プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年07月15日

大好物を頂きました!

昨日は、僕の大好物を2つも頂きました。


1つ目は、両親から。

京都のお漬物。京都で生まれ育った僕にはやっぱり京都のお漬物は

美味しい。

暑い夏には、冷たいお茶をかけたお茶漬けと浅漬けが最高です。

和歌山なら、茶粥にお漬物も最高ですよね。




2つ目は、ALOHAのまいちゃんからハワイのお土産。マカデミアンナッツ。

普段、チョコレートはあんまり食べませんし、ナッツ入りのチョコは殆ど買いません。

でも、でも・・・

ハワイのこのマカデミアンナッツだけは、1箱ぐらいペロッと食べるぐらい美味しい。


昨日の晩餐にどちらも頂きました。


お漬物は、全部食べきれないので、漬物盛り合わせに入れちゃいますので

よろしければ、ご注文をどうぞ!

チョコは、スタッフさんに分けて頂きました。

とても幸せな気分になりました。

ありがとうございました!
  
Posted by どんこい at 08:06Comments(1)私のメモ

2011年07月14日

今日のお魚ちゃん


鯖も少し泳いでます
  
Posted by どんこい at 15:37Comments(0)活け魚

2011年07月14日

今日のお魚ちゃん



今日は、アジが大漁やなあ。

何を買おうかなあ?
  
Posted by どんこい at 15:35Comments(0)活け魚

2011年07月13日

まずは自分が感動する。



昨日仕入れた、ノドグロはお陰様で全て完売しました。

というより、ホールスタッフさんがおすすめして

すぐに注文をもらってきてくれました。


なぜ、すぐに売れたのか?


昨日のホールスタッフさんとのやりとり


僕「今日のおすすめは、ノドグロがあるよ!」

S君「えっ!ノドグロあるんですか!!!」

僕「サイズが小さいので、塩焼きかアクアパッツァになるけど」

S君「ノドグロ美味しいですよね!」

とこんなやりとりから初まって、

色々ノドグロについて彼はセールストークを考えていました。


僕も経験がありますが、自分がこれはいい商品だと心底思える商品は

その想いや興奮がお客様に伝わるのでしょうか、

おすすめすると殆ど、注文を頂けます。


彼もきっと、昨日は「ノドグロ」というブランドで

そういう気持ちになったのだと思いました。


商品を売るためには、自分が感動するぐらい

心底いい商品をつくることだと思いました。


これからも、よりいい素材でよりいい調理方法で出来るメニューを開発できるように

頑張ります。








  
Posted by どんこい at 18:39Comments(0)お店の様子

2011年07月12日

のどぐろちゃん


今日は、辰が浜では、珍しくノドグロ(赤ムツ)が小さいのだけど手に入りました。

ご存知の通り、なかなか市場には出回らない高級魚です。

焼き魚だと僕はノドグロが一番ウマいと思うなぁ。

是非、お試しください。



そのほかにも、泳ぎ鯖、タコなどを仕入れました。

今日は、雨だけどお客様くるかなぁ?  
Posted by どんこい at 17:23Comments(0)活け魚

2011年07月10日

今日のお魚ちゃん


今日のたつがはまの仕入れは、赤イカ、鯖、アジです。

赤イカがうまそう!
  
Posted by どんこい at 17:02Comments(0)活け魚

2011年07月10日

よくなったなぁ



1昨日、キッチンさんに「茄子とトマトのバケットチーズピザ」という

商品の盛り付けの変更をお願いしたら、

昨日、早速変わっていた。

よくなったなぁ。

商品をブラシュアップするのを

お客様は、もちろんスタッフさん、お店にとってもGOOD

な三法良しだと思った。


さらにタコの湯がき方もブラッシュアップして、

こちらもよくなったので、レシピを書き直した。

ほんの少しですが進歩した1日でした。

  
Posted by どんこい at 08:04Comments(0)お店の様子

2011年07月09日

今日のお魚ちゃん







今日は、地元辰が浜の仕入れは、地タコ、鱧、泳ぎ鯖、泳ぎいさぎです。

タコは、特に大きくて、2.7kgもありました。

活け造りもうまいけど、僕は湯がいた方が味があってウマい気がするなぁ。


  
Posted by どんこい at 16:41Comments(0)活け魚

2011年07月09日

気持ちいい

昨日は、仕入れたお魚が全部、売れてとても気持ちよかった。

そして、ホールスタッフさんから

「お客様が、豪華な盛り付けやって店長に言っといて!」

と伝言があり、さらに嬉しかったなぁ。


最近、仕事にプライベート(卓球、マラソン)にとても充実している毎日を送らせて頂いております。


さーて、今日もがんばるぞ!!



  
Posted by どんこい at 08:06Comments(0)お店の様子

2011年07月08日

頭の中身は・・・

ブログっていうのは、

自分の頭の中身がわかっていいですね。


最近、プライベートネタが多くなってきました。

今日もプライベートネタですいません。


水曜日は、友達と仕事の話をして、その後

週に1回練習しにいっている卓球クラブへ。


そして、昨日は午前中に

なんと、元中国のナショナルチームの選手だった方に

1時間コーチを受けました。


教え方がうまいのでしょうね。

短時間で上達した気がしました。

あとは、これを反復練習をして

次行った時に、同じところを注意されないようにしたい。


ボールを持った練習はできないので、ひたすら素振りですね。


そして、マラソンで足を痛める原因もわかりました。

筋力不足です。

こちらも筋トレして鍛えていこうと思っています。


もうひとつのプライベートネタ。


まだ、地デジ化していないので、テレビの右下に出る

テロップがうっとおしい。


たまたま電気屋さんの友達から電話がかかってきたので

チューナーを探してもらうことにした。


なんてない独り言の記事ですいません。


頭を切り替えて仕事に集中!!!

  
Posted by どんこい at 08:05Comments(0)ひとりごと

2011年07月06日

もやもやを取り除く



1昨日のマラソンのメンバーの一人に「寛和堂」という名前で研修やカウンセリングを

されている方がいらっしゃり、その方との会話

Mさん 「どんこいさん、なんかモヤモモヤしていませんか?」

どんこい 「そう言われれば、しています。」

Mさん 「書類とか片付けれないのではないですか?」

どんこい 「会社の事務所が片付けてもすぐにちらかってしまいますし、書類がたまります」

Mさん 「家の本棚に本がいっぱいではないですか?」

どんこい 「はい、そうです」

Mさん 「じゃー思い切って、捨ててみてください」

ということで


整理することにしました。


写真は、BEFOREの写真です。


後日アフターをUPします。

  
Posted by どんこい at 12:02Comments(1)教育 学び

2011年07月06日

ラーメンサラダ



昨日とっても人気のあった商品は上の写真

ラーメンサラダでした。

最初こられた4組中、3組からご注文を頂いた。

たっぷりの野菜にラーメン、生ハム、ねぎ、温泉卵をいれて

ドレッシングは、金ごまドレッシング。

最初、スタッフから提案があったときは

ラーメンサラダ?って思ったけど

食べてみて、一瞬で価値観が変わった。


結構いけます。


昨日は、予約がキャンセルになって、仕込んでおいたサラダがあったので

まかないにラーメンサラダを作って食べた。


暑い時期には、あっさりしていて、カロリーもしっかりあって

お野菜もたっぷりでとても健康的なメニューです。


是非、一度お試しください。

さらに、違うドレッシングやトッピングを考えてみようっと!  
Posted by どんこい at 08:10Comments(0)お店の様子

2011年07月06日

揺れた~。

昨日の地震はすごかった。

結構揺れました。

お鍋に張っていた出汁はこぼれるし、

ガスは安全装置が働き、二回も元から止まるし

そして、スタッフの一人は、ちょうど揚げ物をしていて

火傷しちゃうし。


で、20時半からご予約のお客様はキャンセルになるし。


揺れた瞬間は、店内は一時騒然となった。


大事にはいたらなかったけど、

初動を早くするために

非常時のマニュアルをつくらないといけないと思った。










  
Posted by どんこい at 03:46Comments(1)お店の様子

2011年07月05日

今日のお魚ちゃん


今日も地元たつがはまでは、魚が少ないなあ。

泳ぎ鯖とコチを仕入れました。
  
Posted by どんこい at 15:38Comments(0)活け魚

2011年07月05日

充実した1日でした。

昨日は、FACEBOOKを通じて、出来たオレンジロード
という名前のグループで、みかん街道を走りました。



コースは、鮎茶屋さんをスタートして、

山地~みかん海道~松源球場までの片道10.5km 高低差150mのコースを

往復しての約21km。



12km~13kmまでは走れるのですが

それを過ぎると前回の大阪ハーフマラソンも今回も

体のどこかが悲鳴をあげます。

エアーサロンパスで、応急処置をしてなんとか走りきることができました。



しんどかったけど、めったに会わない方、初めて会う方といろんなことを話しして

楽しかった。


そして、走り終わった後は、鮎茶屋さんでお風呂を入った後は

当店にお越しいただきました。

メンバーには、中心屋さんの社長さんや店長さん、旬海さんの社長さんも来られていて

どちらも、和歌山市内では、大繁盛店。

どんな料理をお出しすればいいのか?

どんな評価を受けるのかと不安もありましたが

キッチンスタッフさん、ホールスタッフさんで

色々と考えて、調理、接客をして頂いたので

そういった不安よりもそのことが嬉しかった。

また、お店では、僕も同席したので

その際には、たくさんのお話を聞けて

僕にとっては、とても学びの多い宴席となりました。


このような素晴らしいグループの仲間に入れていただいたことに

とても感謝の念でいっぱいで、充実感いっぱいで終わった1日でした。


  
Posted by どんこい at 08:07Comments(0)マラソン

2011年07月03日

今日のお魚ちゃん


今日は、泳ぎ鯖とイサギを仕入れました。
  
Posted by どんこい at 14:37Comments(0)活け魚

2011年07月02日

7月1日は・・・

7月1日は、前の日そのまま居間で寝てしまったので

体が痛くて目が覚めた!

モタモタしていると

業者様やらお客様から電話。


あわてて家を飛び出して

12時ごろに店に到着。


電話して

書類つくって

なんだかんだしてたら

あっという間に2時。

仕入れに回らないといけない時間。


昨日の辰が浜では、沖に船が出ていて

大漁!!!




イサギもたくさん泳いでいた!

イサギを網ですくおうとするけど

なかなかすばしっこい。

「いさぎよく(潔く)網に入れ!」と言うけど

言葉が通じない。

鯛は動きがトロイからすぐにすくえるけど

イサギや鯖はなかなかすばっしこい。

さらに一番難しいのは

ハマチやツバス。こいつはまた早い上にずーたいもでかくて重たい。

仲買さんや漁師さんは慣れてるせいか

割とうまいことすくう。

なんか、悔しい。


そして、魚もばっちり仕入れたしと思ったら


うーん。お客様の入り具合がイマイチ。


でも、ホールのスタッフに

「イサギを売って~!」と声をかけると

しっかりと注文を頂いてくる。

素晴らしいスタッフです。


今日は、たくさんのお客様がきますように!!!
  
Posted by どんこい at 12:01Comments(0)私のメモ

2011年07月02日

6月30日は

6月29日の定休日は、急なご予約があり急遽営業させて頂きました。

ただ、その日は、朝から夕方まで予定があったので、予約のみの2時間ほどの営業でした。


普段、朝早くから活動することが少ないので寝不足気味。

なのに・・・・

終わってから常連のY君とツッチーとごはん食べに行ったよ!

このメンバーで行くのは初めて。




そして、6月30日は



お寿司の配達のご注文を頂き、朝からお仕事でした。

終わってから少し昼寝をしましたが

昼寝って気持ちいいですね~。


そして、夕方からはちょっとヘビーな注文があり

バタバタ、アクセク・・・・。


営業が終わり、家でごはんを食べている途中で寝てしまった。

そして、7月1日は・・・

次のブログへ・・・  
Posted by どんこい at 08:03Comments(0)お店の様子