プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年03月17日

優れもの!

優れもの!

優れもの!

今日は、おやすみなので

昨日の営業終了後、カクテルを勉強しに

Barへ・・・


並んでいるお酒やカクテルの器具をさりげなく、チェック。


注文は、全てお任せでお願いします。


こういう時に、若いバーテンダーは、殆どが

1、自信のカクテル
2、最近流行っているカクテル
3、最近覚えたてのカクテル

をつくるはずです。


熟練のバーテンダーさんだと、

レパートリーが広いので、どんなジャンルから出てくるかわかりません。


商売上手な人なら、売りたいお酒を勧めてきます。


そんな中で、出てきたのが


今回、僕が新メニューで追加しようと思っていた

「マンゴヤンミルク」


そこで、登場したのが、上の写真の器具

最初は、バースプーンの変形版かと思いきや

小さなモーター音とともに

ミルミル泡立ちはじめました。


それとともに、僕のセンサーも


ピピピッと働き

店員さんに、頼んで見せてもらうことに・・・


写真の文字を頼りに先ほど検索すると

「latte whip(ラテ ホイップ」

という商品名でした。


そこのバーのオーナーさんが、近鉄百貨店で見つけたそうです。


ヨーグルトリキュールやミルクとジュースは、分離しやすいので、

ミキシングするのには、非常に便利です。

しかも、泡立ちも細かくなるので、

ビジュアル的にも、OKかなと思い、


早速、NETで注文しました。



本来なら、シェーカーや、ミキシンググラス、ブレンダーを使うべきかも

しれませんが、ブレンダーも機械なので、これも、新しいカクテル器材としては、いけるのでは

と思いました。



やはり、外に出ると、色々な発見があります。


しかし、何も発見できない人もいます。


それは、

探究心と問題意識の薄い人です。


オフタイムですから、仕事のことを忘れても当然かもしれませんが、


同じお金、同じ時間、同じ労力を使うなら

新たな発見や学びがあったほうが、僕はいいと思います。


成長する人は、時間の使い方がうまいのです。

どんな時にでも、仕事に結び付けます。

その根底には、

常にイノベーションをしようという「前向きな問題意識」がある人です。

そしてそれが「探究心」「考える力」「観察力」を生み出します。


人間の脳は、スーパーコンピューター並みに優秀ですが、

一つのことが気になると、そのことに注意が集中します。


例えば、自分の買いたい車やバッグなどがあると

今までより、急にそれらをよく見るようになったりしませんか?

というより、実際は、それらによく気づくようになっているのでしょう。



つまり、「前向きな問題意識」が発見を生みます。

そして、次にそれを自分のものにしていく

行動力」が必要です。


常に諦めている人、「後ろ向きな問題意識」しか持てない人は、

発見も成長もありません。


そして、実行に移せば、最後は「継続力」です。


それにより、人は成長していくのだと思います。



僕の成長課題は、行動力と継続力です。


少し生意気な事を書かせて頂きましたが、

僕が今まで約10年間、延べ200名以上ものスタッフを見て

気がついたことを書かせて頂きました。

同じカテゴリー(私のメモ)の記事画像
Priceless(プライスレス)最終回を見て、その2
これは、便利かも?
謹賀新年
多くの人の力が・・・
川がまっ茶色
友達はありがたい。
同じカテゴリー(私のメモ)の記事
 Priceless(プライスレス)最終回を見て、その2 (2012-12-29 08:26)
 これは、便利かも? (2012-11-30 08:32)
 謹賀新年 (2012-01-01 17:30)
 多くの人の力が・・・ (2011-10-05 08:06)
 海に牛が (2011-09-07 16:26)
 川がまっ茶色 (2011-09-06 08:05)
Posted by どんこい at 08:16│Comments(0)私のメモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。