プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年04月26日

第8条 先輩の言行に学べ

愉快に働く10か条

「第8条 先輩の言行に学べ」

「我以外皆師」

私の好きな言葉です。


昔は、先輩や親の言うことを

まともに聞かないこともよくありましたが


年を重ねていろんな事がわかっていくうちに、


人生の先輩やその仕事の先輩

そして、先人の仰ることが、いかに正しいのか


また、人間というのは、多少の違いこそあれ

同じようなことで、壁にぶつかったり、間違いを犯し、

悩み、考えて生きているものだということが


少しづつわかってきました。


とは言っても、

人間には、長所、短所があるので、

全てが正しいわけでは、ないかもしれません。


しかし、それが正しいかどうかを決めているのが

もし、自分自身であるとしたら、

そのものさしが間違っているとしたら、どうでしょう?


必ずしも、その人の言行が間違っているとはいえないのではないでしょうか?


「守破離」という教えが武道にありますが、

これは、

守・・・師の教えを正しく真似て、覚える

破・・・教えられたことに工夫を加えて、それを超える

離・・・師から離れて、新しい境地に立つ。

簡単にいうとこんなことです。

つまり、仕事を進める上で、

まず、その道を通ってきた、先人の言行を真似てみるというのが

うまくいくコツであるということだと思います。


これとは、逆に

「あの上司の考え方は、おかしい」

「あの人の下では、働けない」


こんなことを考えていては、

それは、不平不満、愚痴ばかりとなり

仕事が楽しくなるはずがありません。


また、松下幸之助翁もピーター・ドラッガー博士も

人の長所を生かす経営をしなさいと

おっしゃっています。


「第8条 先輩の言行に学べ」とは


自分以外の人は、全てお手本だと思い、

真似て、学びなさい


ということだと、私は理解しました。



  

Posted by どんこい at 21:58Comments(0)教育 学び

2010年04月26日

豪華ランチ





今日は、連休中にお休みがとれないので、

休みを振り替えて、お休みとさせて頂きました。


月曜日は、山小屋さんも休みなので、

ご自宅で、お昼ごはんをごちそうになりました。


行ってみると、めちゃ豪華です。


お刺身に、ステーキ、ヒラマサかま塩焼き、

卵焼き、冷奴、わらびの炊いたん。

そして、僕の好きな納豆。

お腹いっぱいです。

こんなお昼ご飯を頂き、

とても幸せな時間でした。  
Posted by どんこい at 19:30Comments(0)ごはん