2009年05月11日
幸せ過ぎて

昨日は、最高に幸せな1日になりました。
多くの方からのメール。
そして、スタッフのみんなからケーキのプレゼント。
この時は、スタッフの一人M君が、
なんかとても不自然に
「店長、事務所で休んでおいてください!」
と言われ、
お店も一段落していたので、
事務所にいると、
Jちゃんに
「店長、ちょっといいですか?」
と言われ、呼ばれた方にいくと
電気が消され、写真のような
ケーキにろうそくが・・・・
何年ぶりだろうか?
ろうそくの火を消すなんて
とても、緊張しました

でも、とてもうれしかったです。
そして、次に、
「スタッフのEちゃんが団体のお客様がお呼びです。」と言われて行ってみると
な、なんとまたまた、写真のようなケーキが・・・・

最後に、閉店間際に「山小屋」の大将からのプレゼントがありました。
開けてみると、とても香りの高い、塩昆布で
な、なんと1瓶 5,000円だそうです

アツアツ、ご飯にかけたら、最高にうまそうです。
今日は、本当に本当に最高の誕生日で
幸せ過ぎて、怖いくらいです。
みなさん、本当にありがとうございました。
皆様の気持ちを一つ一つ大切にして
今年1年間頑張っていきますので
これからも、応援してください。
(^人^)感謝♪
2009年05月10日
2009年05月10日
誕生日


今日は、私の45歳の誕生日です。
写真のサボテンは、先日にもこのブログでも登場した
スーパー高校生のY君とゆかちゃんから頂きました。
相変わらず、スーパーな心遣いに感動です

その他にも、JちゃんやれいちゃんやてっちゃんやAちゃんからメールを頂きました。
本当に素晴らしいスタッフに囲まれて本当に幸せです。
他にも、メールや電話、MIXIやこのブログなどでたくさんのお祝いの言葉を頂きました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
この誕生日というのは、
「ありがとう」の原点であると
私の尊敬する人物の一人である
博多一風堂の河原成美さんがおっしゃっています。
今ある、全ての幸せは
お父さんとお母さんが自分を生んでくれて、育ててくれたからこそ
感じられる。
だから、この感謝こそが、「ありがとう」の原点で
誕生日と言うのは、それをお父さんとお母さんに伝える日でもあるんだ
とおっしゃっていました。
今日は、「母の日」なので
照れくさかったので
メールで
「感謝」を伝えました。
「感謝力」の実力をもっと今年は
磨いていきます。
2009年05月09日
一番ノリ!
本日の超特大!サザエの一番ノリは、常連のY君とT君とH君でした。
お陰さまで、今日は全てのサザエが完売しました。

そして、もう一つの一番ノリ。
こちらは、ノリがいいの方で。
写真からもおわかりだと思いますが、めっちゃノリノリのお客様でした。
16名のご予約でしたが、みなさん、とてもかわいい、美人ばかりでした!
有田にもこんな美女軍団がいたんですね~。
今日もお陰さまで、満席となりました。
スタッフさんも、一生懸命、頑張ってくれました。
本当に(^人^)感謝♪の気持ちでいっぱいです。
明日も、20名様のご予約を頂いております。
ご満足いただけるように、精一杯がんばりたいと思います。
2009年05月09日
2009年05月09日
2009年05月08日
女性にもてる方法
写真のお刺身の盛合せは、冷たくて美味しく頂きました。
お醤油がコクがあり、さらにお刺身の味を引き立ててくれました。
次のサラダは、大きな皿にボリュームたっぷりでお野菜をたくさんとる事ができてうれしかったです。
次に、鯛の煮付けのあんかけや、和牛串カツなどを注文しましたが、写真を撮り忘れてしまいました。
和牛串カツのソースは、当店とは違うウスターソースで頂きましたが、あまりソースがつかない分、素材の味が
生きているように思いました。
石焼にすると、おこげができるので、美味しいですよね。
手作りのワラビもちは、市販のものより、柔らかくて喉ごしがよかったです。
その後は、ジースリーさんに聞いて欲しい話があったので、電話をかけて迎いに行って
半ば強引に誘い出しました。
そのあとは、吉備のスナックに2件行って、話を聞いて頂きました。
最後は、飲んだあとのお決まりでラーメン屋さんに!
有田まで戻ってきて「桃太郎さん」に行きました。
食べ終わった頃に
じゃんじゃん横丁のスナック「ふみや」さんと「かぶと」さんのママさんが入って来られて
また、一緒に飲むことになり、結局帰ったのが、2時前といつもと同じ時間に

そして、またまた、山小屋さんの自宅に押しかけて、淳ちゃんに美味しいコーヒーをご馳走になりました。
今日は、考えてみると、ジースリーさん以外は、1日中、女性がいてくれた日でした。
しかし、僕はなかなか女性とはうまく話ができないので、緊張しっぱなしでした。
これも、訓練と努力で克服できるのでしょうか?
2009年05月08日
とある休日

昨日は、木曜日でしたがゴールデンウィーク中の代休でお店をお休みをさせて頂きました。
腰痛と肩こりがひどかったので、「もんでっ手」さんに行きリフレッシュしたあと、
吉備の「林屋」さんに行ってきました。
とても感じのいいお店でした。
ランチの約束をしているので、また後ほど詳しく紹介いたします。
2009年05月07日
何カップ?

昨日、5月6日は、ゴールデンウイーク最後とあって、お客様が早く引けました。
14日間休みなしの営業で、みんながんばってくれたので、早く閉めて
湯浅の焼肉屋さん「ポンタ」さんへ、「山小屋」さんのメンバーと
うちのメンバーと一緒にお食事会に行きました。
みんなで写真を撮ったつもりでしたが、こんな写真しか残っていませんでした。
これは、インターネットでは乗せてはいけない写真でしょうか?

焼肉はもちろんとても、おいしかったのですが、山小屋 淳ちゃんが書いているように、血管とか珍しいのもあり、これがまた、コリコリとした食感でとてもおしかったです。
そして、若い人たちは、学校とかがあるので、早く帰ったのですが、
そこから、ちょっとした驚きです。
17歳高校生のY君から、帰ったあとに、「今、到着しました。今日は・・・・」というお礼のメールが
たぶん、家についてすぐにメールをくれたのでしょう?
今時の若い子といえば、言い方が悪いかもしれませんが、大人でもそういうことがきっちり出来ない人がいるのに
とても、礼儀正しく、そして人の気持ちがわかる子だと感心しました。
そういう風にしてもらうと、例えば、彼が仕事がまだまだであっても(あくまで、例えばです)
とても可愛がってしまうものです。
きっと彼は、将来大物になるでしょうね

そして、その後すぐに、ゴールデンウィークにヘルプで着てくれたY君のお姉ちゃんのゆかちゃんも
メールをくれました。
そして、次の日の朝には、19歳のM君もちゃんとメールをくれました。
内容は、具体的には紹介できませんが、とてもうまい文章で、僕の気持ちを喜ばせてくれる内容でした。
僕が、この年には、出来ていなかったことです。
10代の若者から、学ばせて頂きました。
日本の将来は、明るい

2009年05月06日
女子大キャンバス
昨日の続きです・・・
昨日のお客様は、写真のように
若いお客様が多く、そして女性の比率が高かったです。
「若い女性だと、あんまりお刺身とかを食べないかなぁ」という先入観と
僕みたいなおっさんが、テーブルに行くと、引かれるやろうなぁという恐れも
ありましたが、
自慢のお魚を食べて欲しかったので、
勇気をもって、おすすめに行きました
「今日は、鯖のお造りとアオリイカと・・・・・」と
ちょっと引きつりながらも精一杯の笑顔で元気におすすめにいくのですが、
なんとなく、お客様が引いていくような気がして、
だんたん声が小さくなり、最後は
「他にも色んなメニューもありますので・・・」とお茶を濁す始末(笑)

結局、魚は、残っちゃいました

でも、若い人たちが集まると、最近は、携帯やデジカメで写真を撮ったりします。
それに、便乗して僕も写真を撮らせて頂きました。
こうやって、写真を並べてみると
女子大の近くの居酒屋みたいでしょ?
普段の当店の営業では、なかなか見られない貴重な光景です。
こんな感じのお洒落でかわいい女性が当店のような
お世辞にもお洒落でスタイリッシュとは言えないお店にご来店
して頂けることに、ほんまに感謝!(人-)謝謝(-人)謝謝です。
もちろん、このゴールデンウイーク中には、ご家族連れやカップル
会社関係のご利用など、本当に多くのお客様にご来店頂きました。
その全てのお客様とそして、そのお客様に精一杯の力で
料理を作ったり、接客をしてくれたスタッフの方々
そして、美味しい魚やお肉、お野菜、お酒などを提供してくれた
業者様のその全ての方々に
感謝もうしげます。
皆様のお陰で、楽しくお仕事をさせていただいております。
>(^人^)感謝♪
ゴールデンウィークも今日で最後です。
今日も明るく元気に頑張りたいと思います。
2009年05月05日
ミスマッチ
↑天然ぶり(7.1kgなので、めじろ)
↑あおり烏賊
↑活!さば ↑活!鯛
昨日まで、仕入れた魚が9時時ごろには、全部なくなったので
今日も忙しくなると思い強気で、お魚を買いました。
鯖は、新鮮だからこそ出来るお造りで提供することにしました。
そして、営業開始。
このゴールデンウィークは、助っ人さんに来ていただいているので、
僕は、ホールに出て、おすすめの説明をして回りました。
昨日までは、その甲斐もあってか、お造りが本当によく出ました。
また、助っ人さんのアイデアで、お寿司もふだんの7貫にぎりだけでなく
5貫の握りや、巻き寿司をいれた盛合せなどもおすすめにいれたので
こちらも、大正解!
で、魚が完売となりました。
ところが、今日は、客層がちょっと違った

どのようなお客様が来られたかは、次回にUPします。
2009年05月05日
元気です
何故か、今日は6時に目が覚めました。
4時に寝たので、2時間しか寝てないのに、全然眠くありません。
眠くないので、本を読んでいました。
また、新たな発見です。
長年、モヤモヤしていたことがひとつと
「ミーティングが意味がない」と何人かの方に言われていた事がずっと気になっていた事がひとつ。
この2つの悩みが、この本により、一気に解決しました。
ますます、目が冴えてきました。
なんで、こんなに元気なんだろう?
4時に寝たので、2時間しか寝てないのに、全然眠くありません。
眠くないので、本を読んでいました。
また、新たな発見です。
長年、モヤモヤしていたことがひとつと
「ミーティングが意味がない」と何人かの方に言われていた事がずっと気になっていた事がひとつ。
この2つの悩みが、この本により、一気に解決しました。
ますます、目が冴えてきました。
なんで、こんなに元気なんだろう?
2009年05月04日
楽しかった
今日も、大勢のお客様に来店して頂き、
そして、地元の漁港で、取れた魚が全部、なくなりました。
地元の魚は、石鯛、アオリイカ、ぶり(メジロ)、太刀魚でした。
そして、ほとんど全席で、お刺身かお寿司の注文を頂き、
さらに、お客様に「いかがですか?」とお伺いすると、満面の笑みで「美味しかった」と言って頂きました。
明日がゴールデンウィーク最後のピークになると思っています。
いい魚を探してきたいと思います。
そして、地元の漁港で、取れた魚が全部、なくなりました。
地元の魚は、石鯛、アオリイカ、ぶり(メジロ)、太刀魚でした。
そして、ほとんど全席で、お刺身かお寿司の注文を頂き、
さらに、お客様に「いかがですか?」とお伺いすると、満面の笑みで「美味しかった」と言って頂きました。
明日がゴールデンウィーク最後のピークになると思っています。
いい魚を探してきたいと思います。
2009年05月03日
5月2日 昼

↑お品書き
↑前菜 五種
↑お造り 五種
↑寄せ鍋
↑焼き物
↑デザート
5月2日の昼は、法事のご予約を頂いておりました。
ちょっと手抜きのブログですが、写真の一部を掲載します。
5月2日も今日も多くのお客様に来て頂きました。
時間がとれないので、また改めて報告できれば、いたします。
2009年05月02日
いいことづくめ!

昨日は、多くのご予約を頂いておりました。
いつもなら、スタッフ不足でバタバタするところですが、
写真のRちゃんやJ君の先輩の職人 Iさんがいてくれたので、
僕も久しぶりに、客席に出回りとても楽しい1日となりました。
Iさんは、ベテランの職人さんらしく、手早く仕込み、調理とこなしてくれます。
Rちゃんは、正月以来ですが、持ち前の明るさで、お客様に接してくれていました。
また、食材も
地元の辰が浜の取れたての石鯛やアオリイカ
そして、なかなか市場に出回らない
タモリ(ひげそり鯛)が手に入りました。
また、手作りの新玉ねぎもあり、
食材、スタッフも十分で
「どんとこい!」
と久しぶりに言える営業となりました!
今日も、頑張ります
