プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2008年12月02日

プチミーティング



今日は、お客様がすくなかったので、上記の本を使って少しミーティングをしました。

リーマンの破綻以降、僕がスタッフのみんなに伝えたい内容が特集とあったからです。

そのテーマは、「求められる感動サービス」です。

ここ数年テレビのグルメ番組や雑誌、インターネットの普及により、様々な情報を気軽に入手でき、そして交通の発達により、

大阪にでも、気軽にいくことが出来ます。

そこで、受けるサービスや料理には、もしかしたら今まで体験したことのないような体験があることも多いと思います。

ですから、そのことに気づかず、勉強をせず、努力を行っていては、「浦島太郎」になってしまうと日々感じています。

そんな中で、リーマンの破綻をきっかけにさらに景気が後退し、お客様の財布の紐が非常に固くなっていると、マスコミでは伝えられ、また、現実に大企業も業績予想を下方修正する企業が多く出ています。

だからこそ、今我々は、普通に満足できる「おいしい」「接客」をしていても、また来たい店、誰かに紹介したくなる店にはなりえないと僕は感じています。

今求められているのは、

感動の「おいしさ」「接客」をしなければならない。

そのためには、マニュアルどおりの対応や、今までの自分たちの持っている常識を超えなければならない。

そんなことを日々感じていた私には、今月号の「理念と経営」の特別企画の記事は、非常に勉強になりました。

  
Posted by どんこい at 23:57Comments(0)お店の様子