プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2008年10月03日

成績UP



今月のミステリーショッパーのレポートは、先月と比べて、とても高い評価を得られました。

ここ、最近ちょっと自信をなくしていたので、とてもうれしいです。face01face02

そして、さらにうれしかったのは・・・・

レポートの中に、「特に輝いていたスタッフ」という項目があるんですが、

そこに名前のあったJさんにそれを見せてあげると、とてもとても喜んでいました。

スタッフが成長する→お客様や周りのスタッフに誉められて喜びを感じる。→さらに仕事のやる気が高まる。

とても、いい循環です。

お客様であれ、スタッフであれ、人が喜んでいる姿は、本当にうれしいものです。

彼女は、日々とても努力をしているので、本当に自分の事以上に、うれしいです。

こういう体験がたくさんできる職場にすることが、僕の仕事であり、目標ですik_01  
Posted by どんこい at 17:41Comments(0)お店の様子

2008年10月02日

中華そば


看板料理の中華そば

卵とだしにこだわったたまごめし


朝の続きです。

そのあと行った中華そば屋さんは丸田屋 次郎丸店のオーナーとは、外食の人たちの集まりでお友達になりました。

お友達と言っても、僕より、18歳年下の26歳ですが、すでに2店舗を経営しており、考え方や人間性は、僕なんかより、優れているなぁと、いつも感心させられます。

オーナーの人柄がいいと、スタッフもとても優しい丁寧な接客で心が和まされます。

僕もこんなオーナーになりたいなぁと思いました。

僕の中では中華そばでは、日本一うまいです。

  
Posted by どんこい at 21:38Comments(2)食べ歩き

2008年10月02日

韓国料理店





今日は、チジミを勉強したくて、韓国料理店に行ってきました。

超人気店と聞いていたので、予約の電話を入れてから、行きましたが、

広い店内にお客様は、私の見える範ないですが、たぶん2組k3組そして、私たちが食事をしている間に、2組ほど入ってこられただけでした。

ちょっと、ショックでしたicon15

下記の写真は、帰り道の飲食店が並ぶ道ですが、ひっそりとしています。



先々週に行ってきた、大阪とはとても違いました。

 韓国料理店では、柚子ジンジャーとアロエジンジャーを注文しました。

特にアロエジンジャーはさっぱりとしていてとても美味しかったです。

お料理の方は、残念ながら、私たちの口には合わず、チジミ以外は、殆ど食べずに店を出てきました。

作って頂いた方や注文を聞いたり運んでくれたスタッフの方ははもちろん、食材の農作物や家畜を作ってくれた方、運送してくれた方、関ってくれた方全ての方、本当にごめんなさいik_85icon15

 しかし、勉強になったところもたくさんありました。そして顧客満足に応えるためには、どうすべきか?

というヒントにもなりました。

 次の2点をマニュアルに加えておこうっと。

 ①案内する前に座る席の要望をお客様に聞く
 ②食べ残しには注意し、必ず声をかけること。
 ③アンケートの再開

そして今回もう一つ勉強になったことは

自分にとって、いいお店だけが勉強ではなく、行きたくないお店に行くこともいい勉強になると思いました。

そして、やはり、週に1度ぐらいは、いろんな店に行って、お客様の気持ちに立ち、お客様目線で見、体験し、肌で感じることの大切さを改めて痛感しました。


そのあとは、お友達のラーメン屋さん「丸田屋 次郎丸店」に行ってきました。次のブログでUPします。









  
Posted by どんこい at 03:24Comments(1)食べ歩き

2008年10月01日

10月のテーマと目標




10月のやるべきこと

自分自身の仕事・・・

①グランドメニューの更新
②冬の宴会用パンフレットの作成
③新人教育(ホールスタッフ)用のビデオを作る。

お客様に対して・・・
 ①顧客満足度のUP
 ②誕生日のハガキを送付

スタッフに対して・・・
 ①ミーティング又は、個人面談を行い、スタッフの声を聞き、全員経営を行う。
 
自分の個人の目標
 ①疎遠に対して、おハガキか手紙を書く。
 ②本を2冊を読む。

  




  
Posted by どんこい at 18:30Comments(0)理念と経営

2008年10月01日

(人-)謝謝(-人)謝謝!



昨日のブログで心配をして頂いたのか、多くの方に励ましのコメントや電話、メールなどなどを頂きまして、本当にありがとうございました。

1昨日に凹んでしまった原因は、昨日殆どが解消されて、そしてみなさんからの愛情ある言葉で、昨日は、1つ1つの細胞がよみがえっていくように、1つ1つの細胞が、幸せいっぱいでした。

喜びや幸せって、体全体で感じられるんだ!って、感動しました!

このブログをやっていて良かったなぁって思います。


そして、今辛いなぁとか凹んだなぁって思っている方

我慢しなくてもいいですよ!

僕みたいにブログに書くかどうかは、別にして。

人に弱い所をみせちゃいけないとか、かっこ悪いとか思わずに

悲しいとき、辛いときは、誰かに相談したり、頼ったりしてもいいと思います。

人間だから、いいときも悪いときもみんなあるでしょう。

そんな時に、支え愛、励まし愛、喜び愛していくのが、家族や友達や仲間なんだと思う。

お互い様だもん。

別にそれが、飲み屋でたまたま横に座った人でもいいんじゃないかなぁって思う。

だって、僕は今日はこんなに元気になったから・・・・

そして、もう一つ、たまにはとことん凹むのもいいかなぁって思った。

だって、同じ事をしてもらっても、例えば1本の電話でもめちゃめちゃうれしかったし、幸せをいっぱい感じられたから・・・


なんか、ちょっとまとまりのない文章になってきたので、これで止めます。

(人-)謝謝(-人)謝謝  
Posted by どんこい at 16:02Comments(0)人生観