プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年07月22日

京都から

今日は、京都から

おともだちのちょんまるさん

白浜へ行った帰りに来てくれました。



4年ぶりの再会です。

でも、ブログやメールを通じて

コミュニケーションをとっているので

なんか、久しぶりって感じが僕は

しなかったなぁ。


会っていなくても、繋がっているってすごい!

と改めて、このブログをやっていてよかったです。




おみやげで頂いた、「かど焼き」という

どら焼き美味しかった!

お出した料理の一部は、次のブログで・・・
お土産で頂いた、


  
Posted by どんこい at 22:10Comments(2)お店の様子

2010年07月22日

なめろう



なめろうとは、房総半島沿岸部周辺などに伝わる郷土料理です。

昨日スーパーの特売で買った、アジのお造りは、身がぐにゅぐにゅだったので

なめろうにしました。

本当は、なめろうも新鮮なお魚で作りますが、

それぐらいしか思いつかなかったので、「なめろう」にしました。

「なめろう」とは、青魚を味噌、酒、季節の薬味野菜、しょうがと一緒に

細かく、粘り気が出るぐらいまでに、たたく料理です。

粘り気がでるので、最後にお皿にひっついているのと

それから、お皿をなめるぐらい美味しいということで

「お皿をなめる」→なめろうというのが語源らしいです。

昨日は


1、鯵を塩水で洗い、殺菌する。
(普通は、この工程はいりません。)

2、しょうがを荒い目にすりおろす。

3、お刺身の中に入っていた、大葉を細かくきる。

4、紅たての代わりに、漬物を刻む。

5、細かく切った鯵としょうが、小口切りにしたネギ、漬物、大葉を

味噌と醤油を入れて、タタキの要領で、包丁でたたく。


こんな感じで作りました。

添えてあった、大根のケンを台にして

お皿に盛りなおしました。

ちなみに、お刺身は199円でした。


なめろうは、ごはんに乗せても

お茶漬けにしてもおいしいです。


それ以外にも

オーブンやフライパンで焼く

さんが焼きという料理もあります。








  
Posted by どんこい at 14:10Comments(0)料理

2010年07月22日

作りすぎた(・Θ・;)アセアセ…



晩ごはん、作りすぎてしまいました(・Θ・;)アセアセ…

でも、

これも、全部スーパーの特売品で半額のばっかり!

これでも、〆て650円です。

一番手を加えたのが

アジのお造り!

刺身では、食べる気がしなかったので

なめろうにしました。

作り方は、次の記事で!  
Posted by どんこい at 00:01Comments(1)ごはん