プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年02月07日

不思議な出来事



昨日、紹介させて頂いた本の記事どおり

僕は、

「う」「た」「し」

嬉しい

楽しい

幸せ



ラッキー、ツイテルという言葉を

心に唱えることを意識していました。

でも、ほんの心の片隅にです。

そうすると、昨日は、とても

いい事や楽しいことがたくさんありました。


まず、

嬉しいメールがきたこと

次に

仕入にいくと

思った以上に安く買えて、しかも数が多かったにも関わらず

予約注文なしで、すぐに商品がそろったこと。

3番目に

マラソンを通じて、お客様と意気投合させて頂いたこと。


最後に、

今まで、あまりお話をする機会をもてなかった

お客様とお店の閉店後、山小屋のマスターと奥さんと

一緒に食事に行き、楽しくお話ができたこと。

本当に昨日は、はとても、幸せな1日でした。  
Posted by どんこい at 05:29Comments(0)気づき

2010年02月06日

海老マヨサラダ



今回も、新メニューの紹介です。

女性に人気の海老マヨとサラダをドッキングさせてみました。



 ほくほくニンニクを豚バラ肉で包んだ
 
 豚バラガーリックの串揚げ


 
 レンコンとナスの間に、つくねを挟んだ串揚げです。


 いづれも、復活したT君の考えたメニューです。



さーて、次は、どんなメニューが出来るか楽しみです。




  
Posted by どんこい at 13:18Comments(0)お店の様子

2010年02月06日

祝福神



先日の節分の恵方巻きの具は、七福神にちなんで

7つの具を巻き込みますが、

今回は、小林正観さんの

「100%幸せな1%の人々」という本から

言葉の七福神をご紹介します。

・嬉しい
・楽しい
・幸せ
・愛している
・大好き
・ありがとう
・ツイテル

この言葉を少しもじって「祝福神」というそうです。

これらの言葉を常に、口にしていると

心も体も元気になるそうです。


Oリングというのを皆さんは、ご存知でしょうか?

聞き手の手のひらを、上に向け、

親指と人差し指で、アルファベットの「O」の文字をつくります。

「つらい、悲しい、つまらない」などの言葉を言った後に、

指に力を入れて、Oリングを開かないようにして

誰かにこのOリングを開けてもらいます。

簡単に開いてしまいます。

しかし、「祝福神」の言葉を唱えたあとに

同じようにやると、

Oリングは、開きません。

心と体が連動している証拠だそうです。


こんな、すごくわかりやすくて

興味ぶかい事がこの本には、たくさん書いてあります。


実は、この本を、友達にしばらく貸していたのですが、

昨日、突然帰ってきました。


ここ最近、少し悩んでいたことがあったのですが、

また、この本を開いて、


気持ちが、すぅっーと楽になりました。


生きていると、偶然に思えることでも


実は、必要な時に、必要なものが与えられるようになっているようです。


この本は、悩みを持っている方、全ての人に、おすすめしたい本です。

きっと、心が楽になると思います。







  
Posted by どんこい at 08:57Comments(1)教育 学び

2010年02月05日

つくね

新商品のご案内です。



お客様からつくねを復活させて欲しいという要望が多くありましたが、

今まで、つくねは、材料を合わせてから、

ひとつひとつ団子にして、揚げるまたは、茹でるという下ごしらえをしていたので

数を作るには、手間と時間が必要だったのですが、

今回は、オーブンで一度ケーキを焼くように、焼いて

そして、1串の大きさに切って串にさすという風にすると、

今までよりも、とても効率よくできるようになりました。

包丁で切るので、ちょっと見た目は、つくねの一般的な

イメージと違いますが、味は、ばっちりだとおもいます。



  
Posted by どんこい at 20:39Comments(0)お店の様子

2010年02月05日

出場します!



「第5回 有田川駅伝大会」に

「アミノクラブ和歌山」として出場します。

全区間 7区間の34.2kmで、 

第1区 ふれあいの丘スポーツパーク~あらぎの里(4.4km)
第2区 あらぎの里~大岡酒店前楠本橋手前(5.8km)
第3区 大岡酒店前楠本橋手前~二川ダム(2.0km)
第4区 二川ダム~二川温泉白馬(2.8km)
第5区 二川温泉白馬~川口松原線入口(8.7km)
第6区 川口松原線入口~明恵ふるさと館(5.5km)
第7区 明恵ふるさと館~きびドーム(5.0km)

一緒に走るメンバーは、マラソン歴の長い方やコーチクラスの方ばかりらしくて

初心者は僕だけです。

出来るだけ、足を引っ張らないように

大会当日まで、しっかり練習したいとおもいます。

目標タイムは、平道なら7分かなぁ?

やっぱり、下見ランしてから決めます(笑)

  
Posted by どんこい at 15:00Comments(0)マラソン

2010年02月04日

隠れ家




パスタランチ(コーヒー付き 850円)

今日は、隠れ家的って、とてもいいカフェを見つけたので、紹介します。




 場所は、説明しにくいですが、

 有田インターの近くを少し

 登ると、こんなログハウス調の店舗が出てきます。


店内は、アジアン風の家具や

小物をが並べられています。

とても、ゆっくりとした時間が流れ、

ほんの少し、離れているだけなのに

忙しい毎日やいろんな事を忘れさてくれる空間でした。


本をじっくり読んだり、企画を考えたり

自分を見つめたりするには

とてもいい場所を見つけました。



 

外のテラスからは、とてもいい眺めがあります。 



長居していたせいか、気を遣ってもらって

自家製のアップルティーをサービスしてもらいました。



いろんなお茶のメニューも充実しています。


癒されてみたい方は、一度、訪れられては、いかがでしょうか?

◆店舗情報 じょんのび

住所 和歌山県有田郡 有田川町明王寺 179-18
TEL 0737-52-2291
定休日 月曜日・火曜日・第1・3の日曜日
営業時間 午前9時~午後5時
駐車場 5台 

交通アクセス JR藤並駅より徒歩8分
阪和高速吉備インターより5分


  
Posted by どんこい at 16:27Comments(0)食べ歩き

2010年02月03日

出来た!

包み紙の雛形ができた!



あとは、バージョン違いだけ。

配色変えようかな???

  
Posted by どんこい at 07:48Comments(0)閉店後の一人の時間

2010年02月03日

恵方巻き





お陰さまで、巻き寿司は目標数を上回るご注文を頂きました。

うなぎ棒寿司は、完売しましたが、

恵方巻きは、まだ追加でお受けすることが出来ます。



さて、豆知識です。

恵方巻きについて

1、一人1本ずつ用意する

2、恵方(今年は、西南西)を向いて食べる。

3、七福神にちなんで、七つの具を入れるのが望ましい
(当店では、しいたけ、かんぴょう、玉子、きゅうり、うなぎ、えび、まぐろを入れています。)

4、縁を切らないように、包丁を入れずにまるかぶりする。

5、しゃべると、運が逃げるので、願い事をしながら、黙々と食べる。

家族揃って、同じ方向を向いて、話もせずに食べるというのは、

少し、滑稽な様子ですが、これで願い事が叶うのなら、

お腹いっぱいになるし、

やってみても、損はないのでは、ないでしょうか?

まだ、ご注文でない方は、ご連絡ください。

ご注文は
0737-85-2485です。


今から、包装紙のデザインと印刷です。

今日は、完全徹夜になりそうicon10  
Posted by どんこい at 03:53Comments(0)お店の様子

2010年02月02日

試練

昨日は、とても嫌な事がありました

しかし、これは、こういう気持ちになるとわかっていながら、やった事なので仕方ないと言えば、仕方ない事なんですが、一晩 たってもまだ、すっきりしません。

しかし、「つらい事から、逃げてばかりでは、いけない」これは、『試練』だと思い、昨日は頑張ってアクションしました。

今でも、もっといい方法がなかったのか?

僕は間違っていないのか?
これが、いい結果となるのか?

今から出来る事は、ないのか?

まだ、もう少し試練は続きそうです。
  
Posted by どんこい at 08:54Comments(0)閉店後の一人の時間

2010年02月01日

人気コースです

今年、人気のきわみコースです。

 
 付きだし




 
 お造り三種盛合せ





 黒毛和牛しゃぶ小鍋






 炭火焼き 串焼き 三種






 串揚げ 四種盛り合わせ

 
これに、蟹餡かけ出し巻き

〆に握りずしと汁物


そして、デザートがついて

お一人様 3500円です。


今までは、2,500円のコースが人気でしたが

今年は、不景気にも関らず

なぜかこの3,500円のコースが人気です。


当店でいうと、決まったコースでは

一番上のクラスなので、

気合が入ります。


今日は、メニュー紹介でした。  


Posted by どんこい at 22:25Comments(0)お店の様子