プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2009年07月13日

動脈切断





 動脈切断といっても、驚かないでくださいね。

 インターネットの光ファイバーのことです。

 先日から、インターネットの調子が悪くて

 繋がったりr、繋がらなかったりして

 2日前からとうとう、繋がらなくなりました。

 で、NTT西日本さんに電話すると、日曜日にも
 
 関らず、1時間ぐらいで駆けつけてくれました。




お店には、関係ないですが、今日は感動したことがいっぱいありました。

まず、1つ目が電話で問い合わせた時に、光が、この店まで届いていない。

つまり、途中でケーブル(光ファイバー)が切断されている可能性がある。

ということが、すぐにわかったこと。


そして、2番目がケーブルのお医者様(工事の方)が来られると

たくさんの器具があり、機会好きの僕は、興味深々。

3番目と4番目の写真は、光ファーバーが、

何メートルのところで、切断されているかわかる機械だそうです。

科学の進歩ってすごい。

そして、最後が、光ファイバーを見て、びっくりしました。

ケーブルは、2本の針金の間に0.2mmの青い被服を着せた

0.1mmの光ファーバーがあるそうです。

2番目の写真のライターの上に傷のように入っている白い線がそうです。

こんな細い線に、動画や音楽までが、瞬時に世界各国から送られてくるなんて

びっくりです。

ちょっとカルチャーショックでした。

さらに、この0.2mmの中に10ミクロンのコワというものがあるそうです。

光ファイバーの仕組みは

まず映像や音声などの情報が電気信号でとらえられて、デジタル化されます。

そして次に、デジタル信号を光に変えます。その光は


普通の光が使われるのではなく、波長が整っ


て増幅された光であるレーザーが使われ


ています。


レーザー光は、光ファイバーの中を高速に通っていきます。


そして目的地に到着した光は、で電気信号に変えられ、


映像や音声にもどります。


このようにして、光のスピードによる高速な


データ通信を可能にしているそうです。

今や、インターネットは、欠かせないツールになりました。

人間で言うなら、世界をつなぐ動脈のようなものだと思いました。

無事、復旧したので、またこうしてブログを書くことができます。

工事の方、本当にありがとうございました。


今日は、お店に関係ないお話で、すいません。


では、また。



  
Posted by どんこい at 01:13Comments(2)