2007年09月21日
積小為大
大事をなさむと欲せば、
小なる事を、
怠らず勤むべし。
小積もりて大となればなり。
およそ小人の常、大なることを欲して、
小なることを怠り、
出来難き事を憂いて、
出来易く事を勤めず。
それゆえ終に大なる事をなすことを能わず。
それ大は小の積んで、
大となる事を知らぬ故なり。
二宮尊徳さんの言葉ですが、
月刊「致知」を開くと、ぱっとこの言葉が書いてありました。
昔、この言葉に出会った時にすごい衝撃的でした。
それまでの僕の生き方は、「いつかは、BIGになったる」と
夢ばかりみて、
「俺はこんな仕事をするような人間じゃない」と考え、
今与えられている仕事をいい加減にこなし、愚痴や不平不満ばかりを言い
まさにこの二宮尊徳さんの言葉の小人の生き方でした。
その言葉がきっかけの一つになり、私は、今与えられたことを精一杯やろう
今この瞬間に全力投球しよう!と誓ったのでした。
未来は現在の道からしかつながっていない
だから、今日も明るい明日にするために、今この瞬間を大切に精一杯生きよう!
自分の将来に憂いがあることあります。
こんなことを毎日続けていたら、この先自分の将来はどうなるのだろうか?
と迷うこともあります。
だからと言って、今の仕事や与えられた環境に不満を持たずに
そういう環境を与えられていることに感謝して、精一杯やってみよう!
Do Your Best! Yes、I Can!といつも自分に言い聞かせながら、
頑張っています。
まずは、目の前のごみを拾うことから、はじめようっと・・・・
小なる事を、
怠らず勤むべし。
小積もりて大となればなり。
およそ小人の常、大なることを欲して、
小なることを怠り、
出来難き事を憂いて、
出来易く事を勤めず。
それゆえ終に大なる事をなすことを能わず。
それ大は小の積んで、
大となる事を知らぬ故なり。
二宮尊徳さんの言葉ですが、
月刊「致知」を開くと、ぱっとこの言葉が書いてありました。
昔、この言葉に出会った時にすごい衝撃的でした。
それまでの僕の生き方は、「いつかは、BIGになったる」と
夢ばかりみて、
「俺はこんな仕事をするような人間じゃない」と考え、
今与えられている仕事をいい加減にこなし、愚痴や不平不満ばかりを言い
まさにこの二宮尊徳さんの言葉の小人の生き方でした。
その言葉がきっかけの一つになり、私は、今与えられたことを精一杯やろう
今この瞬間に全力投球しよう!と誓ったのでした。
未来は現在の道からしかつながっていない
だから、今日も明るい明日にするために、今この瞬間を大切に精一杯生きよう!
自分の将来に憂いがあることあります。
こんなことを毎日続けていたら、この先自分の将来はどうなるのだろうか?
と迷うこともあります。
だからと言って、今の仕事や与えられた環境に不満を持たずに
そういう環境を与えられていることに感謝して、精一杯やってみよう!
Do Your Best! Yes、I Can!といつも自分に言い聞かせながら、
頑張っています。
まずは、目の前のごみを拾うことから、はじめようっと・・・・

Posted by どんこい at 12:01│Comments(6)
│人生観
この記事へのコメント
千里の道も一歩ずつという事ですね(^^)
私は福沢諭吉翁 の
「商人は一旦の利に誇ることなく 一旦の損に驚くことなかれ ただ恐れ 慎むべきは 日々月々軽々の損なり ただ希い望むべきは 不断連綿軽々の利なり 一旦の損は連綿軽々の利を以って救うべけれど 連綿軽々の損は一時の利を以って補い難し」
が肝に銘ずる言葉です。
私は福沢諭吉翁 の
「商人は一旦の利に誇ることなく 一旦の損に驚くことなかれ ただ恐れ 慎むべきは 日々月々軽々の損なり ただ希い望むべきは 不断連綿軽々の利なり 一旦の損は連綿軽々の利を以って救うべけれど 連綿軽々の損は一時の利を以って補い難し」
が肝に銘ずる言葉です。
Posted by ジースリー at 2007年09月21日 15:57
ジースリーさんへ
コメントありがとうございます!
福沢諭吉翁も二宮尊徳翁と同じく
非常に勉学の重要性を説いた人ですよね!
私は、昨年小島直記著の伝記に学ぶシリーズ「福沢諭吉」
を読みましたが、あんまり記憶に残っておらず
記憶に残っているのは、【学問のすすめ】の「天は人の上に・・・」ぐらいしか
しりませんが、是非、また本を読んでみます。
コメントありがとうございます!
福沢諭吉翁も二宮尊徳翁と同じく
非常に勉学の重要性を説いた人ですよね!
私は、昨年小島直記著の伝記に学ぶシリーズ「福沢諭吉」
を読みましたが、あんまり記憶に残っておらず
記憶に残っているのは、【学問のすすめ】の「天は人の上に・・・」ぐらいしか
しりませんが、是非、また本を読んでみます。
Posted by どんこい at 2007年09月22日 01:56
あたしも店長と同じですよ^^
何故?このあたしがこんな事をしなくてはいけないのか?・・・・・・・
そんな思いを持っていて七転八倒していた時期がありました。
以前コメントに あたしが社長になったことは また後日話します・・・と言っていた事覚えていますか?
それは親の商売が斜陽産業であり あたし達家族が路頭に迷う前にあたしが決断したんです。それは自分がしたかった訳ではないんです。
親やそのまた上の先祖が頑張ってくれたお陰で10代20代と華やかな生活と気まま勝手な生活を送らせてもらってきました。おごり高ぶったあたしの生活は今考えても それは恥ずかしいくらい ボンクラ娘でした(笑)
笑い話はいくらでもある 堕落した己だけの快楽を満たすだけの生活でしたね^^;
でも人は変われるんですよね。。。。。。。。。。。
あたしは 馬鹿ちんです。それは今も昔も変わってないけど 馬鹿は馬鹿なりの内容は少し違ってきてます(爆)
何故?このあたしがこんな事をしなくてはいけないのか?・・・・・・・
そんな思いを持っていて七転八倒していた時期がありました。
以前コメントに あたしが社長になったことは また後日話します・・・と言っていた事覚えていますか?
それは親の商売が斜陽産業であり あたし達家族が路頭に迷う前にあたしが決断したんです。それは自分がしたかった訳ではないんです。
親やそのまた上の先祖が頑張ってくれたお陰で10代20代と華やかな生活と気まま勝手な生活を送らせてもらってきました。おごり高ぶったあたしの生活は今考えても それは恥ずかしいくらい ボンクラ娘でした(笑)
笑い話はいくらでもある 堕落した己だけの快楽を満たすだけの生活でしたね^^;
でも人は変われるんですよね。。。。。。。。。。。
あたしは 馬鹿ちんです。それは今も昔も変わってないけど 馬鹿は馬鹿なりの内容は少し違ってきてます(爆)
Posted by のんたん at 2007年09月22日 09:12
すんばらしい!私も見習わせていただきます。
今があるから未来があるんですもんね!又明日からやり続けます。その積み重ねが結果となることを信じてYES COKE YES....
今があるから未来があるんですもんね!又明日からやり続けます。その積み重ねが結果となることを信じてYES COKE YES....
Posted by まーきゅり at 2007年09月25日 15:58
のんたんさんへ
返信が遅くなり、すいません。
いつもいつも、熱いそして温かいコメントを有難うございます。
ちょっと落ち着いたので、またブログ更新します。
返信が遅くなり、すいません。
いつもいつも、熱いそして温かいコメントを有難うございます。
ちょっと落ち着いたので、またブログ更新します。
Posted by どんこい at 2007年09月30日 15:57
マーキュリーさんへ
僕も、マーキュリーさんをいつも、見習ってました。
僕も、マーキュリーさんをいつも、見習ってました。
Posted by どんこい at 2007年09月30日 15:58