プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2009年04月24日

好きになる

おはようございます。

毎日いろんな気づきがあることに感謝している

どんこいです。


さて、コーチングについてですが、

一般的なコーチングについては、

NETでも調べられるので

ここでは、省略して


おととい、私が感じたことを書きます。


コーチングの極意は、まず

「相手を好きになること」

誰かを好きになると

その人に興味をもち、

相手のことが知りたくなりますよね。


まぁ、漫画みたいな話ですが

お見合いとかだと

「ご趣味は?」とか

「最近見た映画は?」とか

お互いに質問を投げかけますよね。


そして


相手の話を聞く(=情報を得る)


話を聞こうと思っていても

その人に興味を持ち、その人の事が好きでなければ

話を聞いていても、真剣に聞けませんよね。


よく、コーチングの研修に行くと

基本は

聞くではなく

「聴く」です。

と教えられます。

研修会場では

実習の時には、殆どが始めての相手ですから、

当然、興味があるし、聴けるわけです。


ところが、現実の場面では、そうではありません。


あらかじめ、先入観を持って聴いてしまいます。

また、自分の意図する方に、答えを導こうとします。

それをすると、言葉でなくても

声のトーンや表情などに出てしまいます。

そして、その瞬間、相手は固く心を閉ざしてしまいます。


もう、本音は聞けません。


ですから、相手の気持ちを操作してはいけないのです。



人間は、誰でも自分の事を認めてもらいたいおいう欲求があります。

逆に言うと、否定されたり、劣等感を感じる相手には、防衛反応が働きます。

相手を100%受け入れることです。


その上で、相手の気持ちの中の前向きな部分を引き出すのです。


ちょっと、解ったような書き方をしてしまいましたが、

僕も、何にもできません。

ただ、1昨日の勉強会で感じたことを書きました。


コーチングも料理と同じで、理論だけでは、習得できません。

実践あるのみです。

相手の気持ちを引き出すのには、効果的な質問をだせる「質問力」もいります。

そして、まず最初に相手に自分のことも認めてもらわなければなりません。

もちろん、「傾聴能力」も必要です。

また、相手の声のトーンや、仕草などから、相手の気持ちを知る「洞察力」や

また、多少の心理学の知識も必要です。


今後も、コーチングについては、引き続き学んでいきます。







同じカテゴリー(私のメモ)の記事画像
Priceless(プライスレス)最終回を見て、その2
これは、便利かも?
謹賀新年
多くの人の力が・・・
川がまっ茶色
友達はありがたい。
同じカテゴリー(私のメモ)の記事
 Priceless(プライスレス)最終回を見て、その2 (2012-12-29 08:26)
 これは、便利かも? (2012-11-30 08:32)
 謹賀新年 (2012-01-01 17:30)
 多くの人の力が・・・ (2011-10-05 08:06)
 海に牛が (2011-09-07 16:26)
 川がまっ茶色 (2011-09-06 08:05)
Posted by どんこい at 09:30│Comments(0)私のメモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。