2011年02月03日
中毒やぁ~

〔ラン〕10.56km 59分47秒
今日は、休みだったので
夕方、先輩と一緒に走りました。
「軽く、1周走ろうか?」と言われたので
2km~3kmかと思いきや、10Km!!
しかも、6分/kmを切るペース。
まるで、僕にとっては、レース並みの距離とスピード。
でもめっちゃええ練習になりました。
1日に2回も走るとは、
ランニング中毒になってきたのかなぁ?
で、先輩から
「せっかくやから、風呂入って、飯食おか?」と
お誘いがあり、終わったら卓球の練習行く予定やったけど、
先輩のお誘いをお断りするわけにもいかないし、
軽くUPをかねて、2~3km走って、卓球に行く予定が
10kmも走ったし、お誘いを二つ返事でお受けしました。
鮎茶屋さんで風呂に入り
続いて先輩の取引先のお店
「ちゃびんさん」へ

「そら豆の塩焼き」
めっちゃ美味かった!
しめは、先輩の所の商品を使った
うなぎ丼で!
二日連続やん。
でも、やっぱり美味かった!!
思いっきり走って
風呂入って、飯食って
最高の時間でした。
さらに
成功している先輩に
色んな商売の哲学や
人生哲学を教わりました。
本とかに書いてることとかやけど
やっぱり、実践をしていて
そして、結果を出されている方の
言葉は重い。
説得力あるわ~。
学んだ事は、二つ
◆具体的な目標を立てること。
「無理とか出来るかなぁとか関係ないねん。
自分がやりたいと思ったら、具体的な数字と期限を決めて
あとは、まっしぐらにその目標に執着してやるだけ!!!」
◆継続は力なり
一回はじめたことをすぐにやめたらあかん。
特にトイレ掃除!これは絶対続けやなあかん。
怪我しようが、40度の熱あろうが毎日続けるんや!
そしたら、そういう日々の積み重ねが、言葉や態度に出てくる
まぁ、オーラみたいなもんやなぁ。
そうやねんなぁ。
もう上のことは、何回も聞いてるし、本でも「またか!」と思うぐらい読んでる。
トイレ掃除も、毎日続けてる。
そやけど
俺って、軽いんやなぁ。
言葉に重みがないねん。
そやから、説得力ないねん。
前から、感じ取ったんやけどなぁ。
それ、なんでかちょっとわかりましたわ。
うまくいえやんけど・・・
例えば、トイレ掃除を例に挙げると
「想い」が足らんような気がする。
ノートに丸をつけるために、やっているかんじかなぁ。
ほんまにつけてるわけやおまへんで。
丸をつける生徒の自分とそれをチェックする先生の自分みたいなんがおって
丸をつけたら、先生の自分は、「おー今日もやっとるなぁ」となり
生徒に自分は、「今日も無事通過した」みたいな感じかなぁ。
手ぇ抜いてるわけじゃないんやけど
やっぱり、手ぇ抜いてるんとおんなじやな。
ほんで、目標を決めて、それを達成するためになんかやってんの違うさけ
行動してたら、やったことになるんやなぁ。
マラソンに例えると
目標タイムも、距離もなく
ただ単に走って、ゆっくり走りたかったら走る
短い距離しか走りたなかったら、ちょっとしか走らん。
途中で歩きたくなったり、やめたくなったらやめる。
そんな感じかなぁ。
でも、それやったらめちゃ楽やん。
そやけど、走ったいう事実は残るから
それで、満足してる。
目標を持ってやっていると
苦しくてもやろうとする。
できひんかったら
なんで、できひんかったんやろう?って考え
次は、工夫する。
そういう苦労や努力が僕は足らんちゅうことやろうなぁと思いました。
そやけど、そんなことばっかり考えとったら
しんどいわなぁ。
肩こるし、息もつまりそうやわ。
今日の風呂で例えるなら
ずっとぬるま湯に使ってるか?
サウナ 何分。水風呂 何分の何セットと決めて
それをやるかどうかみたいな感じやろうなぁ。
今日もぬるま湯に使ってるんも気持ちよかったけど。
サウナ&水風呂の方が、何倍も爽快感あったなぁ。
ちゃんと目標決めて
このブログもちゃんと、奮闘記にせなあかんなぁ。