プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2007年11月02日

やる気を引き出す方法

この時期は、宴会の獲得のために、企画を立てたり、営業したりで忙しくてなかなか更新できません今日は、大阪で同じ飲食店を営む仲間から、お電話を頂き、そのなかで、「やる気のない人をやる気にさせる方法」という話を教えて頂きました。

これは、やる気のない人に対してではなく、リーダーとして実践していかなければならないなぁと思いましたので、忘れないように、ブログに残しておくことにしました。

1、その人の本来の能力や可能性を完璧に信じ切ること。
2、自分の生き方を見せる
  a)トップがワクワクしているか?
  b)あえて、困難に立ち向かっているか?(楽な方を選択していないか?)
3、一生そばにいる覚悟(決断)を持つ
4、たくさんの失敗をさせてあげる。経験をさせてあげる。(叱らずに)

また、やる気のない人に対して(これは、すべての人に対してではないかと思いますが)

1、イライラしない
2、あきらめない
3、相手を変えようとしては、いけない

他にも、販促の方法や、空気を変える方法など、たくさんの事を教えて頂きました!

感謝!感謝!


同じカテゴリー(私のメモ)の記事画像
Priceless(プライスレス)最終回を見て、その2
これは、便利かも?
謹賀新年
多くの人の力が・・・
川がまっ茶色
友達はありがたい。
同じカテゴリー(私のメモ)の記事
 Priceless(プライスレス)最終回を見て、その2 (2012-12-29 08:26)
 これは、便利かも? (2012-11-30 08:32)
 謹賀新年 (2012-01-01 17:30)
 多くの人の力が・・・ (2011-10-05 08:06)
 海に牛が (2011-09-07 16:26)
 川がまっ茶色 (2011-09-06 08:05)
Posted by どんこい at 02:44│Comments(12)私のメモ
この記事へのコメント
子育て真っ最中の私にも 通じるところが… イライラしない! あきらめない! ついつい 声をあらげてしまうことが あるので 反省 \(__)
Posted by さとまる at 2007年11月02日 07:48
自分の未熟さに気づかされました。なんか楽になります。さんきゅーべりーまっち!
Posted by まーきゅりー at 2007年11月02日 09:23
さとまるさん、こんにちは!

そうですね!よく見ると子育てにも当てはまりますね。

この考えは教育全般といったところでしょうかね!
Posted by どんこい at 2007年11月02日 12:55
マーキュリーさん、こんにちは。

僕も、これとまるっきり逆のことを全部しろと言われた方が、完璧にこなせます。
Posted by どんこい at 2007年11月02日 12:57
マーキュリーさん、こんにちは。

僕も、これとまるっきり逆のことを全部しろと言われた方が、完璧にこなせます。
Posted by どんこい at 2007年11月02日 12:57
お久しぶりです^^


お忙しくされているようでなによりです。お仕事があるって 有難いことですよね。


あたしも11月から大きな仕事が入り 毎日現場仕事しております!!!

久しぶりに現場に毎日入って 凄く楽しいです。 というのも これがあたしの最後の現場に入る仕事になるんです。


元々 現場で仕事するのが大好きなんですが・・・・・


来月12月には大阪支店の開設。 来年6月に結婚(大阪に住む) 7月から今の両親と住んでいる和歌山の家を 事務所兼両親の家の建て替え・・・・・
和歌山と大阪を行き来しながらの生活に変わってしまうので


来年はあたしにとって  女の 最後の厄年になるんです。
(ちなみに昭和47年生まれ)


でも 厄は厄でも   飛躍の一年にします^^


お互いに健康で 日々感謝の心を持って 頑張っていきましょうね~~~


いつもどんこいさんの ブログには勉強させられっぱなしです。 ありがとうございます。
Posted by のんたん at 2007年11月05日 07:14
ブログを楽しく拝見させていただいております。
パソコンを買い換えた理由で、メールアドレスがわからなかったので、こちらへ・・・
浄水器をとりのぞこうと思うのですが、難しいでしょうか。
Posted by Etsushi at 2007年11月12日 08:53
のんたんさんへ

お久しぶりです。お返事が遅くなってすいません。

ご結婚されるのですね?

おめでとうございます!!!

よかったですね!!

ご主人ってどんな方なんですか?

という前に、のんたんさんが、どんな方かもまだ、わかりませんねぇ~

また、機会があれば、コメントまたは、メールください。
Posted by どんこい at 2007年11月13日 04:13
Etsushiさんへ

新しい浄水器は、もう買ったんですか?

もし、買ったのなら、その販売店で、取り外しできると思いますが・・・


ご自分でされるのなら、ちょっと大変かも?!

新しい浄水器のことを無視するなら、
基本的には、
①浄水器へ分岐している、水道管の部品(分岐水栓)をはずす。
②浄水器からでているドレンホースを排水溝からぬく
③浄水器からでている浄水がでる蛇口をはずし、穴を埋める。
④ポンプの電源を抜く。
という作業でできます。

一番大変なのは、分岐水栓を外すことですが、一応止水栓はつけていますので、ホースを抜くだけでも大丈夫です。ただし、簡単な止水(ブルーのやつ)
なので、テープかなんかで、固定したほうがいいかも?

蛇口を外した穴を埋める器具は、ホームセンターで売っています。

わからなければ、送ります。

また、お電話ください。
Posted by at 2007年11月13日 04:24
名前間違いと、一部本文を訂正します。

Etsushiさんへ

新しい浄水器は、もう買ったんですか?

もし、買ったのなら、その販売店で、取り外しできると思いますが・・・


ご自分でされるのなら、ちょっと大変かも?!

新しい浄水器のことを無視するなら、
基本的には、
①浄水器へ分岐している、水道管の部品(分岐水栓)をはずす。
②浄水器からでているドレンホースを排水溝からぬく
③浄水器からでている浄水がでる蛇口をはずし、穴を埋める。
④ポンプの電源を抜く。
という作業でできます。

一番大変なのは、分岐水栓を外すことですが、一応止水栓(ボールバルブ)はつけていますので、フレキシブルパイプ(ベンリー管)を外すだけでも大丈夫です。ただし、簡単な止水(ブルーのやつ)
なので、テープかなんかで、固定したほうがいいかも?

蛇口を外した穴を埋める器具は、ホームセンターで売っています。

わからなければ、送ります。

また、お電話ください。
Posted by どんこい at 2007年11月13日 04:40
早速にお返事ありがとうございます。冬休みに頑張ってみます。またその節はよろしくお願いいたします。
Posted by Etsushi at 2007年11月13日 07:16
Etsushi さんへ

頑張ってくださ~い
Posted by どんこい at 2007年11月13日 14:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。