2011年09月18日
お幸せに~

昨日は、お客様の結婚式でした。
式や披露宴には行けなかったのですが、
二次会で使う「新郎・新婦の出逢い~」のDVDの作成の依頼を受けていました。
幹事様のご要望で、当日の結婚式の写真もサプライズで入れて欲しいということで
メールで、送ってもらった写真が上の写真です。
めっちゃいい写真ですよね。
そして、そして、DVDのお礼ということで3次会に当店をご利用頂き、とても感謝です。
幸せそうですね~(*^_^*)
昨日の営業は、お蔭様で大勢のお客様にご来店頂きました。
でも、スタッフさんにちょっと無理をさせてしまったのが、悪かったなぁと反省です。
さぁ、今日も頑張ろう(*^_^*)
2011年09月14日
2011年09月10日
やってよかったぁ(*^_^*)
今日の営業で、調理場前のお席のお客様とのやりとり
「何か、あっさりしたものが食べたい!」
「わかりました!お任せください!」
とお答えした。
しかし、内心は、「何を作ろう???」
でも、人間は不思議なもので
「YES!」といった瞬間、
体の中の何かが変わる。
頭の中は、フル回転。
お客様の好みを会話で探りながら
お料理を作った。
まず、一つ目は
メニューにある、生春巻きをお魚が召し上がれないということで
生ハムとチーズを巻いて、ご提供させて頂いた。
そうすると、
「また、違う何か一品作って~」とお客様からのご依頼!
2品目お出しした別注料理が、冷製の出汁トマト

この料理は、本来数時間出汁に漬け込んでおくのですが
そんな時間はない。
濃い目の出しで炊いて
その後、キンキンに冷やしておいた
お出汁につけて提供した。
ところが、この料理
「私、トマト食べられないの(>_<)」
僕は、「しくじった」と思ったていたら
「じゃーもう、一品作って」と優しいお言葉。
他の方に、食べて頂いてこちらも
「美味しい」を頂きました。
そして、3品目作った別注料理は

こちらは、和牛を冷しゃぶにして、かいわれ、茗荷、オクラ、白髪ネギを巻いて
おろしポン酢を添えて、ご提供しました。
「どんこいさん、これが一番美味しいよ~」と嬉しい言葉。
普段、何か新しいメニューはないかと考えていても出てこないのに
お客様の依頼で、一瞬の閃きでメニューが出来てしまう。
1年ぐらい前に、「スイッチ・オンの生き方」という本を読んだことがあるが
こういうことを言うのかなぁとふと思った。
まずは、気持ちを「Yes!」にする事が大切なんですね(*^_^*)
「何か、あっさりしたものが食べたい!」
「わかりました!お任せください!」
とお答えした。
しかし、内心は、「何を作ろう???」
でも、人間は不思議なもので
「YES!」といった瞬間、
体の中の何かが変わる。
頭の中は、フル回転。
お客様の好みを会話で探りながら
お料理を作った。
まず、一つ目は
メニューにある、生春巻きをお魚が召し上がれないということで
生ハムとチーズを巻いて、ご提供させて頂いた。
そうすると、
「また、違う何か一品作って~」とお客様からのご依頼!
2品目お出しした別注料理が、冷製の出汁トマト
この料理は、本来数時間出汁に漬け込んでおくのですが
そんな時間はない。
濃い目の出しで炊いて
その後、キンキンに冷やしておいた
お出汁につけて提供した。
ところが、この料理
「私、トマト食べられないの(>_<)」
僕は、「しくじった」と思ったていたら
「じゃーもう、一品作って」と優しいお言葉。
他の方に、食べて頂いてこちらも
「美味しい」を頂きました。
そして、3品目作った別注料理は
こちらは、和牛を冷しゃぶにして、かいわれ、茗荷、オクラ、白髪ネギを巻いて
おろしポン酢を添えて、ご提供しました。
「どんこいさん、これが一番美味しいよ~」と嬉しい言葉。
普段、何か新しいメニューはないかと考えていても出てこないのに
お客様の依頼で、一瞬の閃きでメニューが出来てしまう。
1年ぐらい前に、「スイッチ・オンの生き方」という本を読んだことがあるが
こういうことを言うのかなぁとふと思った。
まずは、気持ちを「Yes!」にする事が大切なんですね(*^_^*)
2011年09月06日
店の中のドラマ
まずは、9月4日土曜日の出来事
日曜日の早朝3時頃から、有田市ほぼ全域に避難勧告が出された。
みなさん、寝不足なのか、お店のお客様はちらほら。
スタッフさんも寝不足気味なので、早い目に帰してあげて
僕と、社員のツッチーと二人での営業。
9時30分ごろお客様が切れたので
このまま営業を続けるかの判断の為に
隣のボーリング場とカラオケボックスに様子を見に行った。
戻ると、店の前に車が!!!!
慌てて店内に戻ると
2名のお客様がいらっしゃった。
店内には、お客様はその方たちだけ。
スタッフもむさ苦しいおっさんが二人。
もし、僕がお客様だったら
ちょっといやだなぁと思った。
そしたら、そのお客様も
そう感じたのかどうかはわからないけれど
生中2つとざるそば2つのご注文。
多分、「早く食べて帰ろう」
と考えられていると、僕は判断しました。
居酒屋って、やっぱりちょっと賑やかでないとね~(*^_^*)
「これは、申し訳ないなぁ」と思い
ほぼそのままをお伝えした。
そうすると、そこから会話が始まり
今朝の
そう、「避難勧告」が出た話で
少しだけ盛り上がった。
そうすると
そのお客様は
「生中2つ」と追加の注文を頂いた。
そして、その後、ハマチのお造りを注文頂いた。
このお客様は、とても「粋」なお客様だと思った。
僕が「申し訳ないなぁ」と思って、一生懸命に話をしている事を
感じとってくれた様な気がする。
そして、それにまた僕は応えたいと思い、
ハマチの横に、スズキのお造りも少し添えて
お出しした。
そしたら、またそれに応えて頂き
日本酒のご注文を頂いた。
その後にもまた日本酒のご注文を頂いた。
1組のお客様だったから、できたことだけど
1回1回テーブルに行くのに、ものすごく色んな事を考えた。
そしてその気持ちに対して、常に応えて頂いた。
そして、最後お帰りになる際には
「また、来るよ」と最高のコトバを頂きました。
9月5日月曜日
しょうじ君とKちゃんの二人が来てくれました。
そして、しょうじ君
「明日、K君の誕生日やで」
それを聞いたら、何かしないわけにはいかない
客席から事務所に入り
しょうじ君にこっそりメール。
「何がええやろう?」と情報収集。
facebookのK君のページからも情報収集。
どうやら、バイクやゴルフに興味がありそう。
でも、そんなGoodsこの時間から手に入らない。
どうしよう???
頭をフル回転
自宅にゴルフGoodsの新しいものが何かあるはずと思い
自宅に帰り、物色!
みっけった。
メッセージカードを添えて、プレゼント。
K君に気に入ってもらえたかどうかはわからないけど
一緒に写真をパチリ。

ドラマというコトバが適切かどうかはわからないけど、
ただ単に、お料理や飲み物を提供するというこのお仕事だけど
実は、その裏には、色々なことがあります。
そんなエピソードを今日は、ご紹介しました。
日曜日の早朝3時頃から、有田市ほぼ全域に避難勧告が出された。
みなさん、寝不足なのか、お店のお客様はちらほら。
スタッフさんも寝不足気味なので、早い目に帰してあげて
僕と、社員のツッチーと二人での営業。
9時30分ごろお客様が切れたので
このまま営業を続けるかの判断の為に
隣のボーリング場とカラオケボックスに様子を見に行った。
戻ると、店の前に車が!!!!
慌てて店内に戻ると
2名のお客様がいらっしゃった。
店内には、お客様はその方たちだけ。
スタッフもむさ苦しいおっさんが二人。
もし、僕がお客様だったら
ちょっといやだなぁと思った。
そしたら、そのお客様も
そう感じたのかどうかはわからないけれど
生中2つとざるそば2つのご注文。
多分、「早く食べて帰ろう」
と考えられていると、僕は判断しました。
居酒屋って、やっぱりちょっと賑やかでないとね~(*^_^*)
「これは、申し訳ないなぁ」と思い
ほぼそのままをお伝えした。
そうすると、そこから会話が始まり
今朝の
そう、「避難勧告」が出た話で
少しだけ盛り上がった。
そうすると
そのお客様は
「生中2つ」と追加の注文を頂いた。
そして、その後、ハマチのお造りを注文頂いた。
このお客様は、とても「粋」なお客様だと思った。
僕が「申し訳ないなぁ」と思って、一生懸命に話をしている事を
感じとってくれた様な気がする。
そして、それにまた僕は応えたいと思い、
ハマチの横に、スズキのお造りも少し添えて
お出しした。
そしたら、またそれに応えて頂き
日本酒のご注文を頂いた。
その後にもまた日本酒のご注文を頂いた。
1組のお客様だったから、できたことだけど
1回1回テーブルに行くのに、ものすごく色んな事を考えた。
そしてその気持ちに対して、常に応えて頂いた。
そして、最後お帰りになる際には
「また、来るよ」と最高のコトバを頂きました。
9月5日月曜日
しょうじ君とKちゃんの二人が来てくれました。
そして、しょうじ君
「明日、K君の誕生日やで」
それを聞いたら、何かしないわけにはいかない
客席から事務所に入り
しょうじ君にこっそりメール。
「何がええやろう?」と情報収集。
facebookのK君のページからも情報収集。
どうやら、バイクやゴルフに興味がありそう。
でも、そんなGoodsこの時間から手に入らない。
どうしよう???
頭をフル回転
自宅にゴルフGoodsの新しいものが何かあるはずと思い
自宅に帰り、物色!
みっけった。
メッセージカードを添えて、プレゼント。
K君に気に入ってもらえたかどうかはわからないけど
一緒に写真をパチリ。

ドラマというコトバが適切かどうかはわからないけど、
ただ単に、お料理や飲み物を提供するというこのお仕事だけど
実は、その裏には、色々なことがあります。
そんなエピソードを今日は、ご紹介しました。
2011年09月04日
接客は楽しい!
昨日も台風のため、予約はキャンセル((+_+))
で、キッチン2名、ホールは僕を含めて2名の計4名で営業
今日は、久々のホール係
やっぱり、お客様との会話は楽しい。
そんな中、昨日は、泉南から来ていただいたお客様がいらっしゃいました。

このお客様のうち、1人が有田の方で、他の4名様を連れて来て頂きました。
ほんの些細な会話から、何度もお客様と接していると、だんだん打ち解けてきて
僕も軽い冗談を交えながらの接客。
昨日は、それがたまたまよかったのか、とても気に入って頂いた様子で、

最後は、花火も一緒にさせていただき、
楽しい一時を過ごさせて頂きました。
皆さんとても楽しそうでしょ。
最後にお帰りになる際には
「和歌山に来るときは、必ず、ここに来ます!」とまで
うれしい言葉を頂きました。
「お客様に楽しんで頂きたい」
「お客様に喜んでもらいたい」
いつも、そういう気持ちで仕事をしていますが
昨日のように、その気持ちが相手に伝えることが出来たときは
どんなものにも変え難い喜びがあります。
この喜びを胸に、また今日もがんばります!
で、キッチン2名、ホールは僕を含めて2名の計4名で営業
今日は、久々のホール係
やっぱり、お客様との会話は楽しい。
そんな中、昨日は、泉南から来ていただいたお客様がいらっしゃいました。

このお客様のうち、1人が有田の方で、他の4名様を連れて来て頂きました。
ほんの些細な会話から、何度もお客様と接していると、だんだん打ち解けてきて
僕も軽い冗談を交えながらの接客。
昨日は、それがたまたまよかったのか、とても気に入って頂いた様子で、
最後は、花火も一緒にさせていただき、
楽しい一時を過ごさせて頂きました。
皆さんとても楽しそうでしょ。
最後にお帰りになる際には
「和歌山に来るときは、必ず、ここに来ます!」とまで
うれしい言葉を頂きました。
「お客様に楽しんで頂きたい」
「お客様に喜んでもらいたい」
いつも、そういう気持ちで仕事をしていますが
昨日のように、その気持ちが相手に伝えることが出来たときは
どんなものにも変え難い喜びがあります。
この喜びを胸に、また今日もがんばります!
2011年09月02日
勘弁して欲しいわ~

またまた天災にやられた。
「台風が接近しているので・・・・」
今日のの予約は、すべてキャンセルになってしまった。
予約もない状況で、スタッフさんも出勤するのも危ないかもしれないので
今日も「臨時休業」することになった。
金曜日に休むのは、オープンして10年と11ヶ月と21日の中で初めてです。
自分の普段の行いが悪いのかと反省します。
景気後退、円高、災害、もう勘弁して~(*^_^*)
2011年08月21日
2011年08月21日
日々勉強です。
昨日は、いろんな意味でクタクタになった。
体の疲れより、精神的な疲れの方がやっぱり応える。
体の疲れは、すがすがしいが精神的な疲れは
いつまでもモヤモヤしている。
日々、勉強です。
こんな時、僕の得意技があります。
思い切って何もせず、寝る。
朝起きたら、前向きになって違う考えも浮かぶ。
体の疲れより、精神的な疲れの方がやっぱり応える。
体の疲れは、すがすがしいが精神的な疲れは
いつまでもモヤモヤしている。
日々、勉強です。
こんな時、僕の得意技があります。
思い切って何もせず、寝る。
朝起きたら、前向きになって違う考えも浮かぶ。
2011年08月17日
ふぅ~・・・・
昨日の営業終了後は、達成感と安堵感でいっぱいでした。
昨年に比べると、お客様は少なかったけど、
それでもさすがにお盆!
大勢のお客様にご来店頂きました。
大変だったけど、うれしいこともありました。
まずは、

元アルバイトスタッフのMASAYAとYuutaとJちゃんがお盆休みで帰省して
3人で来てくれました。
お正月やお盆に来てくれます。
うちでのバイトを卒業して、それぞれの道に行っても
連絡を取り合ってきてくれる。
とってもうれしいです。
そして、常連様のY君とT君とも久しぶりの再会で
パチリ

それから、一昨日に初めて当店に来ていただきそして、昨日
2日続けてご来店いただいたお客様もいらっしゃいました。
特別な接客や料理を提供させて頂いたわけでもないのですが
気に入って頂いた様で、とても嬉しかった。
それ以外にも、満席でお断りさせて頂いたお客様の中にも
2日続けて来て頂いたお客様もいらっしゃり、もちろんこれもとっても嬉しいです。
そして、最後に
今のチームになって、半年ぐらいたつかなぁ?
忙しいときのスタッフさんの対応や動きがとても成長している。
特に何かを教えたわけでもないのに、自分たちで考え行動しているスタッフさんは素晴らしいと思った。
素晴らしいお客様とスタッフに恵まれて
忙しかったけど、とてもいいお盆でした。
昨年に比べると、お客様は少なかったけど、
それでもさすがにお盆!
大勢のお客様にご来店頂きました。
大変だったけど、うれしいこともありました。
まずは、
元アルバイトスタッフのMASAYAとYuutaとJちゃんがお盆休みで帰省して
3人で来てくれました。
お正月やお盆に来てくれます。
うちでのバイトを卒業して、それぞれの道に行っても
連絡を取り合ってきてくれる。
とってもうれしいです。
そして、常連様のY君とT君とも久しぶりの再会で
パチリ
それから、一昨日に初めて当店に来ていただきそして、昨日
2日続けてご来店いただいたお客様もいらっしゃいました。
特別な接客や料理を提供させて頂いたわけでもないのですが
気に入って頂いた様で、とても嬉しかった。
それ以外にも、満席でお断りさせて頂いたお客様の中にも
2日続けて来て頂いたお客様もいらっしゃり、もちろんこれもとっても嬉しいです。
そして、最後に
今のチームになって、半年ぐらいたつかなぁ?
忙しいときのスタッフさんの対応や動きがとても成長している。
特に何かを教えたわけでもないのに、自分たちで考え行動しているスタッフさんは素晴らしいと思った。
素晴らしいお客様とスタッフに恵まれて
忙しかったけど、とてもいいお盆でした。
2011年08月06日
新しいことは楽しい
ご無沙汰しています。
どんこいです。
コメントを頂いていた方、ありがとうございます。
返信できなくて、すいません。
返信できないので、コメントの受付をできない様に設定しました。
ご連絡は、オーナーへのメッセージもしくは、FACEBOOKにてお願いします。
**************************************************************************
さて、先日友達に「お造りを豪華にして!」って言われたので
色々考えて、氷を使おうと考えました。
氷の器とかできたら最高なんですが、
そこまでは、まだ技術が満たないので
とりあえず、冷凍庫で氷を作ってみました。
1回目失敗。
2回目から氷を入れる入れ物に工夫をすると
きれいにできました。
今日も、その氷を使ってお造りの盛り合わせを作りました。

なかなかいい感じだと思って提供すると
客席でもちょっとした小さな歓声が!
心の中で
「やったね!」と一人で喜んでいました。

次は、夏場の付き出しはやはり冷たいものがいいかなぁ思い、
先日食べに行ったお店のメニューをアレンジして
トマトのコンソメゼリー。
これもなかなかええ感じ。
もう少し透明感を出して
トマトとパプリカなどを形を残して
入れたいなぁ。
飾りは、セロリの葉がいいかなぁ。
明日も作ってみようっと
どんこいです。
コメントを頂いていた方、ありがとうございます。
返信できなくて、すいません。
返信できないので、コメントの受付をできない様に設定しました。
ご連絡は、オーナーへのメッセージもしくは、FACEBOOKにてお願いします。
**************************************************************************
さて、先日友達に「お造りを豪華にして!」って言われたので
色々考えて、氷を使おうと考えました。
氷の器とかできたら最高なんですが、
そこまでは、まだ技術が満たないので
とりあえず、冷凍庫で氷を作ってみました。
1回目失敗。
2回目から氷を入れる入れ物に工夫をすると
きれいにできました。
今日も、その氷を使ってお造りの盛り合わせを作りました。

なかなかいい感じだと思って提供すると
客席でもちょっとした小さな歓声が!
心の中で
「やったね!」と一人で喜んでいました。

次は、夏場の付き出しはやはり冷たいものがいいかなぁ思い、
先日食べに行ったお店のメニューをアレンジして
トマトのコンソメゼリー。
これもなかなかええ感じ。
もう少し透明感を出して
トマトとパプリカなどを形を残して
入れたいなぁ。
飾りは、セロリの葉がいいかなぁ。
明日も作ってみようっと
2011年07月30日
素直になれなくて
今日は、開店直後の17時から
お客様が来られ、予約も含めて
あっという間に席は満席に!
また、入店時間も重なる。
当然、お飲み物や料理の注文が重なる。
それ程、多い品数ではないが
少し重なると
気持ちがあせる。
自分の担当する持ち場の料理もそうですが
お店全体のお客様やスタッフの動きも気になる。
完全に任せて自分の仕事に専念すればいいとは
わかっているけど
やっぱり気になる。
はやる気持ちで料理を一通り提供し終えて
お店も落ち着いた頃
売り上げをチェック。
思ったほど伸びていない。
体感(自分でこれぐらいであろうという感覚)と実際の売り上げに差がある。
こんな時は、がっくり来る。
もちろん、その逆の時もあるんですが・・・・
その売り上げを見ると、
何が原因で注文数がすくなかったのかが
気になり始める。
料理が遅かった?
ホールスタッフが不足していた?
伝票への記入漏れ?
様々なことが気になり始める。
本来なら、大勢のお客様にご来店頂いたこと
忙しい中、がんばってくれたスタッフさんに感謝して
喜ばないといけないのですが、
なぜか、素直に喜べない。
自分の感情に左右されて
現実を正しくみれないようでは
店長失格だなぁ。
一度、高野山にでもいって、心を洗わないといけないなぁ
お客様が来られ、予約も含めて
あっという間に席は満席に!
また、入店時間も重なる。
当然、お飲み物や料理の注文が重なる。
それ程、多い品数ではないが
少し重なると
気持ちがあせる。
自分の担当する持ち場の料理もそうですが
お店全体のお客様やスタッフの動きも気になる。
完全に任せて自分の仕事に専念すればいいとは
わかっているけど
やっぱり気になる。
はやる気持ちで料理を一通り提供し終えて
お店も落ち着いた頃
売り上げをチェック。
思ったほど伸びていない。
体感(自分でこれぐらいであろうという感覚)と実際の売り上げに差がある。
こんな時は、がっくり来る。
もちろん、その逆の時もあるんですが・・・・
その売り上げを見ると、
何が原因で注文数がすくなかったのかが
気になり始める。
料理が遅かった?
ホールスタッフが不足していた?
伝票への記入漏れ?
様々なことが気になり始める。
本来なら、大勢のお客様にご来店頂いたこと
忙しい中、がんばってくれたスタッフさんに感謝して
喜ばないといけないのですが、
なぜか、素直に喜べない。
自分の感情に左右されて
現実を正しくみれないようでは
店長失格だなぁ。
一度、高野山にでもいって、心を洗わないといけないなぁ
2011年07月27日
しゃべりまくった
2011年07月21日
2011年07月18日
HAPPYな営業
昨日は、連休中日だとういうのに、ホールスタッフさんが2名。
幸いキッチンスタッフさんに応援2で2人来てくれたので
僕は、ホールへ。
最近はキッチンに入っていて、お客様と触れ合う機会がすくないのですが、
やっぱり、ホールは楽しい。
初めてのお客様、常連のお客様、商工会議所青年部でお世話になった先輩などなど。
どのお客様との会話も楽しかったのですが、
印象に残っているのは、3つ
1つ目は、常連のお客様の美人ママと娘さん2人。
「もう、体調はいいですか?」という
会話から始まって
「ブログ、見てますよ!」
大したことを書いているブログではないけど、2007年8月4日から、ほぼ毎日書き続けてまもなく4年。記事総数1435件。
結構大変です。
でも今は、2日もあけると焦ります。
だから、そうやって僕個人的にはけっこうがんばっているほうなので
読んでますよ。と言われるのはとても嬉しい。
もともと、自分の備忘録のつもりで書き始めたので、誰に見せるためではないのですが
やはり、人間は「自分の存在を認めてもらえる」と嬉しいものなんですね。
そして、2つ目は
「ここ(当店)は、不景気関係ないなぁ。」
お世話になった先輩の言葉だけに
「どんこい、頑張っているなぁ」とそんな風に褒めて頂いた気持ちになりました。
これも自分自身を認めて頂いたと感じたので嬉しかったのでしょうね。
3番目は、会話ではなかったのですが、
そのお客様とはこんなエピソードがありました。
そのお客様は、10名様のコースでのご予約でしたが、実際は5名様になられました。
「来られてからのコース料理の変更は致しかねません」というのが当店のお願いしているお約束。
しかし、10名様が5名様と半分とは、
「このまま、料理をお出しするのは、心が痛むなぁ」と思い
お客様と相談。
でもお客様は
「そういう約束でしたから、いいですよ」と気持ちよく言って頂きました。
そして、同じ料理でも、ソースやトッピングで味の変えられるものは
変えて提供しましたが、僕の気持ちの中では、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
ところが、帰り際に、そのお客様は、「今日は、申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました!」と
言って頂きました。
この言葉が僕の心の痛みを和らげてくれました。
他にもお客様からたくさんの「ありがとう」を頂きました。
ホールに出ると、お客様の色んな顔(表情)を見ることができます。
そして、それに対応して臨機応変に対応していく。
これがホールの醍醐味で面白さであり、また難しさでもあります。
100点満点の営業はない。
でもだからこそ、やりがいがあるし、面白い。
今日は、キッチンスタッフですが、一人でも多くのお客様から
「ありがとう」を頂ける様にがんばります。
幸いキッチンスタッフさんに応援2で2人来てくれたので
僕は、ホールへ。
最近はキッチンに入っていて、お客様と触れ合う機会がすくないのですが、
やっぱり、ホールは楽しい。
初めてのお客様、常連のお客様、商工会議所青年部でお世話になった先輩などなど。
どのお客様との会話も楽しかったのですが、
印象に残っているのは、3つ
1つ目は、常連のお客様の美人ママと娘さん2人。
「もう、体調はいいですか?」という
会話から始まって
「ブログ、見てますよ!」
大したことを書いているブログではないけど、2007年8月4日から、ほぼ毎日書き続けてまもなく4年。記事総数1435件。
結構大変です。
でも今は、2日もあけると焦ります。
だから、そうやって僕個人的にはけっこうがんばっているほうなので
読んでますよ。と言われるのはとても嬉しい。
もともと、自分の備忘録のつもりで書き始めたので、誰に見せるためではないのですが
やはり、人間は「自分の存在を認めてもらえる」と嬉しいものなんですね。
そして、2つ目は
「ここ(当店)は、不景気関係ないなぁ。」
お世話になった先輩の言葉だけに
「どんこい、頑張っているなぁ」とそんな風に褒めて頂いた気持ちになりました。
これも自分自身を認めて頂いたと感じたので嬉しかったのでしょうね。
3番目は、会話ではなかったのですが、
そのお客様とはこんなエピソードがありました。
そのお客様は、10名様のコースでのご予約でしたが、実際は5名様になられました。
「来られてからのコース料理の変更は致しかねません」というのが当店のお願いしているお約束。
しかし、10名様が5名様と半分とは、
「このまま、料理をお出しするのは、心が痛むなぁ」と思い
お客様と相談。
でもお客様は
「そういう約束でしたから、いいですよ」と気持ちよく言って頂きました。
そして、同じ料理でも、ソースやトッピングで味の変えられるものは
変えて提供しましたが、僕の気持ちの中では、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
ところが、帰り際に、そのお客様は、「今日は、申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました!」と
言って頂きました。
この言葉が僕の心の痛みを和らげてくれました。
他にもお客様からたくさんの「ありがとう」を頂きました。
ホールに出ると、お客様の色んな顔(表情)を見ることができます。
そして、それに対応して臨機応変に対応していく。
これがホールの醍醐味で面白さであり、また難しさでもあります。
100点満点の営業はない。
でもだからこそ、やりがいがあるし、面白い。
今日は、キッチンスタッフですが、一人でも多くのお客様から
「ありがとう」を頂ける様にがんばります。
2011年07月17日
グッドジョブ!
15日の金曜日の営業
16名様と15名様と4名様のご予約のお客様が重なった。
しかも、15名様は、16名様に変更。さらにコース料理に変更。
3組36名様の宴会が同時スタート。
ホールスタッフ3名 キッチンスタッフ3名
こんな時、僕はファーストドリンクをつくる為にホールへ回るのですが
急なコース料理のご注文で、ホールへ回れない。
ドリンクを提供したら、コース料理のスタート。
幸い、1組2名の新規のお客様は、元スタッフのともちゃんだったので、少し甘えさせてもらって
時間をもらった。
コース料理は、最初の付き出し、サラダ、お造り、小鍋は銘々皿(お一人様づつ)の提供。
急な予約の方は、大皿で対応させて頂きましたが、
それでも、運び込む皿の数は、約50皿にもなる。
これは、絶対に手間取ると思っていましたが
ドリンクは、あっという間に提供されていて
料理もどんどん運ばれていく。
スタッフさんの成長と頑張りと臨機応変の対応に
感謝!感謝でした。
僕もがんばりましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
16名様と15名様と4名様のご予約のお客様が重なった。
しかも、15名様は、16名様に変更。さらにコース料理に変更。
3組36名様の宴会が同時スタート。
ホールスタッフ3名 キッチンスタッフ3名
こんな時、僕はファーストドリンクをつくる為にホールへ回るのですが
急なコース料理のご注文で、ホールへ回れない。
ドリンクを提供したら、コース料理のスタート。
幸い、1組2名の新規のお客様は、元スタッフのともちゃんだったので、少し甘えさせてもらって
時間をもらった。
コース料理は、最初の付き出し、サラダ、お造り、小鍋は銘々皿(お一人様づつ)の提供。
急な予約の方は、大皿で対応させて頂きましたが、
それでも、運び込む皿の数は、約50皿にもなる。
これは、絶対に手間取ると思っていましたが
ドリンクは、あっという間に提供されていて
料理もどんどん運ばれていく。
スタッフさんの成長と頑張りと臨機応変の対応に
感謝!感謝でした。
僕もがんばりましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
2011年07月13日
まずは自分が感動する。
昨日仕入れた、ノドグロはお陰様で全て完売しました。
というより、ホールスタッフさんがおすすめして
すぐに注文をもらってきてくれました。
なぜ、すぐに売れたのか?
昨日のホールスタッフさんとのやりとり
僕「今日のおすすめは、ノドグロがあるよ!」
S君「えっ!ノドグロあるんですか!!!」
僕「サイズが小さいので、塩焼きかアクアパッツァになるけど」
S君「ノドグロ美味しいですよね!」
とこんなやりとりから初まって、
色々ノドグロについて彼はセールストークを考えていました。
僕も経験がありますが、自分がこれはいい商品だと心底思える商品は
その想いや興奮がお客様に伝わるのでしょうか、
おすすめすると殆ど、注文を頂けます。
彼もきっと、昨日は「ノドグロ」というブランドで
そういう気持ちになったのだと思いました。
商品を売るためには、自分が感動するぐらい
心底いい商品をつくることだと思いました。
これからも、よりいい素材でよりいい調理方法で出来るメニューを開発できるように
頑張ります。
2011年07月10日
よくなったなぁ
1昨日、キッチンさんに「茄子とトマトのバケットチーズピザ」という
商品の盛り付けの変更をお願いしたら、
昨日、早速変わっていた。
よくなったなぁ。
商品をブラシュアップするのを
お客様は、もちろんスタッフさん、お店にとってもGOOD
な三法良しだと思った。
さらにタコの湯がき方もブラッシュアップして、
こちらもよくなったので、レシピを書き直した。
ほんの少しですが進歩した1日でした。
2011年07月09日
気持ちいい
昨日は、仕入れたお魚が全部、売れてとても気持ちよかった。
そして、ホールスタッフさんから
「お客様が、豪華な盛り付けやって店長に言っといて!」
と伝言があり、さらに嬉しかったなぁ。
最近、仕事にプライベート(卓球、マラソン)にとても充実している毎日を送らせて頂いております。
さーて、今日もがんばるぞ!!
そして、ホールスタッフさんから
「お客様が、豪華な盛り付けやって店長に言っといて!」
と伝言があり、さらに嬉しかったなぁ。
最近、仕事にプライベート(卓球、マラソン)にとても充実している毎日を送らせて頂いております。
さーて、今日もがんばるぞ!!
2011年07月06日
ラーメンサラダ
昨日とっても人気のあった商品は上の写真
ラーメンサラダでした。
最初こられた4組中、3組からご注文を頂いた。
たっぷりの野菜にラーメン、生ハム、ねぎ、温泉卵をいれて
ドレッシングは、金ごまドレッシング。
最初、スタッフから提案があったときは
ラーメンサラダ?って思ったけど
食べてみて、一瞬で価値観が変わった。
結構いけます。
昨日は、予約がキャンセルになって、仕込んでおいたサラダがあったので
まかないにラーメンサラダを作って食べた。
暑い時期には、あっさりしていて、カロリーもしっかりあって
お野菜もたっぷりでとても健康的なメニューです。
是非、一度お試しください。
さらに、違うドレッシングやトッピングを考えてみようっと!
2011年07月06日
揺れた~。
昨日の地震はすごかった。
結構揺れました。
お鍋に張っていた出汁はこぼれるし、
ガスは安全装置が働き、二回も元から止まるし
そして、スタッフの一人は、ちょうど揚げ物をしていて
火傷しちゃうし。
で、20時半からご予約のお客様はキャンセルになるし。
揺れた瞬間は、店内は一時騒然となった。
大事にはいたらなかったけど、
初動を早くするために
非常時のマニュアルをつくらないといけないと思った。
結構揺れました。
お鍋に張っていた出汁はこぼれるし、
ガスは安全装置が働き、二回も元から止まるし
そして、スタッフの一人は、ちょうど揚げ物をしていて
火傷しちゃうし。
で、20時半からご予約のお客様はキャンセルになるし。
揺れた瞬間は、店内は一時騒然となった。
大事にはいたらなかったけど、
初動を早くするために
非常時のマニュアルをつくらないといけないと思った。