プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年02月15日

ボランティアスタッフ募集!



今日、有田市海道マラソンの申込書を貰いに市役所へ行くと、

偶然、望月市長をお会いし

「どんこいさん、今ね、ボランティアスタッフも探しているので

集めてもらえませんか?」とお願いされましたので、

微力ながら、このブログで告知させて頂きます。

もちろん、僕もお手伝いさせて頂きたいと思います。


詳しくは、有田市のホームページでご覧下さい。  
Posted by どんこい at 16:31Comments(0)マラソン

2010年02月15日

HIT商品



写真のブラックサンダーという商品は、昨日のバレンタインにちなんで

当店でプレゼントしていたチョコの一つでしたが、

2,3個余ったので

1個食べてみると

めちゃ美味しい!


しかも、この商品は、1個31円ととてもお安い。

値段の割には、ボリュームもありました。


パッケージには、

ココアクッキークランチ 

「若い女性に大ヒット中! おいしさイナズマ級!」

と書いてありましたが

駄菓子売り場にあったので、それほど期待はしていませんでしたが

確かにイナズマ級でした。


2008年北京五輪体操男子代表の内村航平選手の大好物でもあるそうです。


ちょっと小腹がすいた時に、非常食として

かばんなどに忍ばせておくには、いいかもしれません。


さて、ここまで興味を持てば、どんな会社が知りたくなるのが

私の性分で調べてみると

会社名は、有楽製菓株式会社というお名前でした。

ホームページもしっかりとしていました。


私が注目したのは、

中堅菓子メーカーでありながら、


また、企業30年説といわれるように


30年続く中小企業は、本の一握りといわれる中、

◆創業から54年であること。

◆過去4年間は、増収を続けられていること


そして、「ビジョナリー・カンパニー」という本には

永続的に繁栄する会社には、


しっかりとした経営理念があり

それが、社内に浸透しているとありましたが

この会社にも素晴らしい経営理念がありましたので

ご紹介します。

当社は「菓子作りを通して社会に貢献する」ことを経営理念としております。
お客様に「本当に美味しい」と喜んでいただけるお菓子を作るために、
1.ユニークな発想と技術で、新たな感動と喜びを創造する
2.常に企業倫理を遵守して、地球環境の保全に努め社会に貢献し続ける
3.適性な利益を確保して、社員の自己実現達成を支援するとともに、会社の永続的な発展を図ることを柱とし、経営理念の実現に向けて邁進してまいります。



特にこの中で、私は

「『本当に美味しい』と喜んでいただけるお菓子をつくるために」


というところが素晴らしいと思いました。


難しい言葉や抽象的な言葉を使って経営理念を書いているところが

ありますが、

入社したばかりの社員さんから、高齢の方たちにでも

わかる言葉で、しかも

「お菓子をつくる」と理念のなかで、自社の事業領域を特定している所が素晴らしいと思いました。


当店では、まだまだ、経営理念が浸透していないかもしれません。


これを浸透させるのが、私の仕事です。


また一つ課題が増えました。














  
Posted by どんこい at 12:00Comments(0)私のメモ

2010年02月15日

忘れられない人



昨日のお客様の中に、非常に印象深いお客様が

いらっしゃいました。

お客様のお名前は、M姉妹様

私がM姉妹様に強い印象を持ったのは、多分2年ぐらい前だったと思います。


その日は、定休日でしたが、

私とOさんと二人で、予約のお客様だけの営業でした。


その日にM様はご来店いただきました。


玄関で

「今日は、予約のみの営業で・・・」とお断りしようとすると


その当時、大学生だったお姉さんのMさんが、

休みで京都から里帰りで、帰ってきていらして

明日帰るので、妹さんのEさんと食事をしに、

その日も確か、雨の日、電車でわざわざ下津から

来ていただいたということで、

断りきれず、入って頂いたときです。


しかし時の経つのは、早いもので

お姉さんのMさんは、大学を卒業されて

今では、教壇に立たれているそうです。

そして、その当時高校生だった妹さんのEさんは

大学で、臨床心理学を学ばれているそうです。


こんな風に、遠くに行かれても


忘れずにお店に来ていただけることに

とても嬉しく思います。

そして、それと同時に

こういったお客様の期待を裏切らないような

お店であり続けられるように

頑張ります。


*M様、またこちらにお帰りの際には、

是非お立ち寄りください。

感謝!  
Posted by どんこい at 08:30Comments(2)お店の様子