2011年01月10日
5つの成功法則

この本にかいてあった
「5つの成功法則」とは
1、独自の経験をつくる
2、すべてが大切
3、うれしい驚きを作り出す
4、反対意見を受け入れる
5、足跡を残す。
とあり、筆者が
「効果的なリーダーシップを発揮するときに適用してほしい」
と書かれていました。
さらに、
「独自の経験を作る。」
の中で、
先日の吉野家さんで僕が体験した
マニュアルを超えたサービスを
実現するために
スターバックスさんでは、
次の5つの気持ちを大切にしているそうです。
●歓迎する
●心を込める
●思いやりをもつ
●豊富な知識を蓄える
●参加する
効率と安定した商品やサービスを
求めるのであれば、マニュアルが必要である。
しかし、
人間はみんな違う。
だから、当然求める商品もサービスも違う。
当店の宴会メニューの場合
どんなお客様にも
同じ内容である。
自信をもってお出しできるようなときもあれば
「どうだったかなぁ」と不安に思うこともあります。
かといって、すべてをカスタマイズしていては
予約の受注ができる人間は限られてしまう。
また、一般のオーダーもそうである。
相手の要望を聞き取る能力
それに応える知識
などである。
かといって
マニュアルに決められた通りのサービスや商品では
お客様の満足に応えるには、限界がある。
そこで、
スターバックスでは、各人に
上記の5つの思いを優先し
日々、それぞれが
それぞれの長所を生かし、
考え、工夫し、行動することによって
お客様に
「また、来たい!」と思わせるような仕組みを作っている。
松下経営理念にも同じようなことが書かれている。
そのことについては、また次回のブログで!