プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年05月19日

勉強中!



今日は、おやすみですが、商工会議所でお勉強会です  
Posted by どんこい at 14:02Comments(0)教育 学び

2010年05月18日

今日のご馳走メニュー


烏賊(いか)の王様と言われるあおり烏賊

 

 アオリ烏賊の造り



 

 あおり烏賊や炙りはも、チヌ、などを盛り込んだお造り盛合わせ。



 

 新鮮なお魚を盛り込んだ漁師サラダ






 やわらか豚の冷しゃぶ





 最近、人気の鳥つくね



 
 第4の胃袋と言われる、赤センマイの串焼き

 適度な歯ごたえが美味い!


最近、ますますいい料理をスタッフのみんなが作ってくれるので

自信をもって、お客様に提供できます。


  
Posted by どんこい at 18:14Comments(0)お店の様子

2010年05月17日

久々の・・・



ゴールデンウィーク中は、なかなか走ることが出来ませんでしたが、


今日は、久しぶりに、30分ほど走りました。



とっても、爽快でした。  
Posted by どんこい at 16:00Comments(0)マラソン

2010年05月17日

キムタク三角関係(?)



僕の大好きな俳優さんの一人、木村拓哉さんのドラマ「月の恋人」が先週の月曜9時から始まりました。


今日は、第2回目の放映です。

僕は、テレビは、あまり見ませんが、

今は、

「竜馬伝」「新参者」「臨場」そして「月の恋人」を見ています。


さて、写真は、ビストロSMAPのワンシーンを拝借しましたが、

ドラマ「月の恋人」では、


葉月蓮介( 木村拓哉さん)と二宮真絵美( 篠原涼子さん)と
リュウ・シュウメイ(劉秀美) - 林志玲(リン・チーリンさん)と
蔡 風見 (松田翔太さん)と大貫柚月( 北川景子さん)が


五角関係になるとか?


普段の自分のブログと何にも関係のないテーマでした。

悪しからず。   
Posted by どんこい at 14:10Comments(0)

2010年05月16日

手作りゼリー



今日は、梅義さん

手作りゼリーを頂きました。

さっぱりとして、とても美味しゅうございました。  
Posted by どんこい at 19:58Comments(0)癒し

2010年05月16日

地蛸!


蛸のお造り



吸盤を湯引きしたものです。
コリコリしておいしいです。  
Posted by どんこい at 18:45Comments(2)お店の様子

2010年05月15日

今日のお魚ちゃん



御坊の 「モチガツオ」



辰が浜では、ツバス・ころ鯛・鱧を買いました。


今日も、おいしい魚がいっぱいです。



  
Posted by どんこい at 19:48Comments(0)お店の様子

2010年05月14日

今日も笑顔の花が咲いています。





モチガツオをゆっけにしました。




今日も「モチガツオ」さんを森仁水産さん

8本しか上がらなかった中、買い付けをして頂いたので、

お陰さまで、お客様に喜んで頂き、

お店は、にぎわっています。  
Posted by どんこい at 20:45Comments(1)お店の様子

2010年05月14日

稀少!ヒラマサ



稀少!美味! ヒラマサ入手!



こしょうだい!


  
Posted by どんこい at 16:12Comments(0)お店の様子

2010年05月14日

稀少!ヒラマサ



稀少!美味! ヒラマサ入手!



こしょうだい!


  
Posted by どんこい at 16:11Comments(0)お店の様子

2010年05月13日

焼鱧(やきはも)



今日は、焼鱧をやりました。

もうじき、この辰が浜でも、鱧がどんどんあがります。  
Posted by どんこい at 23:41Comments(0)お店の様子

2010年05月12日

絶品冷麺



 昨日は、おとといに引き続き、

 お誕生日会ということで、焼肉を

 ご馳走になることに!

そして、我らの仲間、「ポン太さん」へ

ここのお肉は、ほんまにええ肉ばっかりで、うまい!

そして、焼肉と言えば・・・

ビビンバと冷麺!

僕は、この透明のスープとちょっと固い韓国冷麺が大好きです。

2日続けて、お祝いしてもらえるなんて、とても幸せです。

感謝!




それから、

「1日遅れやけど・・・・」と言いながら

お店にわざわざ、プレゼントを届けてくれた方もicon06


みなさん、本当にありがとうございました。

  
Posted by どんこい at 18:41Comments(2)ごはん

2010年05月11日

第10条 仕事の報酬は仕事である

愉快に働く10か条
「第10条 仕事の報酬は仕事である」

今回でこのシリーズは、最終回となります。

そして、今までの文章は、

「〰せよ。」「思え!」などの命令形になっているのに

今回だけが、断定的な表現になっています。

ですから、これが最終章でもあるので

藤原銀次郎翁が一番言いたかったことであると

理解し、深く長く考えました。

だから、なかなか更新できなかったのですが、

結局行き着くところは、ひとつしかなく、

UPすることにしました。



報酬とは、本来労働に対する、給与や賃金を指します。

その労働に対する報酬がまた、労働であると言われると

どう解釈すべきなのかをずーっと考えていました。

そこで、第1条から第9条を読み返すと、

仕事とは、現状に満足せずに、常に研究を重ねて

よりレベルの高い仕事を追い求めなさい

と言ったことに集約されるように思いました。

そして、報酬をお金などではなく、得られるものと考えると

仕事の報酬=仕事を通じて、学び、自らの成長できること。

成長とは、ヒューマンスキルや専門的なテクニカルスキルやコンセプチュアルスキルなど

多岐にわたります。

そして

成長した自分=より、レベルの高い仕事に従事できる。任せられる。

よって

仕事の報酬=仕事

という三段論法が成立しました。

とすれば、仕事の意味や生きる意味というのは、

人間とは、仕事を通じて、(完成された)人間に近づいていく。

ということではないかと思いました。


結論として、

藤原銀次郎翁は、

「愉快に働く10か条」と題して

人生における仕事の重要性を説いたのだと理解しました。












  

Posted by どんこい at 19:34Comments(0)教育 学び

2010年05月11日

サプライズ!

お店の営業を早仕舞いをして

ここ最近お気に入りとなった

4回目の

「COLORS」さんへ

 まずは、がっつりとお食事を

ここの料理は、ボリュームたっぷりで

M(普通)サイズだと、2人前はあります。

一人で食べるのなら、Sサイズ

色々、召し上がりたい方は、SSサイズがちょうどいいと思います。

昨日の営業の反省は、あるものの

出来るだけそのことは、忘れて、楽しむことに。


そして、食事が終わりかけの頃



「HAPPY BIRTHDAY 店長」と書かれた

ケーキが運ばれて来ました。


いつもは、サプライズを提供する側ですが


昨日は、サプライズを受ける側でした。


自分が体験して改めて、このサービスは「いいなぁ」と確信しました。


普段の生活で、なかなか

「おめでとう」とって言ってもらえることは、少ないと思います。


だからこそ、せめて1年に1度、そんな日があってもいいと思います。


現在では飲食店での、バースデイサービスがいろんなお店で、されて

少し陳腐化してきたかなと、冷めた目で見ていましたが、


改めて、このサービスを見直して

なんらかのサービスや企画を考えて

お客様により、素晴らしい時間を過ごしてもらえるように

考えてみます。


今日の営業は、頑張ろう!

今日は、お客様が来てくださいますように・・・










   
Posted by どんこい at 16:32Comments(0)癒し

2010年05月11日

しゃべる袋



携帯の方はこちら→http://www.youtube.com/watch?v=hDzjhFpyjUY


ひとつ前の記事の面白い袋です。

袋を開けると、

「HAPPY BIRTHDAY」という声とともに

音楽が流れます。

ちょっと感動です。

そして、その声がとてもテンションが高いので

明るく楽しい気持ちになれます。

商品名は、「TALK BAG」と言うみたいです。


誕生日プレゼントに迷ったら

この袋にお菓子とかをつめて

送るだけでも

送られる方は、きっと大喜びだと思います。


こんな素敵なプレゼントをくれた

Rちゃん&Chiちゃん&Aちゃん、ありがとう!

  
Posted by どんこい at 15:10Comments(0)行事

2010年05月11日

複雑な気持ち

昨日の僕の誕生日の営業は、

なんと、1組 2名のお客さまだけでした。

正確には、もう一組来てくれたのですが、

お店の雰囲気もなんとなく悪いので

早仕舞いをして、看板を下ろしたところに

来られたので、せっかく来て頂いたのですが

帰って頂くことになってしまいました。


でも、その2組のお客様は、

ちゃんと僕の誕生日を覚えていてくれて

プレゼントを持ってきてくれました。




 この「HAPPY BIRTHDAY」と書いた袋に
 
プレゼントを色々入れて持ってきてくれました。
 


 その中の一つが、これ!

 僕が写真をよく撮っているのでということで、
 
 素敵なポエムを添えられるアルバム。

上の袋、普通の紙袋と違っていて、感動でした。

次の記事で紹介します。








そして、もう一組の方がもってくれてきたのが

オルゴール付きのメッセージカード

オルゴールの音がとても素敵で癒されます。


 
  それ以外にも

  優しいスタッフからは、

  お守りを







また、お友達の寛ちゃんからは、僕の好きなみかんジュースと蜂蜜を。


 

また、元スタッフや現スタッフの子たちからもお祝いメールをもらったり、

個人的には、とても幸せな誕生日を迎えることができました。


でも・・・

お客様が1組しか来なくて、営業は寂しい日となり、単純に個人的な事で喜べない

とても複雑気持ちでした。


なので、気分を変えようと、来てくれたお客様と食事に行くことにしました。


そこで、またサプライズが・・・


次の次の記事で紹介します。

  
Posted by どんこい at 13:16Comments(0)お店の様子

2010年05月10日

一年で最も自分の命に感謝する日



今日は、一年でもっとも自分の命に感謝し、

自分の命や自分の存在や価値について、考える日。

そうです。

46年前の今日、僕はこの世に誕生しました。


広い世界の中で、おそらく天文学的な確立で両親が出会い、

結婚し、僕を生んでくれました。


また、一つの精子と一つの卵子が結びつくのも、また天文学的な確立だそうです。

そう考えると、一人の人間がこの世に誕生するのは、奇跡だといえるでしょう。


そして、人生は

お腹を抱えるぐらい楽しいこともあれば、

両手をあげて、喜べることもあれば

顔から火がでるぐらい恥ずかしい思いをすることもあれば、

涙が止まらないぐらい悲しいこともあれば

時には、自分がこの世に生まれてこなければよかったんではないかと落ち込むこともあれば、

本当に様々な経験をしますが、

生まれてから46年たった今でも、

こうして五体満足で、健康で今日も元気に仕事をさせて頂いています。

現代の生活の毎日の中には、様々な危険もあります。

怪我、病気、交通事故、天災・・・

こうして、今生きていることすら、奇跡なのかもしれません。

そういう一人ひとりの奇跡的な存在が、また共に仕事をしたり

友達となって一緒にいたりすることも、これまた奇跡的なことですよね。


先日、ある方がこんな事をおっしゃっていました。

ありがとう!とは漢字で書くと「有難う」と書きます。
有ることが難しい。

 だから、あり得ないようなことが、私におきて
 あり得ないようなことを私にして頂いて、
 本当に感謝します。


という意味があるそうです。

だから、僕は今日

奇跡的に、
この世に生まれてきて、

奇跡的に
いまこうして元気にいられる

奇跡的に出会った、
多くの友や仲間がいることに

感謝します。

      「ありがとう!」



     そして、この世に僕の命を授けてくれた両親に感謝します。

  
Posted by どんこい at 19:30Comments(2)行事

2010年05月10日

ウマヅラハギ





今日は、 ウマヅラハギ、この辺では、長はげとかも言われています。

もちろん新鮮なので、肝付きでお造りします。

そして、鯛を買いました。



   
Posted by どんこい at 17:37Comments(1)お店の様子

2010年05月09日

遅くなりました(・Θ・;)アセアセ…





今日は、辰が浜で天然カンパチがあがりました。

カンパチの泳ぎは、珍しいです。

それと、丸はげを仕入れて、お造りにしました。

丸はげは、あっという間に売り切れてしまいました。


  
Posted by どんこい at 21:55Comments(0)

2010年05月08日

日本橋



 
 最近、自作パソコンに興味をもちはじめたので、

 日本橋に行ってきました。


 
 めちゃくちゃいろんな部品とかソフトがあって

 楽しかったです。


でも、楽しみながらも

やはり、どんなお店が流行っているのか?

どんなお客様が来ているのか?

利益を上げていそうか?

など、色々と気になりました。

その中で、一番お客様も多く、

レジに並んでいたのが、

下記のお店。

   


  ドスパラや他にも大きなお店もありましたが

 メイン通りにあった「one's」というお店が

 一番でした。

 また、ソフトは、あまり興味がなかったので、ちゃんと見ていませんが、

 ソフトでは、やはり「sofmap」だったと思います。

 いずれも、共通していたのは、品揃えの豊富さです。



「One's」は、小さい店舗に所狭しと床にかごなどを置いて並べているぐらい。

客層で多かったのは、意外と40歳〰50歳ぐらいの男性。

そして、ソフトは、若い男性と、若いカップル。

また、ソフト屋さんでは、女性が多いお店もありました。


こんなに、ゲームソフトがあるとは、びっくりです。

僕の全く知らない世界でした。

他にも書ききれない気づきがありました。


通して、感じたことは、

外の世界をもっともっと見なければいけないということです。

和歌山の有田にいるだけでは、新しい情報は得れません。


新しい情報やトレンドを知らなければ、

お客様の本当に求めているものもわかりません。


もっといろんなところに出て行こうと思いました。


ということで、来週は、日帰りで京都にいこうかな?





   
Posted by どんこい at 22:26Comments(0)私のメモ