2010年01月29日
気どらない黒豹


以前、商工会議所の青年部で
「個性心理学」というものを勉強しました。
その当時は、「TA(交流分析」を勉強していたので
あまり興味がなかったのですが、
なかなか読んでみると面白いです。
ちなみに僕は、「気どらない黒豹」でした。
そして、なんと僕のお母さん的存在の山小屋 淳ちゃんも
「気どらない黒豹」」で同じでした。
やっぱり、「類は友を呼ぶ」でしょうか?
ちなみに、山小屋マスターと山小屋のRちゃんが同じ
「社交家のたぬき」で同じでした。
昨日の夕食は、たぬきと黒豹の晩餐でした(笑)
社内でもやってみましたが、ピッタリあたってる人や
なんとなくあたってる人などあって、面白かったです。
機会があったら、みなさんも読んでみてください。
しかし、性格とは、過去の体験や経験
与えられた情報により、シナプスというのが形成されて、
作られるものでもあるという説もあります。
つまり、
「性格は環境によって変わる」
そして、もう一つ
「性格は、自己の気づきにより、意識することによって、鍛えられる」
という説もあります。
この説について書いてある本については、
また機会を改めて紹介いたします。
さーて
今日もたくさんの予約を頂いています。
お客様に喜んで頂けるように、今日も
笑顔で頑張ります!
Posted by どんこい at 15:04│Comments(0)
│私のメモ