プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年07月15日

今日のお魚ちゃん



今日の地元辰が浜では

大き目の太刀魚


赤イカを仕入れました。

また、生しらすが手に入りました。

珍しいのでこちらも是非、お試しください。  
Posted by どんこい at 16:54Comments(0)活け魚

2011年07月15日

新しいことをはじめるときの心がけること



新しいことを始めるとき。

不安も持ちながらも、熱い気持ちでチャレンジする。

しかし、どんな事も初めからうまく行く事は少ない。

「こんなはずじゃなかった」

「もっと、うまく出来ると思ったのに・・・」

こんな風なことを考える事もある。

ここで、成功する人とそうでない人に分かれると僕は思う。


うまく行かない人は

この最初の壁に負けて

「やっぱり、そんなに簡単にいかないんだ」
「私には、向いていない」と思ったり

あるいは、環境や周りの人のせいにして、あきらめてしまう。

しかし、うまく行く人は、

この方法でだめなら、次はこうしよう!

もっと、勉強しよう!

もっとスキルを磨こう!

と考えチャレンジしていきます。


最初は、気持ちが前向きで熱いので少々のことは乗り越えられる。


何かを始める例えとして

飛行機の離陸が上げられる。


飛行機も上昇するときに、全飛行時間の半分ぐらいのエネルギーを使うそうだ。

自転車や自動車もスピードに乗るまでにパワーがいる。

何かを始めるときも同じで

軌道にのるまでの最初にパワーがいる。


だから、気持ちが熱いうちにどんどんいろんな事にチャレンジして

軌道に乗せることが成功の秘訣ではないかと思う。

気持ちが熱いうちは、体も頭もよく動く。


ある程度軌道に乗れば、後は続けていくことだ。

仕事では言えば、最初は試行錯誤することばかりだが

ある程度軌道に乗れば、ルーチンワークに切り替えられる。


もちろん、今は時代の変化が早いので

それに対応していくことも必要だが

何かを起こすことに比べれば、僕は簡単だと思う。


もっとも

貞観政要では

「創業(そうぎょう)は易(やす)く守成(しゅせい)は難(かた)し」とあるが

僕は、それぞれの難しさがあり

どちらが難しいとは言えないと思う。


ただ、守成の難しさも事業においては、安定期をこして衰退期に入ったときに

難しくなると思うので、

どちらも上昇するためには、力を必要とするという点では共通していると思う。

ちょっと話がまとまらなくなってきたので

このへんで・・・  
Posted by どんこい at 12:03Comments(0)気づき

2011年07月15日

大好物を頂きました!

昨日は、僕の大好物を2つも頂きました。


1つ目は、両親から。

京都のお漬物。京都で生まれ育った僕にはやっぱり京都のお漬物は

美味しい。

暑い夏には、冷たいお茶をかけたお茶漬けと浅漬けが最高です。

和歌山なら、茶粥にお漬物も最高ですよね。




2つ目は、ALOHAのまいちゃんからハワイのお土産。マカデミアンナッツ。

普段、チョコレートはあんまり食べませんし、ナッツ入りのチョコは殆ど買いません。

でも、でも・・・

ハワイのこのマカデミアンナッツだけは、1箱ぐらいペロッと食べるぐらい美味しい。


昨日の晩餐にどちらも頂きました。


お漬物は、全部食べきれないので、漬物盛り合わせに入れちゃいますので

よろしければ、ご注文をどうぞ!

チョコは、スタッフさんに分けて頂きました。

とても幸せな気分になりました。

ありがとうございました!
  
Posted by どんこい at 08:06Comments(1)私のメモ