2008年10月27日
人事システムと教育

先日、買った本をお店に持っていくと、
アルバイトスタッフの女の子が、熱心に見ていました。
それを見て、「Jちゃんも、もっといろんなことを勉強したいの?」と聞くと、
「はい!」と答えました。
そのとき、当店には、簡単な新人さんのマニュアルや教える機会はあるけど、基本的なことが出来ると、
あとは、その場その場で気づいたことを教えるだけで、長年働いてくれているスタッフさんをレベルUPさせてあげられる具体的な教育方法が、全くないことに改めて気づかされました。
頭では、社員を育てるためには、OFFJTとOJTを組み合わせた教育の仕組みが無ければ、人は育たないし、店も会社もよくならない。つまり、移り変わりの速いこの世の中では、取り残されていくとわかっていても、全くできていない。
INPUTはしてもOUTPUTができていない事を痛感させられました。
結局、彼女と話で、彼女は、特にきれいな言葉づかいをもっと勉強したいといったので、
この本を渡してあげて、レポートを書いてもらうことにしました。
それとスキルUPした際の報酬とそのスキルUPがお客様の喜びにつながり、会社の利益になるも人事評価システムの連動同時にやらなければならないとも思っています。
Posted by どんこい at 06:31│Comments(0)
│気づき