プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年05月16日

ソフトバレーが熱い!!

昨日は、いつもの日曜日に比べて、団体様の予約が多かった。

お客様が来られて、わかったのですが

地元のソフトバレーの大会があったのでしょうか?

ソフトバレーボールのチームのご予約が

2組ありました。



上の写真の方々は、『tekitou's』(テキトーズ)というチームです。

ブログはこちらhttp://ameblo.jp/texikohosi/です。

楽しそうなチームなので、ご興味のある方は、ブログを覗いてあげてください。


僕も誘われましたが、

マラソンと卓球で手一杯でこれ以上は、増やせないので

お断りさせて頂きましたが、

楽しそうなので、1回やってみたいなぁ。

なんでも、すぐに興味をもって、やりたがるのが

僕の悪い癖です。

そのうち

「ソフトバレー始めました!」と

ブログにかいちゃっているかも?
  
Posted by どんこい at 08:07Comments(2)お客様

2011年05月15日

今日のお魚ちゃん



今日の地元辰が浜での仕入れは、

ハマチ、活けタコ、サゴシ、アジ、太刀魚です。  
Posted by どんこい at 15:53Comments(0)活け魚

2011年05月15日

美少女×3

昨日は、和歌山市内からお友達がきてくれました。



写真は、友達の娘さん二人とそのお友達。

みんな、かわいいでしょ?

お人形さんみたい。

でも、昨日はなんかバタバタしていて

あんまり、ゆっくりしてもらえなかった。


せっかく、遠くから来てもらったのに・・・・


最近、どうもお店がすぐにバタバタとしてしまいます。

もうちょっと、余裕のもった接客や料理の提供を行いたいのですが・・・・


何をどう改善すればもっとよくなるのか?

もちろん、スタッフの数を増やせば簡単なんですが・・・・

そうも出来ない事情も・・・・


現在のスタッフでもっと改善を行わなければいけない。


頑張るぞー!  
Posted by どんこい at 08:10Comments(0)お客様

2011年05月14日

今日のお魚ちゃん

今日は、イサギ、ハマチ、アオリイカ、太刀魚、を仕入れました。
  
Posted by どんこい at 16:04Comments(0)活け魚

2011年05月14日

ルスシアンルーレット

昨日のあるテーブルで

「どんこいさん、あれ作ってよ!」


最近では、あまりなかった罰ゲーム

お寿司でロシアンルーレット

A君名づけて
「ルスシアンルーレット」



お客様6人なのに

お寿司は7つ??

「当然、どんこいもはいっているで~」

当たり前ですが、勤務時間中は、基本的にお客様の席で飲食をしませんが・・・

まぁ、これならしゃーないか。

逃げたとか乗りが悪いと思われるのもしゃくやし。


キッチンのツッチーが工夫して

軍艦にぎりに


これなら、絶対わからへん。

僕に選ぶ権利はなく、最後のひとつ。


みんなで、せーの。

恐る恐るでも、一気に。


「うん?なんともない」

周りを見渡してみると



相当辛かったようで。かなり苦しそう。


反面、仕掛け人は、楽しそう。



いや~、お客様に楽しませて頂きました。


また、遊んでくださいね~。


ありがとうございました。  
Posted by どんこい at 08:06Comments(0)お店の様子

2011年05月13日

㊙オープン

お店の廊下で

かわいいお嬢さんが僕を

じーっと見つめる。

僕の頭の中は

フル回転。


僕の心の中 「えーっと、誰だっけ?」

         「こんな若い娘さんなんで、誰かのお嬢さん?」


僕の心を察したのか


お客様 「覚えています?ブログに乗せてもらった・・・」


まだ、思い出せない。

適当にあいづちを

僕 「あっ、何名様かでお撮りしましたか?」

お客様「二人です」

僕の心の中 「うぅ~、最悪!覚えてないのがばれてしまいました」

お客様 「その時の友達と一緒にきています。」


お客様のテーブルに。


まだ、思い出せない。


はっきり言って、店長どころか、接客業失格(>o<")


そして、話していてやっと思い出しました。

このお客様は、4月17日の記事

「顔にモザイク入れて」と写真を掲載させて頂いたお客様です。


まだ、1ヶ月もたってないのに。

しかも写真まで撮らせてもらって。

といいながらも

ずうずしく、今日もパチリ!


今回は、モザイクなしで公開します。



今日も笑顔いっぱいでとっても明るいお二人でした。

今日は、カウンター前ではなかったので

あまりお話ができませんでしたが

今度こそ、インプットしておきますので

また、いらしてくださいね。  
Posted by どんこい at 22:08Comments(3)お店の様子

2011年05月12日

ピンチに強い



昨日、行われた世界卓球のシングルス2回戦の

水谷隼選手の試合。


1ゲーム目 10-5のマッチポイントをとった水谷は、5本連取され
10-10のジュースに!

接戦の末、18-20で敗れる。

2ゲーム目 変則的な卓球をする相手選手に

戦術が決まらず、 5-11で完敗。


僕は、この時点でこう思った。

「普段、男子選手のテレビ放映が少ないのに

こんなに早く、映しているとは、負けたんだなぁ」

と思っていた。

3ゲーム目 水谷選手は、戦術を変えてきた。

勝ちパターンが出来上がってきた。

接戦であるが、11-7と3ゲーム目を取った。


この後も、決して簡単ではなく、一進一退の接戦であったが

もう、水谷選手のペースで4ゲーム目、5ゲーム、6ゲームととり水谷選手の逆転V


32年ぶりの金メダルをとれる可能性のある選手と期待されるプレッシャー。

5年連続全日本チャンピオン、世界ランキング7位のプライド。

2ゲーム目を終わった後の水谷の心の中は、尋常ではなかったはずだ。

悔しさ、不安、負けへの恐怖・・・・。


僕は、商売と似ていると思った。


事業をしていてもうまくいかないときがある。

競合店ができる。法改正。景気後退などの外部環境の変化。
人材がやめていく。商品や技術の陳腐化。などの外部環境の変化。

これらによって、業績が落ち込んだ時に、どう対処するか?

水谷選手の試合を見て、三つのことが重要だと思った。

1、絶対にあきらめず、最後まで全力で戦う。あきらめたらその時点で負ける。
2、変化に対応し、戦術や戦略をすばやく変える。
3、そして、その変化対応できる精神力、技術力、商品力を日々研鑽して準備しておく。

ということは、業績が悪くなりあわてていてはいけない。業績のいいときから

色んな準備をしておかなければならない。


人間は、調子がいいときはついつい、有頂天になり怠けてしまう。

そうならないように心がけたい。










  
Posted by どんこい at 17:39Comments(0)ひとりごと

2011年05月11日

絆!




昨日頂いたプレゼントでこんな素敵なものもありました。

ただの招き猫と思いきや・・・・

3度びっくり!

一つ目。猫ちゃんにかかっている文字「絆」

いまどきやん。しかもこれは、プレゼントくれた方と僕との「絆」っていうのも

含まれているのかなぁと思うと、嬉しい。

2つ目。貯金箱になっている。ちょうど貯金箱が欲しかった。

3つ目。実は、この猫なぜ黒色かというと、炭でできているらしい。

お部屋の癒しgoodsがちょうど欲しかったんだよね。

早速、お金を入れました。




こんなかわいいオルゴール付きレターも頂きました。

オルゴールの音って癒されますよね。

皆さん、本当にありがとうございました。


皆さんから頂いたプレゼントやメールやメッセージを胸に

今日から、また頑張ります。






  
Posted by どんこい at 17:50Comments(4)癒し

2011年05月11日

やっぱり嬉しい!



昨日、Chisatoちゃんから予約のメールが・・・。

もう3年目か4年目になるかなぁ

毎年、僕の誕生日には来てくれます。

メールが来たとき

「あっ、今年も来てくれるんだicon14

と嬉しい気持ちと、

こういうことに慣れていない僕は

それに対してどう返せばいいのかっていう申し訳ない気持ちが交錯しながらも


やっぱり、単純に嬉しくて

まずはお嬢さんのAちゃんと記念撮影!

そして、今度は、みんなでパチリ!


Chisato、ありがとう!

それ以外にも、メールやプレゼントを持ってきてくれたり


あと、一番びっくりしたのが

最近はじめたfacebookのお友達登録をしていただいている方からの

メッセージ。


大変多くの方からメッセージを頂きました。


今まで、mixi・twitterとやってきたけど

facebookが僕の中では、一番すごい!


幸せなバースデイを過ごせました。













  
Posted by どんこい at 15:34Comments(0)お店の様子

2011年05月10日

最幸の料理の数々

昨日頂いた「にしやま」さんの料理の紹介

まずは、付き出し、子持ち昆布。おだしが効いておいしかった。


岩垣ポン酢。 とてもミルキーな感じが最高。


あおりイカのてんぷら。 柔らかくて甘くてうまかった。


自分のお金では、食べないだろう「キンキの塩焼き」なんともいえない芳醇な味わい。


鱧となすのみぞれ煮。鱧は柔らかく。おだしと大根おろしの相性が最高。


赤いかの煮付け。食堂でもありそうなメニューですが、とても上品な味わい。


僕の大好きなイカ納豆。揚げ玉がよかった。


これらの素晴らしい美味しい料理を作ってくれたのが

彼。にしやまのマスターです。



そして、最後に


この写真については、また別の機会に記事にします。  
Posted by どんこい at 18:00Comments(2)仲間たちと

2011年05月10日

感動!涙!



5月8日から、世界卓球がロッテルダムで行われているそうです。

そして、昨日からテレビで世界卓球2011が放映されています。

昨日は、まだ試合の放映はなく、大会のみどころとか、世界卓球についてなどの説明と

そして各選手の紹介がありました。

しかし、さすがTVですね。

うまく構成、演出されています。


選手の紹介では、思わず、涙が!

特に愛ちゃんの時が一番泣いたなぁ。

愛ちゃん(22歳)は、最近成績にかげりが見えてきて

石川佳純(18歳)の活躍が目立ってきた。


「エース、福原!引退!」

辞めることも考えたそうです。


しかし、そんな時

3月11日 東日本大震災

愛ちゃんは、仙台市出身。

「みんなが、こんな時に、卓球を続けていていいのか?」

「何か、自分にできることはないか?」

「やはり、自分には卓球しかない!」

そう決意した彼女は、

卓球王国の中国に渡り、特訓

今までにない練習メニューを加え

苦手だったロードワークも積極的に行い

食事にも気を使い、彼女は頑張った。

その結果、

「福原愛!復活!」

4月17日行われた「日本リーグビッグトーナメント」

では、石川選手を決勝で破り、見事優勝。

世界ランキングも、日本人TOPの世界7位に。


簡単に言うと、こんな感じのストーリーでしたが、


とても感動しました。


22歳の一人の女性が、仙台、日本の大きな期待を肩に背負い

後輩からの追い上げ、

その重圧に耐えながらも、卓球と向き合って生きている姿は

学ぶことがとても多かった。


僕が肩に背負っているもんなんか、なんてちっぽけなんだと思った。


スポーツ選手には、スランプや怪我がつきものです。

その時に、どうするかがその人のアスリートとしての

また一人の人間としてどういう人生を歩んでいくのかが

決まるのかもしれませんね。


仕事や経営においても、同じで


「もう、仕事を辞めたい!」

「これ以上は、打つ手がない!」


うまくいかない時は、必ずあります。

その時に、どうするか?


これによって、その人の仕事や人生も

変わってきます。


福原愛選手が被災地に送った救援物資にそえた

メッセージに次の言葉があります。

「一歩づつ、前に!」

昨日より、今日。

今日より明日。

少しづつでも成長していける自分であろうと思いました。

今年の世界卓球は、メダルが狙えそうです。

引き続き、応援したいと思います。





  
Posted by どんこい at 13:16Comments(0)人生観

2011年05月09日

ひと足早い



1日早い、お誕生会にお招き頂きました。

お料理は、後ほど。  
Posted by どんこい at 18:06Comments(0)仲間たちと

2011年05月09日

どうなってんの?

一昨日の僕のブログのアクセス1767PVでした。平均200〜300なのにユニークユーザー数はいつもより、ちょっと多いだけなのに


少し前も、下記の貼付け画像のように

953PVでした。

これって同じ方が、何回も見て頂いているということですよね。

いつもの平均値から推測すると、

1人の方が1000回ぐらい見て頂いている事になりますが、ちょっと、ありえなくないですかぁ?

それとも、プログラムエラー?

まぁ、PV数が上がる事は、嬉しいことなんでいいんですけどね。

  
Posted by どんこい at 13:28Comments(0)ひとりごと

2011年05月08日

頑張りました!

GW最後も、大勢のお客様に来て頂き、ありがとうございます。

そんな中、今日はいつもお世話になっている業者様の

歓迎会がありました。



いつも、みなさん、とても愛想よく接してくださるので、このお店に行くのが毎日楽しみです。

泳ぎ鯖は、ご覧の通り、



今日もお造りにて提供させて頂きました。


明日は、1日臨時休業させていただきます。

このGW期間は、ちょっと自分でも誉めてあげたいぐらいに頑張りました


ゆっくりと休もうっと


  
Posted by どんこい at 22:46Comments(0)お客様

2011年05月08日

今日のお魚ちゃん

今日のたつがはまの仕入れは、ツバス、鯛、鯖、アオリイカです。
  
Posted by どんこい at 15:25Comments(0)活け魚

2011年05月08日

泳ぎ鯖

今日も泳ぎ鯖があり、お造り出来ます。
  
Posted by どんこい at 15:02Comments(0)活け魚

2011年05月07日

聞いてびっくり!



昨日は、アジのお造りとタタキ。

美味しいを頂きました。

そして、姿造りにした残りの

アラは、いったんオーブンで焼いて

それを吸い物に入れて、提供しました。

それもまた、美味しいとおほめの言葉を頂き、光栄です。

じっくり時間をかけて作った甲斐がありました。

その言葉を頂いたのは、下記の写真の女性


とても、明るい方でした。

明るい方って、お肌もピンとはって若々しいですよね。

でも、この方聞いてびっくり



こんな立派なお子様がいらしゃいます。

このお客様も10年ぐらい前から来ていただいていますので、

年齢は・・・・


そうすると、お母さんの年は・・・・


とても、お若い!

「ヨガを習っているからよ!」とおっしゃっていました。


ヨガは、隣の「フィットネスクラブ アクアスクエア」で教室があります。

ご興味のある方は、是非!!!


  
Posted by どんこい at 12:05Comments(0)お客様

2011年05月07日

美女×2 birthday

昨日も、お蔭様でたくさんのお客様にご来店頂きました。

キッチンにいる僕は、オーダーが切れて

落ち着いたところで、店内に回ってお客様にご挨拶。


今日もお誕生日会が開かれていましたので、

写真をパチリ。





このグループの方は、YちゃんとKちゃんのお二人のお祝いだそうです。

なんか、演出したかったのに、もうすでにケーキが出された後。

ちょっと残念・・・・

でも、皆さん明るい方ばかりで

一緒にいるだけで、楽しそうな雰囲気で

一安心。


当店では、可能な限り、お客様のスペシャルデイを

思い出に残るような演出をしたいと考えています。


そのようなお客様は、事前に私まで声をかけて頂ければ

共にいい日となるように考えて、演出のお手伝いをさせて頂きます。


昨日は、もう1グループ撮らせていただいたので

のちほど、UPします。  
Posted by どんこい at 08:10Comments(0)お客様

2011年05月06日

お誕生日!



昨日は、いつもお世話になっているガス屋さんと社労士さんのお父さんのお誕生日で

ご予約を頂いておりました。

電気を消して・・・なんていうのはなかったんですが

お店からケーキをプレゼントしてのお祝いです。


喜んで頂けたかなぁ・・・・


  
Posted by どんこい at 12:02Comments(0)お店の様子

2011年05月06日

空回り!

ここ、何日かは、たくさんのお客様がいらっしゃり

今日も・・・・と思い

お魚をがっつり仕入れ。


ところが・・・・・


今日は、空回りみたい・・・・。


もちろん、魚は明日以降でも色々使えますが


ここ何日か忙しくて大変だったスタッフさんに




今日のお魚をメインにして、ちょっぴり豪華なまかない弁当を・・・

活!はまちのお造り、かつおのタタキ。

釣りアジの塩焼き、鱸のフライ。

そして、鳥の唐揚げやら、出し巻きなどを添えて・・・

これ、食べて元気になって、明日からもお願いします。  
Posted by どんこい at 08:11Comments(0)お店の様子