プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年08月31日

気の利いた一言

気の利いた一言

京都に帰ったついでに、長らくほったらかしになっていた家の近くの銀行に

解約届けを出しに行った。

持って行ったのは、印鑑と通帳だったのですが、他にも必要なものがあったらしくて

紛失扱いにしてもらったので、少し手続きに時間がかかった。

でも、その対応が素晴らしく、特に最後の一言が素晴らしかった。

最初に、僕は

「遠方に引越しをしたいので、解約をして欲しい」と申し出た。

解約のなのに、笑顔で対応。気持ちよかった。

当店でもたまに予約のキャンセルの電話があります。

こんな時こそほど、笑顔で対応しなければいけないと思った。

そして、その後も、僕が遠方から来ていることを察してか

「~も必要なんですが、お持ちじゃないですか?もしお持ちでなければ紛失扱いにしますね。」

と遠方から来ていることを察知してのナイスな対応。

この遠方から来ていることを察知していての会話というのは、この先の

気の利いた最後の一言を聞いて、理解できた。

そして、その紛失届けを出してから事務処理された後に、解約できるということで

「申し訳ないですが、15分ほどかかります」と申し訳なさそうに言ってくれた。

銀行では、1時間ぐらい待たせられることもあるのに、待ち時間を知らせてくれるのは

気が利いている。

そして、僕は「では少し表に出て、15分後にきます。」といっていったん銀行を出た。

5分前の10分後に戻ると、もう既に出来ていて、

僕の顔を見て

「お待たせしました、どんこいさん」とこれまたベストなタイミングで声をかけてくれた。


そして、最後の一言

「どこも、行かれるところもないのに、お待たせしてすいません。」

この一言に、僕は、なんとホスピタリティあふれる一言なんだろうと感心しました。

思わず、「ありがとうございます。」と何度も言ってしまった。

おまけに、7,988円残っていてラッキー。


何かを提供する。求めれて、何か対価を与える。

これは、サービス。

お客様の様々なことを小さなコトバや仕草からも逃さず、

お客様の気持ちになって考え

そして、それに合わせた対応をする。

つまり、心を加える。


サービス(行動)+心=ホスピタリティだと思いました。

そして、形となったサービスは真似できても、

柔軟な対応が必要なホスピタリティは、同じ形のものはなく、差別化できるものだと思いました。


やはり、大切なのは、「心」ですね。



同じカテゴリー(気づき)の記事画像
HappyWedding
いい事聞いた(^。^)
ピグマリオン効果
新しいことをはじめるときの心がけること
泣いちゃった。
最も大切なこと。
同じカテゴリー(気づき)の記事
 HappyWedding (2012-10-09 08:39)
 学ぶべきこと (2012-05-03 14:35)
 いい事聞いた(^。^) (2012-03-18 16:52)
 目的を明確にする。 (2012-02-28 08:53)
 ピグマリオン効果 (2011-08-17 12:03)
 意識改革! (2011-07-20 15:44)
Posted by どんこい at 19:05 │気づき