2011年04月14日
悪い癖
僕の悪い癖は、色々あるけど
その一つがこれ!

やたらと、本を買ってしまいます。
買って、すぐに読んで、そして
自分のものにして、どんどん変革していけば
いいのですが
すぐに、読む本。
興味のあるところだけ読む本。
途中で、挫折する本。
ほとんど開かない本。と
無駄な本もあります。
そして、読んだ本の中味を実行することといえば・・・
しかし、わかることがあります。
それは、自分が今、どんなことに一番悩み
どんな力を欲しいと願っているかということが
わかります。
例えば、写真の本は、最近買った本ですが
大きくわければ、これらは
全てコミュニケーションに関する本が殆どです。
さらに、
自分の考えていることを、いかに効果的にいかに短時間で
伝え、さらに聞き手に感動を与えることができるかという
本が多いですね。
さらに、うまく伝えられない原因が
過去のトラウマに縛られているということがわかりました。
そして、それらの技術を手に入れることによって
「成功」を手に入れたいと願っていることがわかりました。
「自分がどうしたいのか」ということは
内観する時間をもてば、得られるのですが
なかなかそんな時間はとりにくいものです。
僕の場合、マラソンをしていて、少しつらくなって
それを超えたときに内観できやすいです。
これらの本の中の一つに書いてあったことですが
簡単に内観できる方法があるそうです。
それは、
「自分に質問を投げかけるくせをつける」
だそうです。
「今、何が欲しいのか?」
「3年後、5年後自分はどんな風になっていたいのか?」
「今、自分は何に不安をもっているのか?」
「今、自分は、何にいらだっているのか?」
などなど。
そして、その答えに対してさらに質問すると
より深く内観できるようです。
この手法は、NLPやコーチングでよく使われる手法ですので
詳しく知りたい方は、そういう関係の本を読むとわかりやすいと思います。
昨日の記事に続き、店とは関係ないですが
昨日の休みは、卓球、マラソンとスポーツを楽しみました。
そして、6月19日卓球の試合にでることになりました。
目標は1勝することです。
リーグ戦なので、何回かチャンスがあります。
もっと卓球の練習する時間が欲しいなぁ
その一つがこれ!
やたらと、本を買ってしまいます。
買って、すぐに読んで、そして
自分のものにして、どんどん変革していけば
いいのですが
すぐに、読む本。
興味のあるところだけ読む本。
途中で、挫折する本。
ほとんど開かない本。と
無駄な本もあります。
そして、読んだ本の中味を実行することといえば・・・
しかし、わかることがあります。
それは、自分が今、どんなことに一番悩み
どんな力を欲しいと願っているかということが
わかります。
例えば、写真の本は、最近買った本ですが
大きくわければ、これらは
全てコミュニケーションに関する本が殆どです。
さらに、
自分の考えていることを、いかに効果的にいかに短時間で
伝え、さらに聞き手に感動を与えることができるかという
本が多いですね。
さらに、うまく伝えられない原因が
過去のトラウマに縛られているということがわかりました。
そして、それらの技術を手に入れることによって
「成功」を手に入れたいと願っていることがわかりました。
「自分がどうしたいのか」ということは
内観する時間をもてば、得られるのですが
なかなかそんな時間はとりにくいものです。
僕の場合、マラソンをしていて、少しつらくなって
それを超えたときに内観できやすいです。
これらの本の中の一つに書いてあったことですが
簡単に内観できる方法があるそうです。
それは、
「自分に質問を投げかけるくせをつける」
だそうです。
「今、何が欲しいのか?」
「3年後、5年後自分はどんな風になっていたいのか?」
「今、自分は何に不安をもっているのか?」
「今、自分は、何にいらだっているのか?」
などなど。
そして、その答えに対してさらに質問すると
より深く内観できるようです。
この手法は、NLPやコーチングでよく使われる手法ですので
詳しく知りたい方は、そういう関係の本を読むとわかりやすいと思います。
昨日の記事に続き、店とは関係ないですが
昨日の休みは、卓球、マラソンとスポーツを楽しみました。
そして、6月19日卓球の試合にでることになりました。
目標は1勝することです。
リーグ戦なので、何回かチャンスがあります。
もっと卓球の練習する時間が欲しいなぁ