2011年05月10日
最幸の料理の数々
昨日頂いた「にしやま」さんの料理の紹介
まずは、付き出し、子持ち昆布。おだしが効いておいしかった。

岩垣ポン酢。 とてもミルキーな感じが最高。

あおりイカのてんぷら。 柔らかくて甘くてうまかった。

自分のお金では、食べないだろう「キンキの塩焼き」なんともいえない芳醇な味わい。

鱧となすのみぞれ煮。鱧は柔らかく。おだしと大根おろしの相性が最高。

赤いかの煮付け。食堂でもありそうなメニューですが、とても上品な味わい。

僕の大好きなイカ納豆。揚げ玉がよかった。

これらの素晴らしい美味しい料理を作ってくれたのが
彼。にしやまのマスターです。

そして、最後に

この写真については、また別の機会に記事にします。
まずは、付き出し、子持ち昆布。おだしが効いておいしかった。
岩垣ポン酢。 とてもミルキーな感じが最高。
あおりイカのてんぷら。 柔らかくて甘くてうまかった。
自分のお金では、食べないだろう「キンキの塩焼き」なんともいえない芳醇な味わい。
鱧となすのみぞれ煮。鱧は柔らかく。おだしと大根おろしの相性が最高。
赤いかの煮付け。食堂でもありそうなメニューですが、とても上品な味わい。
僕の大好きなイカ納豆。揚げ玉がよかった。
これらの素晴らしい美味しい料理を作ってくれたのが
彼。にしやまのマスターです。
そして、最後に
この写真については、また別の機会に記事にします。
2011年05月10日
感動!涙!
5月8日から、世界卓球がロッテルダムで行われているそうです。
そして、昨日からテレビで世界卓球2011が放映されています。
昨日は、まだ試合の放映はなく、大会のみどころとか、世界卓球についてなどの説明と
そして各選手の紹介がありました。
しかし、さすがTVですね。
うまく構成、演出されています。
選手の紹介では、思わず、涙が!
特に愛ちゃんの時が一番泣いたなぁ。
愛ちゃん(22歳)は、最近成績にかげりが見えてきて
石川佳純(18歳)の活躍が目立ってきた。
「エース、福原!引退!」
辞めることも考えたそうです。
しかし、そんな時
3月11日 東日本大震災
愛ちゃんは、仙台市出身。
「みんなが、こんな時に、卓球を続けていていいのか?」
「何か、自分にできることはないか?」
「やはり、自分には卓球しかない!」
そう決意した彼女は、
卓球王国の中国に渡り、特訓
今までにない練習メニューを加え
苦手だったロードワークも積極的に行い
食事にも気を使い、彼女は頑張った。
その結果、
「福原愛!復活!」
4月17日行われた「日本リーグビッグトーナメント」
では、石川選手を決勝で破り、見事優勝。
世界ランキングも、日本人TOPの世界7位に。
簡単に言うと、こんな感じのストーリーでしたが、
とても感動しました。
22歳の一人の女性が、仙台、日本の大きな期待を肩に背負い
後輩からの追い上げ、
その重圧に耐えながらも、卓球と向き合って生きている姿は
学ぶことがとても多かった。
僕が肩に背負っているもんなんか、なんてちっぽけなんだと思った。
スポーツ選手には、スランプや怪我がつきものです。
その時に、どうするかがその人のアスリートとしての
また一人の人間としてどういう人生を歩んでいくのかが
決まるのかもしれませんね。
仕事や経営においても、同じで
「もう、仕事を辞めたい!」
「これ以上は、打つ手がない!」
うまくいかない時は、必ずあります。
その時に、どうするか?
これによって、その人の仕事や人生も
変わってきます。
福原愛選手が被災地に送った救援物資にそえた
メッセージに次の言葉があります。
「一歩づつ、前に!」
昨日より、今日。
今日より明日。
少しづつでも成長していける自分であろうと思いました。
今年の世界卓球は、メダルが狙えそうです。
引き続き、応援したいと思います。