2009年12月12日
毎年、変わる!


昨年の12月は、テーブルを撤去し、
正解でしたが、
今日は、更に改造しました。
な、なんと
座敷をつくっちゃいました!
しかも、
たった1万円で。
今日も予約で、席が足りなかった。
お客様に入っていただく為には、
最初のお客様が、6時ぴったりに
宴会スタートして、2時間以内に終わっていただいて、
片付け、セッティングを0分で行い、
後の、お客様が8時以降に来て頂くという
全てがうまくいっても、片付け0分は、不可能。
そこで、急遽、座敷をつくることにしました。
いつも、頼んでいる大工さんは、連絡とれず・・・・
頭をフル回転。
ちょうど、うまいもん祭りの会議の時に、
「みかん箱を椅子代わりにつかおう!」
という、意見があったのを思い出して
酒屋さんに電話して、P箱という
お酒をいれる箱を、約30個もってきてもらいました。
しかも、この酒屋さんすぐに対応してくれて
なおかつ、手伝ってくれてほんまに感謝です。
で、その箱の上に、コンパネを敷き詰めて
コンパネの上に、レジャーシート
さらにその上にクッションフロアーを敷き詰めて
完了したのが、上の写真です。
通路が取れないため、
接客しづらかったり、料理の提供の動線を変えなければならなかったり
多少、問題もありますが、僕はとても満足です。
それは、仕事をやりきったこともありますが、
「無理だ!」とあきらめず、
「なんとか、やってみよう!」と可能思考で
考え、決断したことが
知恵を生み出し、酒屋さんなどの協力者も現れ、
そして、結果をつくれたことが
最高にうれしいです。
おととしまでは、カウンターには6名しか座れなかったのが、
今年は、12名様まで入れるようになりました。
その費用は、昨年3万円、今年1万円の合計なんと4万円です。
これで当店は、最大62名様まで収容できるようになりました。
まだ、この先に合計90名様の予約のある日が、あります。
さらに、知恵をしぼりたいと思います。
できない思考を
できる思考(可能思考)
に変えることによって
大きな成果が得られることを今日は確信できました。
今日は、爽快な気持ちで眠れそうです。