2011年03月11日
いい話。
京都に行ったのは、実は
ちょっといい話かなぁと思える商談があったから。

実は、このお店まもなく空き店舗になります。

店内もキッチンも広い。

ただ、ビジネスホテル内の店舗なので
朝食バイキングをするため
全席、テーブル席というのが
ちょっと難点。
でも、ホテルは、京都駅の近くで
シーズンになると、すぐに満室になる人気のホテル。
また、前には、イオンモールなどもあり
店舗もインショップでありながら
道路に面していて、飲食店舗単体でも入れるという
好立地。
京都にお店をもつというのは
やはり、生まれ育った街だけに
僕の大きな夢のひとつです。
しかし、今の当社の力量では
人材、資金、ノウハウなど
不足しています。
また、今の店と両立するには
距離が離れすぎていて
セオリーからいくと
絶対、失敗するパターン。
やるなら、ギャンブル的な賭けになります。
ただ、店舗をひきうける条件はとてもよくなりそうです。
もし、やるのなら今の店舗を撤退して
一からやるつもりで、この店にまた新たな挑戦をしかけるというのが
最も、可能性のある方法であると思う。
そう、考えると前に進めない。
実は、今までかいていなかったけど
最近は、不景気なのでこんな話がよくあります。
しかし、前には進めません。
人、もの、金が十分にないと出来ない。
松下幸之助翁が言われるように
こういうチャンスを手にするためにも
『ダム経営』を実践していかなかればなりません。
さて、京都に行って、何を食べたかについては
次回のブログで書きます。
ちょっといい話かなぁと思える商談があったから。
実は、このお店まもなく空き店舗になります。
店内もキッチンも広い。
ただ、ビジネスホテル内の店舗なので
朝食バイキングをするため
全席、テーブル席というのが
ちょっと難点。
でも、ホテルは、京都駅の近くで
シーズンになると、すぐに満室になる人気のホテル。
また、前には、イオンモールなどもあり
店舗もインショップでありながら
道路に面していて、飲食店舗単体でも入れるという
好立地。
京都にお店をもつというのは
やはり、生まれ育った街だけに
僕の大きな夢のひとつです。
しかし、今の当社の力量では
人材、資金、ノウハウなど
不足しています。
また、今の店と両立するには
距離が離れすぎていて
セオリーからいくと
絶対、失敗するパターン。
やるなら、ギャンブル的な賭けになります。
ただ、店舗をひきうける条件はとてもよくなりそうです。
もし、やるのなら今の店舗を撤退して
一からやるつもりで、この店にまた新たな挑戦をしかけるというのが
最も、可能性のある方法であると思う。
そう、考えると前に進めない。
実は、今までかいていなかったけど
最近は、不景気なのでこんな話がよくあります。
しかし、前には進めません。
人、もの、金が十分にないと出来ない。
松下幸之助翁が言われるように
こういうチャンスを手にするためにも
『ダム経営』を実践していかなかればなりません。
さて、京都に行って、何を食べたかについては
次回のブログで書きます。