2010年07月17日
絶対にモテる方法

昨日の、歓迎会&お誕生日会は
お友達のお店 「みな月」に無理を言って
本来ならラストオーダーの時間の
00:30分に入店させて頂きました。
昨日は、スタッフ以外にも
たまたまお店に来てくれていた友達も同席してくれたので
写真をとるのを控えましたので、残念ながら写真はありませんが
どれも、美味しい料理とドリンクでした。
さて、タイトルとの「絶対にモテる方法!」
これは、僕が発見したのではなく
『龍馬脳のススメ』の中に書いてあったことですが
まさに昨日は、それを実感した場でした。
絶対にモテる方法とは
坂本龍馬さんのコミュニケーション能力について書かれている
一節ですが
その内容のポイントは
1、ダメダメ語り
2、ユーモア
3、下から目線
これは、作者の茂木健一郎さんと
龍馬伝で主役を演じる福山雅治さんの対談の中で
発見したポイントだそうです。
これは、脳科学的にも根拠があるそうですが
詳しくは、本をお読み頂くとして、
僕なりの解釈を書きます。
初めての人とコミュニケーションは、大なり小なり誰でも緊張します。
しかし、その出逢いを大切にして、相手の懐に入るのには
1回では、なかなか難しいものです。
しかし、龍馬は、その1回で相手の懐にぐっと入ったのです。
それは、自分の駄目な所や弱い所、恥ずかしい所を
ユーモアと笑いを交えて、話をする。
自分をさらけ出すオープンマインドで接してこられると
こちらも、気持ちが楽になります。
でも、多くの人は、初めてあった相手に少しでも
自分をよく見せようとしたり
相手より、自分の方が上の立場に立ちたがったりします。
まぁ、変なプライドっていうんですかね。
お笑い芸人さんは、
よく自分の欠点をネタに笑いをとりますよね。
だから、芸人さんってもてるんでしょうね。
そういう意味では、龍馬も芸人さんと言えるのかもしれません。
初めて人やあまり仲良くない人とコミュニケーションをとるコツは、
自分を必要以上に大きく見せようとせず、
相手より、へりくだり、自分の欠点を先にさらけ出すことが
大切だと思いました。
ちょっとまとまりのない文書すいません。
2010年07月17日
(元)人気ブロガーが入店!
昨日は、営業終了後、
その時に、気づいた「絶対にもてる方法」は、次の記事でUPしますが、
まずは、新人のかんちゃんについて
自称 「犬キチガイ」というドッグトレーナーのかんちゃんは
なんと、このIkoraブログでは、「3デン時々犬猫まみれ」というページで
人気ブロガーでいつもランキング上位にあったそうです。
その他にもMixiのコメント数を見ると、すごい人気です。
そして、ブログを拝見すると、写真の腕もかなりの腕前。
「一芸に秀でるものは、万芸に通ずる」
僕は、この店でもかなりいい仕事をしてくれて
お客様からも人気が出るだろうと期待感でいっぱいです。
それと同時に、僕もかんちゃんからたくさんの事を
学ぶ気満々!
いいスタッフが来てくれて、とてもHAPPYです。
彼女は、まもなくペットトレーナーという資格を生かして
お店を開店されるらしいですが、
お店を始められても、長く働いてくれて
共に、このお店を盛り上げ
よりお客様に喜んで頂けるお店!
より働く人たちが喜びを実感できるお店!
を一緒に実現できればいいなあと願っています。