プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2009年04月17日

3人寄れば、文殊の知恵

日曜日にミーティングをすることになりました!

なぜ、ミーティングは、必要なんでしょうか?

もし、ミーティングや会議がなければ、どのようになるのでしょうか?

僕は、このように考えます。

「会議やミーティングは、必要である。」


人は、みんな考え方や感じ方、性格、立場、環境などが違います。

つまり、価値観が違います。

しかし、人間は一人では生きて行けません。

逆に言うと「生きるということは、人間同士のコミュニケーションを行うことである。」

とも言えます。


「相手は、当然こう思っているだろう。」と思っていても

夫婦や親子、恋人同士でさえ話し合ってみると、意外と全然違うということがあると思います。

また、

考え方の違う人間同士が共に生きていくためには、ルールも必要です。


よって、考え方や感じ方が違う人間同士が共に生きていくためには、

「お互いの意見を交換する場が必要なのです。」


ところが、会議やミーティングをしても、有効でない場合もあります。

それについての僕の考えは以下の通りです。

「目的が明確でない会議は、意味がない」

会議といっても、いろんな種類の会議があります。

僕は大きく分けて、4つあると思います。

1、何かを決定する。

2、問題を解決する。

3、お互いの持っている情報や考えをなどを公開し、共有する。

4、知識を得たりして、学ぶ。

1や2の会議には、結論が必要です。
しかし、3や4の会議では、結論は必要ではないです。



そして、その会議の種類によって、会議の方法も異なってきます。

 ロバート議事規則が適用される会議やブレーンストーミング、バスセッション、パネルディスカッションやシンポジウムなどがあります。

 つまり、目的によって、会議の方法も変えなければなりません。

また、参加者の選定や会議の時間、資料などの事前準備にも配慮しなければ有効な会議にはなりません。



そして、僕の知る限りでは、伸びている企業ほど、朝礼なども含めて、有効な会議やミーティングを

数多く行っています。


それは、どんどんと色んなことを考え方の違うもの同士が決定し、アクションを起こし、

そして、お互いの情報を共有し、お互いを理解しあい、コミュニケーションを強化して

チーム力を発揮しています。

「3人寄れば、文殊の知恵」

(凡人でも3人集まって相談すれば、なんとかいい知恵が浮かぶものだということ。 )

ということわざにも示されるように

こういう時代だからこそ、

知恵を結集し、具体的なアクションを起こしていくことが大切だと思います。

そして、スタッフの皆さんの大切な時間を無駄にしないように、目的を明確にし、事前準備もしっかりと行います。  
Posted by どんこい at 14:00Comments(0)私のメモ

2009年04月17日

打ち明けちゃいます。



実は・・・・

3月ぐらいから・・・・・


頭の中が・・・・

ブログ・ブログで埋め尽くされて

他の人のページも含めて

1日に何度もサイトを開き、

仕事中もプライベートも

四六時中がブログになってしまい


仕事が遅れ、

ついには

4月ぐらいからは、寝る時間が朝の9時とか10時になり、

「この生活パターンはまずい!」と考え、

一度、これを断ち切ろうと

自分のページはもちろん、他人のページも見ないようにしました。


お陰で、いろんな仕事が片付きました。


しかし、お友達やお客様から

「ブログ更新していないけど、どうしたん?」

というお電話などを頂き、

もう書きたくてうずうずしてきて

やっぱり、ブログを辞めるのは

今は無理みたいですicon10

自分の心のままにやっていきます。  
Posted by どんこい at 09:00Comments(4)閉店後の一人の時間