プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年03月03日

KYな人。

入ってみると、とても綺麗で豪華な店内。

さすがに一番安いランチで1500円の店。

まだ、12時にもなっていないのに

前の人の会計が終わるまで、入り口で少し待つことになった。

しかし、入ってからわかったことだが

12時になっていなかったから、待たされたのだと気づいた。

それは、後ほど触れるとして


その会計をしていた黒服の店長さんらしき人が席に案内してくれた。

その後、その人がお茶とおしぼりを持ってきた。

そして、そのままその店員さんは、他のテーブルの注文に聞きに行ったりしていた。

また違うお客さんが入ってきた。今度は別の黒服の男性が案内していた。

そして、その方に一番安いランチ「旬菜ランチ」を僕は注文をした。

京野菜が売りの店ということで

どんなランチが出てくるか楽しみだった。


案内~注文と他のテーブルの様子も含めて

少し慌ててる様子だったので

料理も時間がかかるだろうと予想して

店内をじっくり観察。

普通なら、殺風景な窓も、

僕のいてる空間だけでもプロジェクター4台を使って

竹林の風景を映し出している。


こんなんいらんやろう?

イニシャルコストもランニングコストも無駄だと思った。

もし、ここで結婚式の2次会とかでもするなら

プロジェクターの有効利用とも考えられるが

席の形からして、どうもそうではなさそう。

ただ、夜の営業は見ていないので

もしかしたら、

「おー、ええやん!」と思えたかもしれませんが

まぁ、しょうもないところが

気になるのが悪い癖です。

よう、連れには

「きょろきょろしすぎや!お店の人に悪いで!」

と怒られるのが日常茶飯事。

そんなことしてると

ホールに今来たばかりであろう

着物を着た、女性が二人店内にうろちょろしだした。

時計を見ると、12時05分。

さっきバタバタしていたのは、

普段のこの店の昼のピークの始まりは

どうやら12時らしいと予想できた。

今日は、予想外に早い時間にお客さんがきたのであろう。

さて、そうこう店内観察をしていると、

料理が運ばれて来た。




旬の京野菜を使った店という謳い文句やったけど、

ごはんのあしらいにつける程の量の水菜のお浸しと

真っ黒に焦げた九条ねぎ。

季節の炊き込みご飯は、刻んだうすあげとサーモンか鱒。

焼き物はサーモンのゆうあん焼き。

期待した漬物も京都の美味しい漬物ではないなぁ。


後マグロ3かんと

作りおきしたであろう冷たいだしまき。

生麩田楽かなぁ?
おもちっぽい感じの串焼き。


京野菜を売りにしてるん?

って感じの内容。

ただし、これは美味かった。

アツアツの山芋グラタン。


これは、もらいっ!

これに時間がかかっていたんやろうなぁと予想できた。

期待した京野菜は食べられへんかったけど

メニュー1つぱくれたから、価値あった。

今回も、いちゃもんばっかりつけたので

いい所も紹介しときます。

呼び鈴があるにも関わらず

何度も店内を回り

お茶のお代わりを入れてくれたこと。

それから、制服がとても綺麗で

着こなしもピシッとしていたし

男性は、比較的短髪で綺麗にセットされていたし

無精ひげもなく

女性は、派手なアクセサリーや化粧でもなく

髪の毛もひとつにまとめて、上げていた。

歩き方も背筋をピンと伸ばし

足を引きずらず、シャキシャキと歩いていた。

とても清潔感があり、テキパキとしてスマートな身のこなしに

「プロ」を感じた。

でも、最後に

レジで

「毎度、おーきにー」と

ちょっとフレンドリー過ぎる

高級店にはふさわしくない挨拶をした。

お兄ちゃんは、KYやったなぁ。


うちらみたいな居酒屋やったら

元気があってええなぁって感じやけど

黒服にそれは、ないやろうって感じ。

しかも

毎度って

僕、和歌山から来てんねんけど・・・

会ったことある?

絶対ないし・・・。


まぁ、どこにでもおるわな。

そんなKYな人。


















  
Posted by どんこい at 23:58Comments(2)食べ歩き