2008年10月29日
方法は無限大
今日は、milkさんの記事に書かれていたはしごさんに行ってきました。
milkさんの記事を見て、とても行きたくなり、調べてみると、昔の職場の隣だったので、これはと思い行ってきました。
私が行った時は、午後3時半ぐらいでしたが、ほぼ満席でした。
若い女性オーナーが一人でされている様子でした。
店内は、ほとんどが手作りのようでした。
決してお金がかかっているようには、見えませんでしたが、それがむしろ新鮮で想いが伝わってくるのか、とても癒される空間でした。
そして、あらゆるところに、工夫が見られました。
あとで、そのオーナーらしい女性に聞いてみると、「はしご」という店の名前の由来は、「人と人をつなぐそんな場所でありたい!」というオーナーの想いから名付けられたそうです。そして、この店内の内装は、その女性が半年かけて、ほとんど一人でコツコツと作られたそうです。
僕も、今の店は、自分の理想の店ではないので、改装をしたいと、いつも思っていましたが、「お金がかかる」という理由で、諦めていましたが、言い訳を探して、本当に実行に移そうとしていない自分は、まだまだ『本気』でないということに気づき、反省しました。
自分が本当に実現したいと考えたなら、方法は無限大にあるということを目の当たりに見せられました

2008年10月29日
磨けば光る!


昨日は、早い目にお客様のオーダーが切れたので、包丁を全部、ピカピカに磨きました。
全然、使っていない包丁は、かなり錆びていて、捨てようかとも思いましたが、サンドメッシュとクリームクレンザーで磨くと、どんどん光ってきます。面白くなって、結局全部磨きました。
光っている包丁をみて、感無量でした!
まだ、包丁を研がなければ、使い物にならないものもありますが、まずは、綺麗になっただけでも、いい気持ちです。
お寺では、心を磨くためには、床や仏像など、あらゆるものを磨くと聞いたことがあります。
僕の心も少しは、磨かれたのかなぁ

毎日の積み重ねが大切なんですよね。
少しづつ少しづつ、自分を変えていこうとおもいます。