プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年02月12日

全ての人におすすめする本



先輩、経営者のZEALオーナーさんが、ブログで紹介されていたので、

気になって、買った本ですが、

とても、素晴らしい本です。

本を読んでいると、

その著者の性格というか、感情というものが

伝わってくるような気がします。


写真などをみていると、お声や話し方も想像できます。


もちろん、正しいかどうかは、確認したことがありませんが・・・


明るい感じの方、楽しい感じの方、落ち着いた感じの方、


そして、本を通じて、その人の感情が伝わってくる気がします。


そういう点で、申し上げると、

この著者 、塩沼 亮潤さんは、


とても、落ち着いた、1点の曇りもない

穏やかな心が伝わってきます。


そして、凛とした空気が伝わり、


本を読んでいると、心が洗われていくようです。


いくつか、私が気になった言葉を少しづつ紹介したいと思います。


今回は、私が、とても勇気付けれられた言葉、

「99%、駄目といわれていても、1%でも可能性があれば、続けるべきです。」

今年は、私にとっても一番踏ん張りどころの年であると思っています。

非常に勇気を頂いた言葉です。  
Posted by どんこい at 20:08Comments(4)教育 学び

2010年02月12日

1番チョコ


 
昨日、仕事を終え、 山小屋さんの自宅へお邪魔すると


 山小屋の女将さん、淳ちゃんから
 
 今年、一番のりのチョコを頂きました。

  
 とても、丁寧に綺麗な紙に包まれており、

 他にも商品案内のパンフレットが入っていました。



頂いたチョコは、抹茶のチョコですが、

固すぎず、柔らかすぎず

抹茶の苦味も強すぎず、

抹茶の香りが、いい香りで

美味しく頂きました。

チョコが美味しかったので

他の商品も欲しくなりました。

今は、NETで簡単に注文できるので、

商品案内のパンフレットに少しお金をかけて

入れても、一度商品を口にしている方に

配るので、とても効果的な戦略だと感心いたしました。

詳しくは、伊藤久右衛門さんのホームページでご覧下さい。

 

さて、話は、戻って頂いたチョコですが、

そこには、手書きのメッセージカードが入っていました。

お誕生日の時にも、淳ちゃんは、書いてくれていました。


もちろん、愛の告白ではなく、

感謝の言葉が書かれていたのですが、


このメッセージカードで、嬉しさと感動は、

何倍にも膨れます。


これから、チョコを送られる女性の方、

今年は、メッセージカードをつけられてはいかがでしょうか?


もらった人の心は、間違いなく、温かくなると思います。


今は、こういう時代でギスギスした世の中になりがちですから、


こんな、少しの事で、人の心が温かくなり、

人間関係が良好になるとしたら、立派な社会貢献では、ないでしょうか?


ご主人様に、息子さんに、ご兄弟に、会社の上司や同僚に。

メッセージ(感謝)カード付き、チョコを渡されては

いかがでしょうか?



そして、僕は、このメッセージカードを何か

お客様に対して出来ることは、ないかと考えてみたいと思っています。





  
Posted by どんこい at 16:03Comments(0)癒し