2008年12月10日
出来たはずなのに・・・
↑10名様のコースの付き出し
今日は、昨日しっかり準備をしてくれたので、1人でもそれほど追われることはないと思っていました。
でも、気を許してはいけないと、一生懸命、今日のコースの準備を1人でやっていました。
しかし、途中、宴会の予約の電話とか、業者様が来られたり、思うように仕事が捗りません。
いつも、働いてくれているスタッフさんの大変さがまた、改めて分かりました。
料理をしていると、どうしても途中で止められない作業もあります。
でも、今日の予約の料理の変更など、重要な電話を聞き逃すわけにもいかないし・・・・
大変だと思いました。
今日は、料理を出来るだけたくさん写真を撮ろうと思っていたのですが、結局とれたのは、1枚だけ

最初の10名様は、完全なお食事で料理のペースが非常に速い。
それに加えて、15名様が、来店後19名に変更となり、最初にご注文いただいていた商品では、足りないので、追加の注文もたくさん、入り結構お料理も時間がかかってしまいました。
今日来てくれた、2人のスタッフと偶然、以前働いていてくれたスタッフとそのお子様も手伝ってくれたおかげで、無事終わりました。
そのお子様は、小学校2年生ぐらいなので、まだ身長が低く、椅子を持ってきて、洗い物などをしてくれました。
本当に感謝!感謝です。
でも、そうやって無事に終わったはずなのに、今日の自分を認めてあげられない、自分がいます。
もちろん、今の現状に満足することなく、今日より明日、昨年より今年と成長していかなければなりませんが、
いったん自分自身を認めてあげるということが、大切だと思うし、他人にはそう言うのですが、なかなかそれが、出来ません。
なんでだろう?
まだ、洗い物が山のように、あるので片付けてきます!
2008年12月10日
こんなん、出来ました!
↑先日の伊勢海老
宴会中にとってあげた写真のCD
先日から、撮ってUPし忘れた写真を、まとめて(て言っても、2点だけ

いつも、何かのイベントのときは、写真をとってあげるんですが、人数も大勢で、枚数が多いときに、どれだけ現像して渡せばいいかわからないし、今の時代、PRINTして持っていっても、どうなんだろう?っていう疑問がずっとあったので、今回は、CDにしてデータであげました。
これもこれで、お客様にPCで開いてもらって、写真を選んで、枚数指定して、現像してもらわないといけないんで、どうかとも思うんですけど、渡さないよりは・・・と思い持って行ってあげました。
反応は・・・・やっぱり多少困惑した様子も・・・・・
また、違う方法を考えてみます。