2011年06月10日
2011年06月10日
朝ランと朝マック

(ラン 5.663 km 40分15秒 走りました )
少し、朝早く目覚めたので、ちょっと走ってまた寝ようと思って表に出ると、
通学途中の高校生で歩道が埋め尽くされているので、車で辰が浜まで行って、今日仕入れる魚の下見をして、そのままみかん海道へ。
今日も無理をせず、走ろうっと決めて、めっちゃ遅いペースで走ったけど、めっちゃしんどくて歩きたくなった。
距離も昨年のレースと比べると半分やのに、ちょっとショック。
ぼちぼちと行きます。
その後の朝マックは美味しかった!
2011年06月09日
旅日記2日目~6年ぶりの再会~

いつもなら寝る時間の朝4時30分に起きて、駅へ向かう。
すがすがしい!
京都駅でOちゃんと待ち合わせして
尼崎へ
そして、Mさんと合流して
伊丹空港へ

ですが、話しやすくてすぐに打ち解けた。
なんと、Mさんも卓球しているらしい。
ちなみにOちゃんも卓球をしていた。
なんという偶然。
小さい飛行機で、ちょっと怖かった。
でも、割と揺れもなく到着した。
空港に到着すると、レンタカーを手配して
栃木県の那須塩原へ
高速へ
やはり、高速道路は、大震災の被害を受けて
あちらこちらで工事をしている。
また、走っているトラックもでっかいのが目立つ。
おそらく物資などを運んでいるのであろう。
さて、会場に近くなると、まだ時間があったので
喜多方ラーメンを探してみたが
見つからず、
「元祖赤みそ家」という店に入った。
ネギ味噌やき飯(?)を注文した。
麺は太麺と細麺がチョイスでき
3人とも太麺にした。
サービスで杏仁豆腐がついている。
結構なボリュームで、僕は朝からおにぎり3個とゆで卵を食べていたので
完食できなかった。
でも、味は、めっちゃ美味しかった。
帰ってNETで調べてみると、すごい人気のお店ということがわかった!
そして、元祖赤みそ家を後にして
披露宴会場へ
つづく
2011年06月08日
旅日記1日目~日本一の旧友との再会~
5月31日火曜日
2日あけるとなると、色々とやっておきたい仕事もあり、
結局、和歌山をでたのは、多分夕方4時ぐらいだったような、
しかし、今は、第二京阪道路が出来て、海南インターにのれば
約1時間ぐらいで、実家の宇治に着く。
最近、卓球を始めたことで
まずは、着くなり
同じ東宇治高校で
一緒に卓球したM君と喫茶店に。
30年ぶりに会いました
変わっていないといえば、変わっていないが
かなり、おっさんになった印象が・・・・
ちゅうことは、俺もそうか(笑)
30分ぐらいで分かれて
家に帰って
両親が作ってくれた、すき焼きをかっこんで
今度は、今西卓球センターへ
本来なら水曜日が練習日だが、明日は練習できないので
同じく高校時代にとなりの高校だった友達が経営している卓球場に
無理を言って、練習させてもらうことに、
彼と会うのも、多分十数年ぶり。

彼、こう見えても、
ホームページに書いているように
平成10年度全日本卓球選手権大会
(マスターズの部)サーティー 優勝
平成18年度全日本卓球選手権大会
(マスターズの部)フォーティー 優勝
と、日本一を2度も制覇しているんです。
才能もあったのでしょうが、かなり努力をしたんだろうなぁと。
ひとつの道をずーっと歩み続け、結果を出されたことに尊敬します。
教え方もやはり、教室をしているだけでめっちゃ上手くて
上手い人と練習するとラリーが続くから
自分も上手くなった気がするから楽しい。
約、2時間、色んな方と練習させて頂き、とても充実した気分にひたっていると
今度は、大学時代、一緒にアルバイトをした後輩から電話。
時間は、すでに23時前だったような。
でも、これまた、彼らと会うのも、
十数年ぶり。
明日は、朝5時ぐらいの電車でいかなきゃならないけど
断るわけにはいかないし
会いたいし
集まっているという居酒屋に

それなりに、やっぱりみんな年をとったものの
テンションはおんなじ。
短時間やったけど、めっちゃおもろかった。
こん中にも、日本一をとった男がいます。
それは、仕事においてですが
業界紙では、一時期スーパースターでした。
今は、違う仕事でモッテコ
という電子書籍関係の会社にいるみたいですが、
さすが、目のつけどころが違う。
後の二人も
めっちゃすごい奴らですが、
NET上なので、内緒にしておきます。
この日は、夕方~夜にかけて、
3組、5人のめっちゃ懐かしい友達との再会で
うれしかった。
旅日記2日目と続く・・・
2日あけるとなると、色々とやっておきたい仕事もあり、
結局、和歌山をでたのは、多分夕方4時ぐらいだったような、
しかし、今は、第二京阪道路が出来て、海南インターにのれば
約1時間ぐらいで、実家の宇治に着く。
最近、卓球を始めたことで
まずは、着くなり
同じ東宇治高校で
一緒に卓球したM君と喫茶店に。
30年ぶりに会いました
変わっていないといえば、変わっていないが
かなり、おっさんになった印象が・・・・
ちゅうことは、俺もそうか(笑)
30分ぐらいで分かれて
家に帰って
両親が作ってくれた、すき焼きをかっこんで
今度は、今西卓球センターへ
本来なら水曜日が練習日だが、明日は練習できないので
同じく高校時代にとなりの高校だった友達が経営している卓球場に
無理を言って、練習させてもらうことに、
彼と会うのも、多分十数年ぶり。
彼、こう見えても、
ホームページに書いているように
平成10年度全日本卓球選手権大会
(マスターズの部)サーティー 優勝
平成18年度全日本卓球選手権大会
(マスターズの部)フォーティー 優勝
と、日本一を2度も制覇しているんです。
才能もあったのでしょうが、かなり努力をしたんだろうなぁと。
ひとつの道をずーっと歩み続け、結果を出されたことに尊敬します。
教え方もやはり、教室をしているだけでめっちゃ上手くて
上手い人と練習するとラリーが続くから
自分も上手くなった気がするから楽しい。
約、2時間、色んな方と練習させて頂き、とても充実した気分にひたっていると
今度は、大学時代、一緒にアルバイトをした後輩から電話。
時間は、すでに23時前だったような。
でも、これまた、彼らと会うのも、
十数年ぶり。
明日は、朝5時ぐらいの電車でいかなきゃならないけど
断るわけにはいかないし
会いたいし
集まっているという居酒屋に
それなりに、やっぱりみんな年をとったものの
テンションはおんなじ。
短時間やったけど、めっちゃおもろかった。
こん中にも、日本一をとった男がいます。
それは、仕事においてですが
業界紙では、一時期スーパースターでした。
今は、違う仕事でモッテコ
という電子書籍関係の会社にいるみたいですが、
さすが、目のつけどころが違う。
後の二人も
めっちゃすごい奴らですが、
NET上なので、内緒にしておきます。
この日は、夕方~夜にかけて、
3組、5人のめっちゃ懐かしい友達との再会で
うれしかった。
旅日記2日目と続く・・・
2011年06月08日
ぼちぼちいきます。
本日より、お仕事を再開しました。
今日は、リハビリもあって、アクセクせずに
のんびりと行いました。
まぁ、ここ!っていうところだけ集中しましたが
あとは、のんびりです。
僕は、今まで結構、いっぱいいっぱい×長時間でやっていたような気がします。
昔、先輩に「どんこいは、何か生き急いでいる気がするなぁ」とよく言われました。
今回、病気で寝込み、また3日ほど、仕事を離れ、
もっと、楽しみも持ちながら、生きいこうっと思いました。
僕のそのためには、やはり仕事もしっかりとしなければいけません。
これからの僕のテーマは、全てにおいて
「余裕」「ゆとり」にしようと思っています。
Aにゆとりを持とうと思えば、Bはいっぱいいっぱになるということもありますが
AもBもゆとりを持つには、どうすればいいかを考えるようにします。
何事も、枠組みに捕らわれていては、成長できません。
さーて、明日から、
京都、福島、栃木の旅日記をぼちぼち後悔していきます。
今の気分になんかあうこの写真
福島空港で撮りました。
今日は、リハビリもあって、アクセクせずに
のんびりと行いました。
まぁ、ここ!っていうところだけ集中しましたが
あとは、のんびりです。
僕は、今まで結構、いっぱいいっぱい×長時間でやっていたような気がします。
昔、先輩に「どんこいは、何か生き急いでいる気がするなぁ」とよく言われました。
今回、病気で寝込み、また3日ほど、仕事を離れ、
もっと、楽しみも持ちながら、生きいこうっと思いました。
僕のそのためには、やはり仕事もしっかりとしなければいけません。
これからの僕のテーマは、全てにおいて
「余裕」「ゆとり」にしようと思っています。
Aにゆとりを持とうと思えば、Bはいっぱいいっぱになるということもありますが
AもBもゆとりを持つには、どうすればいいかを考えるようにします。
何事も、枠組みに捕らわれていては、成長できません。
さーて、明日から、
京都、福島、栃木の旅日記をぼちぼち後悔していきます。
今の気分になんかあうこの写真
福島空港で撮りました。