2008年10月02日
韓国料理店





今日は、チジミを勉強したくて、韓国料理店に行ってきました。
超人気店と聞いていたので、予約の電話を入れてから、行きましたが、
広い店内にお客様は、私の見える範ないですが、たぶん2組k3組そして、私たちが食事をしている間に、2組ほど入ってこられただけでした。
ちょっと、ショックでした

下記の写真は、帰り道の飲食店が並ぶ道ですが、ひっそりとしています。

先々週に行ってきた、大阪とはとても違いました。
韓国料理店では、柚子ジンジャーとアロエジンジャーを注文しました。
特にアロエジンジャーはさっぱりとしていてとても美味しかったです。
お料理の方は、残念ながら、私たちの口には合わず、チジミ以外は、殆ど食べずに店を出てきました。
作って頂いた方や注文を聞いたり運んでくれたスタッフの方ははもちろん、食材の農作物や家畜を作ってくれた方、運送してくれた方、関ってくれた方全ての方、本当にごめんなさい


しかし、勉強になったところもたくさんありました。そして顧客満足に応えるためには、どうすべきか?
というヒントにもなりました。
次の2点をマニュアルに加えておこうっと。
①案内する前に座る席の要望をお客様に聞く
②食べ残しには注意し、必ず声をかけること。
③アンケートの再開
そして今回もう一つ勉強になったことは
自分にとって、いいお店だけが勉強ではなく、行きたくないお店に行くこともいい勉強になると思いました。
そして、やはり、週に1度ぐらいは、いろんな店に行って、お客様の気持ちに立ち、お客様目線で見、体験し、肌で感じることの大切さを改めて痛感しました。
そのあとは、お友達のラーメン屋さん「丸田屋 次郎丸店」に行ってきました。次のブログでUPします。
Posted by どんこい at 03:24│Comments(1)
│食べ歩き
この記事へのコメント
日々勉強する心を忘れずに行動している気持は素晴らしいと感じました。
時代が時代だけに大変な時ですががんばりましょう!
時代が時代だけに大変な時ですががんばりましょう!
Posted by M3 at 2008年10月02日 04:23