プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年06月27日

力が湧いてくる~

力が湧いてくる~ 今日のIkoraランキングで、24位になっていましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

自分のなんてないブログなんですが、

こんなに上位にランキングされて、とても嬉しいです。

「こんなに多くの人に、見て頂いている。」と思うと、

「頑張ってもっと、いい記事を書かない」と思い、ブログにも力が入ります。


「人間は、認められる事によって、
さらにそれに応えようとして、努力するもの」


と言うことを改めて、自分で実感しました。


だから、

「人を認め、人をほめるということは、大切なんですね。」

偉大なる経営学者 ピーター・ドラッガー博士は
「長所よりも、短所に目を向ける者を、
リーダーにすべきではない。」


とおっしゃっています。

また、松下幸之助翁も

人の長所みつける天才だったと言われていますが

その根底には、

「長所は短所、短所は長所」
長所や短所というものは絶対的なものではない。

学問がある、また身体も頑健である、
これは常識的に考えれば長所と考えられる。
しかし、
それを過信して失敗すれば、結果として短所となってします。
学問がない、体が弱い、これも常識的には短所と考えられている。
けれども、
私の場合にはそのことが幸いして、成功できた。とすれば、
それはむしろ長所であったと言えなくもない。

という考え方を持ち、そして



「人の長所が多く目につく人は幸せである。」

と考えていた人だからである。


少し、最初の内容からそれましたが、


人は、認められることによって、成長する。
だから、組織のリーダー(家庭では、親、会社では部下を持つ人。地域では○○長など)は
構成員の長所を見つけて、それを認めてあげることにより、組織は活性化する。


そんなことに、気づかされました。











同じカテゴリー(気づき)の記事画像
HappyWedding
いい事聞いた(^。^)
気の利いた一言
ピグマリオン効果
新しいことをはじめるときの心がけること
泣いちゃった。
同じカテゴリー(気づき)の記事
 HappyWedding (2012-10-09 08:39)
 学ぶべきこと (2012-05-03 14:35)
 いい事聞いた(^。^) (2012-03-18 16:52)
 目的を明確にする。 (2012-02-28 08:53)
 気の利いた一言 (2011-08-31 19:05)
 ピグマリオン効果 (2011-08-17 12:03)
Posted by どんこい at 14:39│Comments(0)気づき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。