2008年10月02日
中華そば

看板料理の中華そば

卵とだしにこだわったたまごめし

朝の続きです。
そのあと行った中華そば屋さんは丸田屋 次郎丸店のオーナーとは、外食の人たちの集まりでお友達になりました。
お友達と言っても、僕より、18歳年下の26歳ですが、すでに2店舗を経営しており、考え方や人間性は、僕なんかより、優れているなぁと、いつも感心させられます。
オーナーの人柄がいいと、スタッフもとても優しい丁寧な接客で心が和まされます。
僕もこんなオーナーになりたいなぁと思いました。
僕の中では中華そばでは、日本一うまいです。
Posted by どんこい at 21:38│Comments(2)
│食べ歩き
この記事へのコメント
中華そばはめっちゃ大好きです。
これは何ダシなんだろう。。。
昔、屋台が近所を通り。
その道にどんぶり持った人がいて。
その屋台の為に大阪からも人がくる
そんなおじーちゃんの屋台がありました。
こってりじゃないのだけど。
一度食べるとやみつきになる代物ですた。
日本1ならいつかいかねばならん・・・。
ちなみにこれを見て昼はラーメンに
したみーこです(* ̄m ̄)プッ
これは何ダシなんだろう。。。
昔、屋台が近所を通り。
その道にどんぶり持った人がいて。
その屋台の為に大阪からも人がくる
そんなおじーちゃんの屋台がありました。
こってりじゃないのだけど。
一度食べるとやみつきになる代物ですた。
日本1ならいつかいかねばならん・・・。
ちなみにこれを見て昼はラーメンに
したみーこです(* ̄m ̄)プッ
Posted by みーこ at 2008年10月03日 11:25
みーこさんへ
そんな、すごい屋台のラーメン屋さんがあったのですか!
すっげー。僕も食べてみたい。
このだしはなんていうんだろう?
彼は、和歌山の井出商店さんで修行をしていました。
いわゆる「和歌山ラーメン」ってやつです。
たぶん、とんこつベースの醤油味で、トロッとしています。
そんな、すごい屋台のラーメン屋さんがあったのですか!
すっげー。僕も食べてみたい。
このだしはなんていうんだろう?
彼は、和歌山の井出商店さんで修行をしていました。
いわゆる「和歌山ラーメン」ってやつです。
たぶん、とんこつベースの醤油味で、トロッとしています。
Posted by どんこい
at 2008年10月03日 17:48
