2011年05月05日
2011年05月05日
春夏冬(あきない)
昨日、仕事が終わり近くのラーメン屋さんに
入ると、ご覧の色紙がおいてありました。
ちょっとピンボケですいません。

こんな風に書いてありました。
商売は あきない という
どうして あきない なのだろう
それはおもしろくて しかたないから
あきない なのだ
いつもおもしろいから 笑い顔
笑顔が たえないから
商売は「笑売」となる
笑顔で いつも活発だから「勝売」となる
ところが あきない 商売を
おもしろくない と思っていると
その商売は すぐあきる
いつも 不平不満や愚痴が出て
心が 次第に傷ついて「傷売」となる
こんなお店には
そのうち 誰もよりつかなくなり
「消売」となって きえてしまう
「笑売」をしているのか
「傷売」をしているのか
「勝売」をしているのか
「消売」をしているのか
あなたはどちらの商売を しているのだろう
だから、僕はこう思った
どんなにつらい時でも
仕事の時は、笑顔でいよう。
楽しみながら、やろう!
そうすると、きっと幸せな日がやってくる。
入ると、ご覧の色紙がおいてありました。
ちょっとピンボケですいません。

こんな風に書いてありました。
商売は あきない という
どうして あきない なのだろう
それはおもしろくて しかたないから
あきない なのだ
いつもおもしろいから 笑い顔
笑顔が たえないから
商売は「笑売」となる
笑顔で いつも活発だから「勝売」となる
ところが あきない 商売を
おもしろくない と思っていると
その商売は すぐあきる
いつも 不平不満や愚痴が出て
心が 次第に傷ついて「傷売」となる
こんなお店には
そのうち 誰もよりつかなくなり
「消売」となって きえてしまう
「笑売」をしているのか
「傷売」をしているのか
「勝売」をしているのか
「消売」をしているのか
あなたはどちらの商売を しているのだろう
だから、僕はこう思った
どんなにつらい時でも
仕事の時は、笑顔でいよう。
楽しみながら、やろう!
そうすると、きっと幸せな日がやってくる。