2011年07月30日
素直になれなくて
今日は、開店直後の17時から
お客様が来られ、予約も含めて
あっという間に席は満席に!
また、入店時間も重なる。
当然、お飲み物や料理の注文が重なる。
それ程、多い品数ではないが
少し重なると
気持ちがあせる。
自分の担当する持ち場の料理もそうですが
お店全体のお客様やスタッフの動きも気になる。
完全に任せて自分の仕事に専念すればいいとは
わかっているけど
やっぱり気になる。
はやる気持ちで料理を一通り提供し終えて
お店も落ち着いた頃
売り上げをチェック。
思ったほど伸びていない。
体感(自分でこれぐらいであろうという感覚)と実際の売り上げに差がある。
こんな時は、がっくり来る。
もちろん、その逆の時もあるんですが・・・・
その売り上げを見ると、
何が原因で注文数がすくなかったのかが
気になり始める。
料理が遅かった?
ホールスタッフが不足していた?
伝票への記入漏れ?
様々なことが気になり始める。
本来なら、大勢のお客様にご来店頂いたこと
忙しい中、がんばってくれたスタッフさんに感謝して
喜ばないといけないのですが、
なぜか、素直に喜べない。
自分の感情に左右されて
現実を正しくみれないようでは
店長失格だなぁ。
一度、高野山にでもいって、心を洗わないといけないなぁ
お客様が来られ、予約も含めて
あっという間に席は満席に!
また、入店時間も重なる。
当然、お飲み物や料理の注文が重なる。
それ程、多い品数ではないが
少し重なると
気持ちがあせる。
自分の担当する持ち場の料理もそうですが
お店全体のお客様やスタッフの動きも気になる。
完全に任せて自分の仕事に専念すればいいとは
わかっているけど
やっぱり気になる。
はやる気持ちで料理を一通り提供し終えて
お店も落ち着いた頃
売り上げをチェック。
思ったほど伸びていない。
体感(自分でこれぐらいであろうという感覚)と実際の売り上げに差がある。
こんな時は、がっくり来る。
もちろん、その逆の時もあるんですが・・・・
その売り上げを見ると、
何が原因で注文数がすくなかったのかが
気になり始める。
料理が遅かった?
ホールスタッフが不足していた?
伝票への記入漏れ?
様々なことが気になり始める。
本来なら、大勢のお客様にご来店頂いたこと
忙しい中、がんばってくれたスタッフさんに感謝して
喜ばないといけないのですが、
なぜか、素直に喜べない。
自分の感情に左右されて
現実を正しくみれないようでは
店長失格だなぁ。
一度、高野山にでもいって、心を洗わないといけないなぁ