プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年06月27日

企業の目的

前回のマーケティングとイノベーションの前には、下記のような文章があります。

「企業の目的」

企業とは何かを理解するには、企業の目的から考えなければならない。

企業の目的は、それぞれの企業の外にある。

事実、企業は社会の機関であり、その目的は、社会にある。

企業の目的として、有効な定義は一つしかない。

すなわち、顧客の創造である。

(中略)

企業が何かを決定するのは、顧客である。

財やサービスへの支払いを行うことによって、

経済的な資源を富に買え、ものを商品に変えるのは顧客だけである。

企業が自ら生み出していると考えるのものが重要ではない。

特に企業の将来や成功にとって重要ではない。

顧客が買っていると考えるもの、

価値と考えるものが重要である。

企業が何であり、何を生み出すか想定し、

企業が成功するか否かを決めるのは、それらのものである。

顧客が企業の土台として、企業の存在を支える。

顧客だけが雇用を創出する。

社会が企業に資源を託しているのは、その顧客に財とサービスを供給させるためである。

以上「現代の経営(上)P.Fドラッカーより抜粋

うーん、相変わらず難しい文章です。


迷うとといつもこの文章を思い出し、読み返すのですが

いまいち腑に落ちない。

文章を読むと

簡単にいうと

「お客様は神様です」という感じだと思うのですが、

それと「企業の目的は、顧客の創造である」

という言葉がどうもつながらない。

これが

「企業の目的は、市場の創造である」

というなら理解しやすいんですがね~。

そして、その市場を利用するのは顧客であるから


その顧客を知るために、マーケティングが必要で

市場を創造するためにイノベーションが必要である。

というのが、僕なりに理解しやすいなぁ。


まだまだ勉強が必要です。


でも、ピーター・ドラッカー博士の本は、大好きです。

必要で

  
Posted by どんこい at 08:10Comments(0)教育 学び

2011年06月27日

FBに感謝!

昨日は、Facebookを通じてお知り合いになった方が、

わざわざ、和歌山市内から来ていただきました。

初めてお会いする方なので、とても緊張しました。

お店を見て、どんな風に感じていらっしゃるのか?

接客はうまく出来ているのか?

お料理にお口にあったものをお出しできたのか?

そして、

ご満足して頂けたのか?


どんなお客様にも毎日思うことですが


初めてのお客様、ましてや遠方から来て頂いているので

その杞憂はひとしおでした。


でも、とても温和で話しやすくて、

どっしりと受け入れてくれる方でしたので

お会いできてとてもよかったです。


最近は、またいろんな方との新しい出会いが

ちょくちょくとあり、ワクワクする毎日です。


明日は、どんな人とご縁を頂けるのか楽しみです。







  
Posted by どんこい at 01:41Comments(0)お店の様子