プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年08月11日

成功の共通要因


株式会社 千代田キャピタルニュースの第3弾で締めくくりです。

第1弾は、「不況しらずのお店」
第2弾は、「儲かる商売」でした。

第1弾では、理念の大切さ
第2弾では、時代に合わせて工夫する

でした。

「成功の共通要因」

中小企業経営研究家・S氏は、約200社の社長にインタビューを行い、
「成功している企業」の共通点を見つけた、と話しています。

S氏が分析した経営者に共通する要因は、

1、「想いが強い」
2、「気づきを得る」
3、「早い判断をする」


の3点でした。

上記について書かれている内容を加えながら

また、僕なりの解釈を書きます。

1、「想いが強い」

経営が、常に順風満帆で右肩上がりの企業は、100%ないと言ってもいいでしょう。

想いが弱ければ、逆境や障害が目の前に来たら、あきらめてしまいます。

目標に対する強い想いがあれば、勉強したり、工夫したり努力します。

そして、壁を乗り越えるのです。

2、「気づきを得る」

新聞や雑誌、テレビ、また街の中の何気ない風景の中にも

商売のヒントが隠されています。

上記の気づきとは、「あっ!」という発見です。

どうすれば、今よりもっとよくなるかと考えていても

気づきの多い人は、どんどんとアイデアが浮かびます。

そして、気づきには、もう一つ

「あっ!」という自己への反省もあります。

目標が決まっていれば、自分の居場所を確認しなければいけません。

現在地点を客観的に見る冷静さも必要です。

3、早い判断をする。

気づきを得ても、迷っているうちにチャンスは逃げます。

考えていても結果はでません。

行動あるのみです。

たとえ、失敗してもチャレンジすることで

また、新たな課題や気づきがあります。

失敗を恐れていて、何もしないよりは

即行動!

これが、成功者の秘訣です。

以上が、記事を読んだ僕の感想です。






  
Posted by どんこい at 23:59Comments(0)教育 学び