プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2009年06月03日

人生をひらく

人生をひらく

今日、

致知出版の 「月間 致知」

の今月の特集は、「人生をひらく」でした。

その内容の一部を紹介します。

 
人生をひらくとは心をひらくことである。
 
 

 社会教育家の田中真澄は

 人間の能力は、知識、技術、そして心構えの三辺で表される。
  
 よき心構えは積極性×明朗性であらわされる、という。

 消極性×陰気では何事も成し得ない。
 
  
 人生をひらいた人には共通した心構えがあった……。


 その心構えを本誌ではいくつか紹介していましたが

僕は、ただ一つに絞られると思いました。

「どんな事でも前向きに肯定的に捉える。」
 
 コップに半分の水があるという1つの事実を

 1、半分しかないと悲観的にとらえる人と

 2、半分もあると楽観的にとらえる人がいます。

さらに、その捉え方により、

 1の人は、自分は不幸だとか、半分しかないと愚痴や不平不満にかわります。

 2の人は、半分あることに感謝し、幸せだと感じることができます。


事実はただ1つなのに、心構え一つで、

ものの考え方がかわります。

そして、それは言動に影響します。

また、それは、脳の中にも影響し

その結果、健康にも影響するとも言われています。


様々な本を読んでいると

最近の本には

「ありがとう!」

「感謝!」

と言う言葉が共通の言葉、考え方になっているようですが、


その根本は、

肯定的・前向き・プラス思考が根本になっていると僕は感じました。


今日は、お休みでしたが、明日から

また

どんな逆境や障害、問題も

自分の考えに合わないことがあったとしても

不平不満や愚痴をいわず

すべてのことを肯定的に、前向きに物事

を捉えて

そして笑顔で頑張っていきます。

 

(人-)謝謝(-人)謝謝  




同じカテゴリー(人生観)の記事画像
感動!涙!
生きててよかった!
したい
謹賀新年
感謝の力!
(人-)謝謝(-人)謝謝!
同じカテゴリー(人生観)の記事
 生き方 (2012-07-24 12:09)
 感動!涙! (2011-05-10 13:16)
 誰のために? (2010-12-13 22:42)
 経営哲学 (2010-01-14 02:21)
 眠れぬ夜 (2009-06-20 05:32)
 人間関係って (2009-06-17 01:58)
Posted by どんこい at 23:59│Comments(0)人生観
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。