プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年01月09日

吉野家さん素晴らしい!

前回の続きです。

結局、お金は見つからず、

吉野屋さんの店員さんに、事情を説明しました。


既に、僕が注文した牛鍋丼は、僕のテーブルの前にあった。


「お金を取りに戻ってきますので、

このままにしておいてくださいますか?」

と告げると、理解していただきました。


近くにスタッフのツッチーの家があったので

連絡を取ると、快く貸してくれて

約10分後に、吉野屋さんに戻ると

僕のテーブルの上の料理は片付けられており、

そして、

「同じものでいいですか?」

といって、

新しい商品を作り直してくれた。

聞くところによると

吉野屋さんでは、

一定の味にするために

定期的に、出しの余分な脂を

取り除き、それらのグラム数まで

チェックしているらしい。

もちろん、一つ一つの商品のグラム数も

きっちり計って、提供してるそうだ。

つまり、僕の最初に作られた商品は

廃棄ロスとなるはず。

どのように処理をしてくれたかは、わからないですが

その店員さんは

あきらかにマニュアル以上のサービスを

その店員さんの判断で行ってくれたのでした。

さらに

お礼を述べると

「財布を忘れたときって、驚きますよね!」

「まさか、財布がないなんて、思わないですからね!」という

フレンドリーで思いやりのある言葉までかけて頂きました!

以前に東京三菱UFJ銀行でもそのような言葉を投げかけて

もらったことを思い出します。

今回もあの時も、とても嬉しく、心が癒されたと同時に

その機転の利いた言葉に感動し、また

自分自身や当店でも、このように

あるべきだと強く思いました。


マニュアルを超えたサービスは

現代のサービス業では

生き残るためには、必須である。

これらができるお店となるためには

僕は、何をすべきかを見つけ

そして行動しなければならないと思いました。


マニュアルを超えたサービスで

お客様の喜びと感動をつくり

さらに業績を伸ばしている

有名な会社に

ディズニーランドとスターバックスコーヒーがあります。


偶然にも、少し前に

スタッフさんにディズニーランドの本を貸してあげ

また、「スターバックス5つの成功法則と

『グリーンエプロンブック』の精神」という本を

AMAZONに注文したばかりでした。


この本の内容については

また、次のブログで紹介したいと思います。


吉野家の店員さんとツッチーに心から

感謝の念を抱いた日でした。


ありがとう!

今日は、お昼のご予約を頂いております。

うーん、3時間ぐらいしか寝れないなぁ(^^ゞ

  
Posted by どんこい at 04:52Comments(0)教育 学び