プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年06月13日

釣りから学んだ事

釣りから学んだ事

今日の初釣果は、結局、シマアジ 1匹と、鯛 2匹でした。


他にも、途中鯛やシマアジ、ハマチなども掛かりましたが、

途中で、外れて(バレル)しまいました。


もう姿が見えているのに、揚げられなかったので、とても悔しい思いをしました。


それだけに、また行きたいと思いました。

釣ってきた魚は、

綺麗にI君が刺身にしてくれて、お客様も

「美味しい」と喜んでくれていました。

「自分が、釣ってきた魚を調理して、お客様に喜んで頂く。」

今までには、ない感動を体験できました。



さて、釣りから学んだ事ですが、

釣りとは、のんびりと釣り糸を垂れていて、糸(浮き)が引いたら、揚げるというイメージでした。

ですから、僕は、読書をしながら釣ろうと本を何冊かかばんに忍ばせていました(笑)


まぁ、実際は、違ったわけですが、

でも、最初は、のんびりと釣り糸を垂れていました。

しかし、周りの人が釣れはじめると、

1、僕も釣りたいと思うようになる(夢・願望・目標を持つ)

2、釣れている人を観察する。

そうすると、まず

2-1、「棚を見る」と言う行為をいしていました。(マーケティング)

2-2、釣り針や餌やポイントを変える(工夫する。戦略をねり、実行する)

3、釣れる(目標達成)または、釣れない。

3-1、釣れた人は、そこで満足せず、どんどん竿を投げる(責める)

   釣れなかった人は、また、2に戻る



しかし、釣れない人を見ていると、ただ釣り糸を垂れているだけで、何もせず、

同じ事を繰り返しています。


僕も、最初そうしていました。

なにしろ、戦略を練ろうにも、方法を知りませんから・・・

戦略を練るためには、知識が必要です。

そして、それを実行するためには、それに応じた道具やスキルがないとできません。

今回は、友達でもあり、仕入先の酒屋さんに連れていってもらったので

お陰で、釣ることができましたが、

一人で、行ったとしたら、1時間か2時間で飽きていたかもしれません。

釣りで成果を上げるのにも、仕事で成果をあげるのも基本は、同じだと感じました。


「一芸に秀でるものは、万芸に通ずる。」と言いますが、

まさにその事を、釣りを通して、学びました。


また、感動とは、今まで体験したことのないような体験をした時に

得られやすいと言うことも、自分の体験より学びました。

サプライズサービス=感動

に繋がるのは、こういうことだと、身をもって体験することができました。










同じカテゴリー(気づき)の記事画像
HappyWedding
いい事聞いた(^。^)
気の利いた一言
ピグマリオン効果
新しいことをはじめるときの心がけること
泣いちゃった。
同じカテゴリー(気づき)の記事
 HappyWedding (2012-10-09 08:39)
 学ぶべきこと (2012-05-03 14:35)
 いい事聞いた(^。^) (2012-03-18 16:52)
 目的を明確にする。 (2012-02-28 08:53)
 気の利いた一言 (2011-08-31 19:05)
 ピグマリオン効果 (2011-08-17 12:03)
Posted by どんこい at 23:18│Comments(0)気づき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。