07

  
Posted by どんこい at 21:40Comments(5)私のメモ

2008年12月07日

感謝の力!



マグカフェ、本日開店!

今日は、お友達の「マグカフェ」がOPENなので、僕も少し手伝いに行ってきました。

お店は、とても大盛況で、今回お店をOPENされたお友達が今までどんなに素晴らしい生き方をされてきたのかが良く分かりました。


反面、私はとても反省させられる1日でした。


今まで何店舗ものオープンスタッフや応援スタッフで行ったことがあるので、正直、自信たっぷりで行きました。

しかし、結果は惨敗でしたicon15

経営者となり、9年。

しらぬまに、とても傲慢な人間になっているとつくづく反省しました。

今まで、頭ではスタッフさんの気持ちや、幸せを願いながら、実際は、全然出来ていたなかったと思いました。

以前のブログでも、書きましたが

他店に入り、誰かの元で、働かせていただくというのは、とても勉強になります。

今回、勉強したことは、

どんな人でも、

自分の事を認めてもらいたい。
自分も、みんなの仲間に入りたい。

と思い、一生懸命頑張っているということです。

まさに、今日の私もそうでした。

しかし、そういう想いをもって、

やればやるほど、嫌味にとられたり、ピントはずれだったり、お店のやり方にそぐわないやり方だったり、

かえって、お友達に迷惑をかけてしまったんでは、ないかととても心配です。

その時に、気づいたのが、うちの今いるスタッフも今まで働いていてくれたスタッフもこういう気持ちで働いていたのかもしれないなぁと、とても反省しました。

ですから、そういう人の気持ちを理解して、「感謝の気持ち」を具体的に、誠意をもって、相手に伝えてあげることが、とても大切だなぁと思いました。

例えば、忙しいときには、つい「ありがとう、ありがとう」ってものすごく軽く言ってしまったり、「もう、いいわ、ありがとう」って言って仕事を奪ってしまったり、これでは、同じ「ありがとう」という言葉も意味がありません。

相手に伝わらない感謝の気持ちでは、いけないなぁと反省しました。

でも、逆に笑顔で、相手の目を見て、「ありがとう。」って心を込めて、言われたときには、人間は(少なくとも、私は)とてもうれしい気持ちになります。そして、その喜びが、自信にもなり、勇気にもなり、活力にもなります。

いま、ある研修会社で、「ありがとうキャンペーン」の中で、会社で「ありがとうカード」を配ることを推進しいるそうですが、この偉大さ、この深い意味が、今日やっと分かったような気がします。

僕は、もういちど経営者というTOPの位置ではなく、違う立場で、1からもっともっといろんな事を勉強し直したほうがいいなぁと深く反省するとともに、今日から、周りの人には、精一杯の感謝の気持ちを、具体的に心をこめて、相手の喜びや自信となる「ありがとう」を言えるような、感謝の実力をもっともっと磨いていきたいと思います。


このブログを見ていただいている方やメールをくれた方などを含めて、今日、関ってくれた方、いろんなことを教えてくれた人や環境、そしてスタッフとお客様に心より感謝いたします。

ありがとう!  
Posted by どんこい at 21:22Comments(4)人生観

2008年12月06日

伊勢海老



茹でているところ

昨日、当店では、殆ど使わない「伊勢海老」を魚屋さんに安く分けてもらいました。

やはり、おすすめメニューでは売れなかったので、お刺身にして自分たちでたべちゃおうかと

かなり、誘惑に駆られましたがicon10、今日の会席に使うことにしました。

今日のお客様は、お得ですね~face02

さーて、どんな料理にしようかなぁ~。

でも・・・

やっぱり食べたいface02  
Posted by どんこい at 13:04Comments(2)お店の様子

2008年12月05日

忘年会名物




今日は、大きな団体様の忘年会でした。

忘年会になると、こんなお酒の飲み方をする方が増えます。

他には、瓶ビールや焼酎をラッパ飲み&回し飲みなどなど。

昔からこういうのは、盛り上がります。

僕が学生時代アルバイトしていた居酒屋では、女子大生が、寿司桶にビールをいっぱいいれて

一気飲みしていました。

かれこれ、24年ぐらいまえですから、女子大生がそんな飲み方をするなんて、カルチャーショックでした。

お酒といえば、女性は、カクテルを1、2杯を飲むぐらいと思っていましたからface02

今は、もう女性もジョッキ片手にっていうのも、当たり前ですね!

明日は、少人数の宴会が数件あります。

頑張ります。  
Posted by どんこい at 23:57Comments(2)お店の様子

2008年12月04日

試食会





      
僕のお気に入りカウンター    玄関です。
      

   全部で20席ぐらいあったと思います。


先日、紹介させていただいたマグカフェさんの店内が出来上がり、今日は試食会だそうです。

夕方、6時からということで、私は残念ながら、参加できませんが、一足先に店内を見せて頂きました。

シックな中にも、高級感がある空間は、まさに癒しの空間といえます。
とてもスタイリッシュで、御坊にはないいいセンスだと思いました。

きっとお店は成功すると僕は、感じました。

お皿なども白いお皿で統一されて、いろんな形のものがあり、やはり女性のセンスは素晴らしいと思いました。

当店でランチをした時も、ランチレディと呼んでいた女性スタッフは、とてもいいセンスで、なおかつお金をかけずにいい食器などを選んで頂きました。

改めて、女性のすごさを知りました。

全てが新しくきれいで、僕もいつかは、こんな店を作り、お客様を出迎えられればいいなぁと切に思います。


試食会用のパウンドケーキと粗品で配られるシナモンチョコクッキーをお土産に頂きました。

帰って頂くと、どちらも百貨店でも売ってそうなぐらいおいしかったです。


  
Posted by どんこい at 21:14Comments(0)お得情報

2008年12月04日

コメントについて

最近、荒らしが多いので、コメントは承認後、受付をさせて頂きます。ご理解くださいませ。  
Posted by どんこい at 04:05Comments(0)

2008年12月03日

思案中



昨日は、おとといまでのお客様が嘘のよう・・・

来店顧客は2組icon15

こんなときは、仕入れた魚は当然、廃棄か焼くか炊くかなど、安い値段でしかうれなくなります。

仕込んだ、焼き鳥や串揚げは、全部廃棄。

やはり、いい時もあれば、悪いときもあります。

もっと効率を上げるには、どうすればいいのか?

予約以外のお客様に来て頂くには、どうすればいいのか?

思案中です。
  
Posted by どんこい at 17:35Comments(1)閉店後の一人の時間

2008年12月02日

プチミーティング



今日は、お客様がすくなかったので、上記の本を使って少しミーティングをしました。

リーマンの破綻以降、僕がスタッフのみんなに伝えたい内容が特集とあったからです。

そのテーマは、「求められる感動サービス」です。

ここ数年テレビのグルメ番組や雑誌、インターネットの普及により、様々な情報を気軽に入手でき、そして交通の発達により、

大阪にでも、気軽にいくことが出来ます。

そこで、受けるサービスや料理には、もしかしたら今まで体験したことのないような体験があることも多いと思います。

ですから、そのことに気づかず、勉強をせず、努力を行っていては、「浦島太郎」になってしまうと日々感じています。

そんな中で、リーマンの破綻をきっかけにさらに景気が後退し、お客様の財布の紐が非常に固くなっていると、マスコミでは伝えられ、また、現実に大企業も業績予想を下方修正する企業が多く出ています。

だからこそ、今我々は、普通に満足できる「おいしい」「接客」をしていても、また来たい店、誰かに紹介したくなる店にはなりえないと僕は感じています。

今求められているのは、

感動の「おいしさ」「接客」をしなければならない。

そのためには、マニュアルどおりの対応や、今までの自分たちの持っている常識を超えなければならない。

そんなことを日々感じていた私には、今月号の「理念と経営」の特別企画の記事は、非常に勉強になりました。

  
Posted by どんこい at 23:57Comments(0)お店の様子

2008年12月01日

挑戦と落胆。


お造り姿大漁盛り

本日のお魚ちゃん

カンパチ・タイ・イサギ  ホタテ

  足赤海老        甘海老

   牡蠣         ウニ・イクラ

ずわい蟹

今日は、早い時間(4時)から団体さんのお客様でした。

ご予算は、お1人様7000円で豪華に大皿で盛って欲しいという要望でした。

そして、更に面白いご注文が、料理をAランク・Bランク・Cランクに3種類に分けてくださいということでした。

その前に、ボーリングをされるようで、成績によって食べられる料理を変えるという面白い趣向のようでした。

大人数様なので、お客様が来られてから作っては、間に合わないので、比較的、アツアツでなくても食べられる料理で、

大皿で豪華にということでしたので、下記のような献立を考えました。

これだけの料理の献立を考えるのは、初めてなので、朝の4時まで考えました。

ポイントは、お客様の立場で
①豪華に見えること。②量が適量なこと(食べきれること)③アツアツでなくても食べられるもの。
お店の立場で
①原価とそれに見合う発注数量。②作業人数と作業時間

です。

朝の3時ごろに発注を終えて、そして朝9時から、注文した商品を集め、仕込みにかかりました。

もちろん、他のスタッフも一緒です。

しかし、魚の姿盛りは、お客様にお出しするのは、僕は生まれて初めて!

全てが挑戦でした。

なんとかやり終えたけど、

かなりお酒を飲まれたせいか、料理がおいしくなかったのか、それとも量が多かったのか、結構残っている料理もあり、

中には殆ど手の付いていない料理もありました。

一生懸命作っても、どんな理由でも料理が残っているとやはり、少し自信がなくなります。

しかし、これにめげず、これからもいろんなことに挑戦していきたいと思います。

Aランク Bランク Cランク
お造り盛合わせ(5種)鯛姿盛り・本マグロ カンパチ・甘海老・イカイサギ姿盛り・本マグロ カンパチ・甘海老・イカマグロ・カンパチ ・サーモン・鯛・甘海老
オードブルA(焼き物) カニ姿で焼きが二殻つき帆立バター殻付きカキあっさりポンズナガレコ旨煮 ローストビーフ(A5)カニ切り身で焼きが二帆立バター殻付きカキあっさりポンズナガレコ旨煮 ローストビーフ(A5)カニス殻付きカキあっさりポンズナガレコ旨煮 ローストビーフ(A5)
オードブルB(揚げ物)足赤海老フライヘレカツ・鳥から揚げ マグロフライ・イカフライ足赤海老フライヘレカツ・鳥から揚げ マグロフライ・イカフライ足赤海老フライヘレカツ・鳥から揚げ マグロフライ・イカフライ
寿司盛り合わせ(5貫)本マグロ・カンパチ・ タイ・ウニ・イクラ本マグロ・カンパチ・タイ イカ・北海道産タコ鉄火巻き・カッパ巻き巻き寿司・ マグロ・カンパチ・エビ
サラダ 漬マグロとアボガドのサラダ
  
Posted by どんこい at 21:48Comments(1)お店の様子