2009年07月19日
記録更新

↑おそろいのTシャツと帽子をもらいました。
かっこいいでしょ?(笑)
今日は、2週間ぶりのアミノバリューランニングクラブin和歌山の練習日でした。
2回目のコースなので、今日は少し楽に走れるだろうと思っていました。
ところが・・・・
体が重い・・・
呼吸もかなり乱れ気味・・・・
しかも、1周目はアップをかねてかなりゆっくりのペース。
それでも、最初は、仲間の人と話しながら、気を紛らわせて走っていましたが
もう途中で、歩きたくなって、かなりの葛藤がありました。
「歩きたい・・・」
「でも、ここで歩いたら、きっと自分の気持ちが折れてしまう。」
そんな繰り返しをしながら、何とか1周目はゴールできました。
そして、2周目。
2周目は、タイムアタックと決めていたので、
スタートから体で覚えているスピードで無理をして走りました。
どこまで走れるか自分との闘いのつもりで、走りました。
しかし、無理をしたせいで、中盤ぐらいからだんだんペースが落ちて
呼吸も乱れ、心臓もバクバク。足が重くてあがらない。
後ろから、どんどんと抜かれる。
悔しい!
でも、ペースを上げることができない。
終盤は、あきらめて、とにかく完走だけを目指して走りました。
すると、結果は、
14分5秒と前回より、2分縮まりました。
走るペース配分は、めちゃくちゃでしたが、
結果が出て、少し気分がよくなりました。
反省点としては、
自分の性格が出て、最初は勢いをつけて
走り出すのですが、後半がばて気味で
尻つぼみになります。
仕事の仕方もなんでも、昔からそういうところがあります。
マラソンって性格でますね。
いい勉強になりました。
他の人のように、ちゃんと計画を立てて
コンスタントに走れる方を見て、憧れます。
次回は、もっといい走りが出来るように頑張ります。
さーて、今から営業です。
気合いれて頑張ります!
2009年07月19日
0.00%
本日より、キリンのfreeというアルコール分0.00%のビールを置きました。
今までのサントリーのファインブリューは0.5%以下でしたが、
更なる飲酒運転罰則強化をかんがみ、変えることにしました。
お味は、まだ試飲していませんが、酒屋さんによると、かなりいい味のようです。
当店の冷蔵庫では、すでにキリンさんとサントリーさんが肩を並べています。
キリンさんとサントリーさんは、統合するのでしょうか?
会社を繁栄させていくためには、利益を追求していかなければならないし、
中国という大きな市場もとても魅力だと思います。
時代は、競争の時代から共生の時代とかわりつつあります。
飲食業界でも、大手各社はM&Aが盛んです。
同じように、飲料業界もこれからは、そういう時代になっていくのでしょうか?
今回の統合が、どういう形の統合なのかは、僕は詳しくはわからないのですが、
短期的な利を追いすぎて、志を見失ったり、変わったりするのなら、
僕はとても残念におもいます。
同族企業ならではの良さが、サントリーさんにはあるように思っています。
僕は、「やってみなはれ!」というサントリーさんの社風が大好きなので、
その社風が失わなければいいなぁと思っています。
先が、見えにくい時代ですが、僕も短期的な売上や利益に頭を悩ませがちですが
長期的な視野に立って、自分が本当に何を実現したいのかを、しっかり考えて
また、明日からの業務に頑張ります。