プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2007年08月20日

真実の自己とは何か

「生きるとは」のスイカさんのコメントを受けて

以下は、芳村思風先生の『人間の格』という本の第2章を私なりに要約したものです。

人生の目的というものをどのように見つけ出せば、本当の自分の人生の充実感に結びつくものになるのか?
人生の目的や志は真実の自己との発見と関係します。
そこで、まず、真実の自己とは何かを見つけなければなりません。

 人間は生きていく中で変化し成長する存在です。これを理性という能力によって把握することはできません。理性が把握できるものは、一定の秩序や法則の元に変化するものしか把握できません。また、把握するということは、全てを画一的に変化させることしかできません。それがどんなに複雑であっても法則を見つけて分類、体系化するのが理性です。
 つまり、それぞれ個性をもち変化していく人間を把握するというのは感性や直感によってしか掴むことができないのです。

 そこで感性論哲学では、「呼び出し法」というのを使って真実の自己を発見していきます。「呼び出し法」とは問いかけてでてきたものをつかむという方法です。

 これを使って、①「創っていく自分」「創られていく自分」「潜在する自分」という三つの観点から真実の自己を見つけていきます。

 「創っていく自分」というのは「どんな人間になりたいか」という問いに対する欲求です。自分はこうなりたいという欲求を呼び覚ますことです。

 次に「どんな仕事をしたいのか」という問いに対する欲求を呼び覚ますことです。どんな仕事がしたいのかを考える上で、「潜在する自分」つまり自分にどういう能力があるのかということをはっきり知ることです。

 それを知る手がかりとしてやってみたら、
①好きになる所
②興味や関心が沸いてくる所
③得意と思える所
④他人と比べてよくできる所
⑤問題意識が沸いてくる所で頑張る。
この五つが自分に与えられて天分を発見する方法です。

 そして、「将来どういう生活がしたいのか」を問いに対する欲求を呼び覚ますことです。
 それらにより、人間として基本的な目標、社会的な存在として持っていなければならない目標、将来の人生の目標という三つの観点からの自分に対しての問いかけをして、自分の中に眠っている欲求を呼び覚ますことが大事です。

 次は二番目の「創られていく自分」という観点から人生の目的を発見する方法です。
 創られた自分とは、人間は人生の出会いによって、創られていくという側面があるということです。出会いによって創られていくものは性格と長所と短所です。

 そしてこの三つの中で、実現する価値のある自分を創っていくには長所を伸ばすことです。
 長所を伸ばして存在感のある自己をつくる、個性をつくる。その伸ばす努力により、短所は人間の味に変わり、また短所を自覚することにより、秀でた長所をもちながらも謙虚な気持ちで生きていくことができます。

 また、教育もまた同じように、長所を見つけ、伸ばしてあげることがその人を輝かせ、人を生かすことになります。

 三番目の真実の自己の発見方法は、潜在能力という観点からどう発見するかという方法です。
 それは、現実と深く関わることによって、「どうも、おかしいな」とか「どうも、納得できない」というような現実への異和感という感性の実感から、真実の自己を発見することができます。

 この現実への異和感という感性の実感を感じ取ることができた人間ならば、必ずなんとかできる能力を持っていることを教えてくれている。つまり、自分の潜在能力に対応した形で問題意識がでてきます。さらにその潜在能力を引き出すには、現在自分のもっている力を全て出し切り、それでもその問題を解決していきたいという欲求からあきらめずに努力することで、潜在能力が顕在化してきます。

 以上、自分の意志に基づいてつくってゆく自分、人生の出会いに基づいて創られていく自分、現実の異和感として出てくる現在の自分という、三つの方法で実現する価値のある本当の自分を発見できます。

【どんこい流の要約 終わり】

あくまで私なりの解釈ですので、詳しい内容、正しい理解は、本を読まれるか、芳村先生の講演をお聞きください。

同じカテゴリー(人生観)の記事画像
感動!涙!
人生をひらく
生きててよかった!
したい
謹賀新年
感謝の力!
同じカテゴリー(人生観)の記事
 生き方 (2012-07-24 12:09)
 感動!涙! (2011-05-10 13:16)
 誰のために? (2010-12-13 22:42)
 経営哲学 (2010-01-14 02:21)
 眠れぬ夜 (2009-06-20 05:32)
 人間関係って (2009-06-17 01:58)
Posted by どんこい at 02:03│Comments(8)人生観
この記事へのコメント
おはようございます(^-^)
そうですね‥‥先ず何をしたいか??ですね。これは何とか決まってるのですが、それを今の時代には、どうすべきか??本当に生きて行くって大変ですね。
そう思った時、いつも一人じゃダメなのかな?先ずは協力者、支えてくれる人を見つけてから事業に入るか??順位も難しいです。今は勉強のみと思っています。さぁ、今日も今後の為、営業活動しようと思います。
Posted by スイカ at 2007年08月20日 07:47
私は一人でお店してま〜す。以前は協力してくれる人が側にいてくれましたが、やはり皆自分がかわいいのか‥最後は一人でした。だから何に対しても中途半端はいけません。経験談から‥
Posted by オバサン at 2007年08月20日 08:01
どんこいさん筆頭に食べ物屋さん集まれーって感じねぇ。。スイカさんも、たぶん飲食店希望でしょo(^-^)o みんなでがんばろ〜
Posted by アップルパイ at 2007年08月20日 08:13
スイカさん、オバサンさん、アップルパイさん

コメントありがとうございます。

スタッフ不足で、バタバタしています。

落ち着いたら、改めてコメントを返させて頂きます。

陳謝
Posted by どんこい at 2007年08月20日 17:25
お忙しいのに、お邪魔してすみません。もう大丈夫です、頑張ります。気にしないで、お仕事頑張って下さい。
Posted by スイカ at 2007年08月21日 00:41
スイカさんへ
これからも、またどんこいとこのページをよろしく。
また、いつでもコメントくださいね!
Posted by どんこい at 2007年08月21日 02:39
オバサンさんへ
コメントありがとうございます。

そうですねぇ。僕は何をしても、今まで中途半端で。

だから、何か毎日続けられて、続けたって記録が残るブログに挑戦しました。
Posted by どんこい at 2007年08月21日 02:42
アップルパイさんへ
コメントありがとうございます。

そうですね!みんなで協力して、みんなで頑張りましょう!

これからも、よろしくお願いします
Posted by どんこい at 2007年08月21日 02:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。